ブルーモーメント                                               

チラシの裏にでも書いていればいい日常と考えていることを書いているブログです。

エンブレムパクリ疑惑騒動その後

2015-08-06 13:44:45 | ニュース

知的所有権に関して多少は関心があるのでエンブレム問題についてはウォッチしている。

私の東京五輪に対するスタンスは反対なのでおおいモメたほうがいいのだが

何よりも感じるのはベルギーの劇場ロゴをデザインしたオリビエ・ドビ氏の主張と対応のお粗末さだろう。

(ソース)
ドビ氏「私のロゴには著作権があるはず」 日本テレビ系(NNN) 8月5日 19時25分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20150805-00000382-fnn-int

ドビ氏のコメントの
>「わたしの理解が正しければ、東京側は、わたしが(商標を)とっていないことに安心しているようです。しかし劇場側は、(商標は)必要ない、著作権で守られている」と主張した。

もちろん著作権はあるけど、今回の件は保護対象外なんだってば。

保護されているのは、
たとえは現在商標登録出願中の佐野氏のエンブレムが登録を認められたとしても、
ドビ氏のロゴが使用禁止になることがないとか、
知っていてパクることはできない等であり

今回の知らずに創られた偶然の一致に関しては著作権で差し止めることはできないんですね。

知っていてパクったということが証明されればいいけど
世界的に認知されているならともかく、一地方都市のマイナーなロゴで
なおかつ商標登録もされていないのだから
制作者、選考委員、IOCだかJOCに引っかからなくても当然です。

でももし、事前にどこかで見つかっていたら、選ばれたかどうかは疑問ですね。

もちろん今後の結果を見なければなんとも言えませんが
ドビ氏側の根拠が著作権だけでは差し止めもそれ以外の訴訟も勝ち目はないように思います。

ドビ氏のコメント
>「『問題はない』とは、びっくりだ。
は、ただ著作権に関する無知から出た発言としか思えない。

アーティスト、クリエ―ターとしてのプライドがあるのは解るが
その主張と行動はあまりにもバカ丸出し過ぎる。

Ps.
佐野がPinterest(ピンタレスト)を使用していたことが明らかになり盗作の可能性は一気に高まりました。
この記事を書いた時点では当時の情報量よりドビ氏側は無謀な言い分にしか思えませんでしたが佐野の自爆で事は急変しました。
また佐野が盗作をする人間であることがサントリートートバッグの件でわかり
その時点で私は佐野の擁護派から批判派に寝返りました。
また多摩美ポスターのメガネの件や、ピンタレストでの当初の嘘や隠ぺいで
盗作に加え佐野は嘘もつく人間であると思っています。2015.9.10
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする