塾長日誌 on the web

復活しました。

特別講義「習字Ⅰ」

2010-06-12 16:33:50 | 奥田塾編(北大編)
今日は朝練がありました。
いつも乗っている4×+が使えなかったので今日は久しぶりに8+を出しました。

      
           久々の8+

もちろん、1×も出しました。

      
        
           1×に乗る誰か

そして今日はお手伝いの人がたくさん来ていたので、2×を出しました。

      
           2×に乗る吉野

ちなみに、バウは僕です。
マンツーマン指導をしました。
吉野と島田は腹を切りまくり、何度も沈するかと思いました。
完全にイライラしてしまいました。これは良くないです。
反省します。
宇野は腹切りすることもなく、スムーズに漕げました。
ダントツでスピードが出ていました。

やはり1×の人たちはまだまだ危ない動きをしています。
今日、注意されたことをしっかり守り、安全に気をつけてください。

そして、今日はリギング講習がありました。
そろそろ、自分でリギング出来るようになってもらいます。

      
          リギング講習の様子

今日は基本的なことだけ教えました。
自分で色々いじってみて、最適なリギングが出来るようになろう。

今日は茨戸レガッタもありました。
毎年のことですが、一年生はウォーターマンに駆り出されます。
手伝ったお礼として、お弁当をもらいました。
ごっつぁんです。

      
          弁当を食べる塾生

さらに今日はその合間の時間に習字で、東北戦への目標を書きました。

      
          習字をするギャル瀧

全員の家に貼ってもらい、毎日見て「絶対にやってやる!」などのセルフトークをするように言いました。
これもメンタルトレーニングの一種です。
こういうのを馬鹿にする人もいますが、効果があります。
強い選手ほど心を鍛えるトレーニングを積んでいるものです。
メンタルトレーニングは、目標達成に必要な練習です。
ボートを漕ぐのと同じように練習です。
みなさん是非やって見てください!
絶対に効果があります。

みんな、がんばれ!!必ず出来る!!