塾長日誌 on the web

復活しました。

2000m!!

2010-06-25 15:25:12 | 奥田塾編(北大編)
今日は朝練がありました。
なんと、またもやベスコン!!
これも新トレの日ごろの行いが良いからですね。

いつものように、4×+、1×、2×を出しました。
4×+はいつも元気です。
そして、いつも並べています。
楽しそうです。

僕はまたもや2×に乗りました。

6月25日.3gp

ストロークは島本です。
彼はスプラッシュがものすごくビショビショになってしまいました。
しかし、今まで乗った人の中で一番スピードが出ていました。

1×は、大分慣れてきた様で今日は無沈dayでした。
明日も沈しないように。

そうです!
ついに明日・明後日は東北戦出場を掛けたスカルレースです。
強風でレースが中止にならないことを祈ります。
熱戦が繰り広げられるでしょう。
札幌近郊にお住まいの方は是非、応援にいらしてください。
一組目は11:30発艇です。
今から楽しみです。
みんな頑張れ!

話は変わりますが、今日2000mをやりました。
とは言っても、エルゴではありません。
ランニングです。学部の運動会で出場しました。
2000mと聞いて、これはボート部として出るしかないだろ!と思い出場しました。
結果は3位でした。
やはり、トレーニングしてないとダメですね。
すぐ足が動かなくなりました。
景品にお菓子の詰め合わせをもらいました。

ごっつぁんです!!

断水と米飢饉

2010-06-24 22:14:14 | 奥田塾編(北大編)
今日は午前中雨が降っていましたが、午後には晴れました。

今日はまた新しいサイクルに入りました。
藻チームはウェイトでした。

MOL03F.3gp

ウェイトをしているのは、島田です。

風チームはエルゴをしました。
今日からメニューが増えて、10min(SR20)でした。

MOL040.3gp

少し力まかせになりすぎかな?
もう少し足使えると、良いと思う。

今日の鰡のエッセンはイマイチでした。
米が全然足りてませんでした。
米飢饉でした。

その後、エッ掃をしていると水が止まるというハプニングが!!
消灯後には水が出るようになりました。
あれは一体何だったのでしょうか?

今日は茨戸の子守唄を皆さんにお届けして、お別れしたいと思います。

MOL041.3gp

蛙の鳴き声です。
周りの人の声は気にしないでください。
では、お休みなさい。

またもや…

2010-06-23 20:48:27 | 奥田塾編(北大編)
今日は学校が終わってから、トレセンに行きウェイトをしました。
なんか、あまり集中出来ませんでした。
最近塾の活動が上手くいってないから、なんかモヤモヤしてました。
やはり、生活の質から高めなければダメですね!
明日家を掃除して、スッキリします。
まだまだ、諦めない。指導が根付くまで決して諦めない。そう決めたのです。

練習後、フリスビーに行くぞ、と思いトレセンを出ると雨がザーザー降ってました。
なんてこった!ということで、またもやバスケに行きました。
水曜はなぜか雨です。

MOL03E.3gp

ご覧の通り、ボート部はみんなバスケ下手です。
たまに元バスケ部とかが、いると全く勝てません。
だからバスケはあまり好きではありません。
一方フリスビーは、走っていればなんとかなります。
全ては、フットワークです。

バスケ後は、吉野がごっつぁんについて来ました。
途中にいた、かぴぱらを捕まえて、一緒にご飯を食べに行きました。
かなり久しぶりのごっつぁんでした。

もう半分もない

2010-06-22 16:44:25 | 奥田塾編(北大編)
今日は朝練がありました。
しかし、今日は霧がかかってました。

      
          霧に包まれるガトキン

仕方ないので、補強して霧が晴れるのを待つことにしました。

      
          補強する塾生

しばらくして、霧が晴れてきて乗艇することに!

MOL03B.3gp

映像で漕いでいるのは誰でしょうかね?
ちょっと、わかりません。
まだまだ、動きが小さいのでダイナミックに漕ごう!

今日は井村さんがモーターをだしてくれました。

      
          花粉にやられる井村さん

井村さんが来てくれたので、2×を出すことが出来ました。

MOL03D.3gp

ストロークは、高柳です。
高柳は腕に力が入りまくっていたので、リラックスしよう。

新人期間が始まってから、2ヶ月が過ぎました。
もう残りは1ヶ月半しかないんですね、本当に早いです。
塾生も部活には、もう慣れたでしょう。

そして、慣れて新しいことがなくなって中だるみが生じてる。
やりたいと思っていた練習も、やりたくないな、めんどくさいなと思っちゃう。
いわゆるモチベーションダウンの状態です。

毎日続ける事ほど、エネルギーがいることはないです。
どんなに最初は、やりたい、なりたいと思っていても、日々の忙しさ、疲れなどに負けていってしまいます。
だから、思いを枯らさない、夢を腐らせないために毎日目標・夢を確認する。
そして、目標との位置を確認するため日誌を書く。
言われているから、という受け身な理由ではなく、やってみようという思いでやって下さい。
必ず効果がありますから。

やる気を出すのは、結局のところ自分自身です。
だから問題の答えは自分の中にあります。
必ず出来ると、常に自分を信じてください。
僕も必ず出来ると、みんなを信じています。

う~ん、上手くまとめられません…。
色々書きましたが、やっぱりもう一回笑顔で元気にあいさつすることだな!
あと、出席の返事も元気に!
元気にやっていこう!!
全部そこからだ!!

風チームウェイト

2010-06-21 22:34:35 | 奥田塾編(北大編)
更新が遅くなってしまいました。
現在、艇庫で塾生の日誌を添削している所です。
この間、注意してからはみんな日誌を書いています。
これを習慣として、新人期間が終わってもしっかり日誌を書くようにしよう。

今日は風がウェイトでした。
授業で、ウェイトを習っているという的場は、スクワットが超上手かったです。

      
          的場のスクワット

隣では、鰡がエルゴしていました。

MOL03A.3gp

今日もみんな元気でした。

しかし、最近部活に慣れてきたせいか、塾生の生活態度の乱れを感じます。
それが時間を守れないことに出ています。
楽しく話してやって欲しいのですが、ダラダラしてはいけません。
もう一回気を引き締めましょう。