【悲報】佐野研二郎を擁護していたデザイナーが掌返しをスタートwwwww
http://mona-news.com/archives/39623752.html
このタイトルが私の言いたいことを的確に表現しているので先に貼りました。
既に書いたようにはじめから佐野氏を擁護する気などなく
著作権の性質上ドビ氏のやり方では不利ではないかということを書いていたわけですが。。。
もちろん佐野氏自身が自白でもしない限りパクリ認定は難しいとは思います。
が、しかし、ドビ氏側に追い風が吹き始めたようですね。
私の結論を先に申しあげますと
状況証拠が佐野氏を自白に追い込むかもしれない
けれど、佐野氏のメンタルが強靱な場合と
もう1つ、佐野氏が根っからの詐欺師タイプの場合は自白はないでしょう。
例えば、最高裁で判決が出ても非を認めない服部克久や植草一秀
あるいは最高裁に行かず控訴を断念した水泳の富田尚弥選手のようなタイプの場合ですね。
昨日、「もう止めた方がいいって。小保方と同じ道を辿っている」という
大阪芸術大学教授、純丘曜彰氏によるの素晴らしい論考ほぼ全文を見つけたのですが
今検索しても抜粋されたニュースしか出てこないので
その中から比較的まともなのを貼っておきます。
http://www.jp501.info/article-731683.html
一部は私がドビ氏不利の根拠としていた
『著作権に基づいて権利侵害を主張するには、類似性だけでなく、依拠性(パクったやつが自分の作品を知っていたということ)を立証しなければならない。その立証責任は、原告側にある。』も的確に記述されています。
そして今まで擁護していたデザイナーたちが掌を返す切っ掛けとなった
「サントリートートバッグのパクリ疑惑」
長くなるし軸がぶれるのでこの辺で終わりにしますが
サントリーは早くやめないとマズイんじゃないかな?
企業イメージとしてはかつてのフジテレビ並に打撃を受けるかもしれない。
フジテレビの場合は単なるレイシストを敵に回しただけだが(それでも企業としての対応はマズかった)
サントリーの場合は弁解困難な問題が含まれているから。