ブルーモーメント                                               

チラシの裏にでも書いていればいい日常と考えていることを書いているブログです。

佐野研二郎、この審査員では:世界ポスタートリエンナーレトヤマ

2015-09-20 00:55:27 | 日記

第11回世界ポスタートリエンナーレ

昨日審査員が検索してもすぐに見つからないと書きましたが
公式サイトに載ってました。

第一次審査員:
永井一正/ 勝井三雄/松永 真/浅葉克己/佐藤晃一/福島治/長嶋りかこ/片岸昭二

第二次審査員:
フィリップ・アペロワ(フランス)/ジャンピン・ヘ(ドイツ)/勝井三雄(日本)/浅葉克己(日本)



この審査員では、佐野研二郎は

一次審査 通って当然!!

二次審査 落ちて当然ww

第11回世界ポスタートリエンナーレ トヤマ作品公募のお知らせ
http://www.pref.toyama.jp/branches/3042/ipt/ipt2015_essential.htm

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐野研二郎、富山で落選w

2015-09-19 15:54:19 | ニュース

「第11回世界ポスタートリエンナーレトヤマ2015」・富山県立近代美術館

佐野研二郎は、グランプリ、金、銀、銅賞全て逃がしたw

一次審査の審査員は誰だっけ?
検索かけてもすぐには見つからない。

いつもの疑惑の面々だったかな?

佐野氏、富山で開催のポスター展で入賞ならず
2015年9月19日 12時50分 スポーツ報知 (ライブドアニュース)
http://news.livedoor.com/article/detail/10611401/
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天気より湿度が気になる

2015-09-19 02:01:01 | ブログ
天気予報が外れて雨が多い。
明日はたぶん降らないだろうけど湿度が気になる。

というのもリュックが汗臭くなったので洗った。
洗剤ではなく塩素系漂白剤を使って殺菌脱臭をした。

汗臭さを取るにはこれが一番いい。
一晩水を切って明日の午前中は屋外干し。
午後には使うのでそれまで乾くかどうか。

もし乾かなかったら汗で濡れ他と思えばいい。

以前書いた第2の夏とは
普通に生活するには秋でも
リュックを背負って歩くと汗でリュックが濡れる間が第2の夏です。
例年は10月半ばまでですが
一昨年はほとんど10月一杯が夏だった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3時間天気予報が3時間ごとに変わるのは

2015-09-18 12:14:10 | 日記

外れるのと同じ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津波が来る

2015-09-18 00:04:49 | ニュース

南米のチリ中部沖で昨日朝に起きたマグニチュード(M)8・3の地震で、
本日明け方に日本の太平洋沿岸で最大で1メートル以下の津波が到達する可能性がありた。
最も早い北海道では同日午前5時半ごろの見込みだそうです。

気象庁は、ハワイに到達した津波の高さを踏まえ、
18日未明に津波注意報を発表するかどうか最終的に判断するそうです。

みなさん、それまで待ちましょうってか?

昨日、日が暮れる前に、すでに船を海から陸に上げてる人もいましたが
影響が考えられるところは早めに対処するべきでしょうね。

まあ関係ないと思っている方はご自由に。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブラックオパール11.12

2015-09-17 14:50:50 | 美術・絵画


ブラックオパール11(上)2015.9.12  ブラックオパール12(下)2015.9.14

ようやく絵をUPしました。

ブラックオパール9を描いたとき、ようやく満足できるものが描けた。
今までの集大成で方向性が見えたと思っていました。

ただ逆に一つの頂点に登ってしまいこれを超えるのは困難なのではないか
という不安も出てきました。

結果としては不安が的中してしまいました。
ホワイトオパールに挑戦したり、違うタイプのブラックオパールに挑戦したのも失敗でした。

簡単に言えばスランプですね。

9月になって掃除して、やっと絵を再開しようという気になりました。
そしてブラックオパール9と同じ手法で描くことにしました。
しばらくはこれで行こうと決めました。

ブラックオパール11は9と同じ手法で描き始めたのですが
メインの斑(フ)がべた塗りになり見た目は違うものになってしまいました。
オパールとしてはこのほうが価値は高いのですけど。

べたでも光を表現できることができるようになったのは一つの収穫です。

そこで9と似たタイプ、ハイライトを持つ作品を描いてみようと思い描いたのが12です。
こちらは未完成のホワイトオパールをつぶしながらサブ斑を書いていったのですが
最終的には塗りつぶしてしまいました。

黄色があるとその明度の高さからメインになってしまうので
今度は黄色はわきに置いてピンクと水色をメインにしようと考えてました。
描いているうちに緑が主張してきて三つ巴になってしまいました。

結論として精神性では9に届いていないけれど
技術的には追いついてきたという実感はあります。
9で頭打ちになったのに対し11.12は先に進む道を作ったという感じです。

精神性は置いておいてただ描いて経験を積むことが今は重要だと考えています


ブラックオパール9 2015.1.20~2015.2.2


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家のナザールボンジュウ

2015-09-17 01:19:24 | 日記



購入したお店から画像を拝借してます。

トルコのお守りです。

傷ものなので安く買えました。(こんなのばかり)

急に記事にしたくなりました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いろいろあります

2015-09-16 23:18:34 | 日記

雨は多いけど涼しくていい9月です。

猛暑の頃、こうなることを願ってました。

つまり願いがかなったということです。

さらに欲を言えば
9月後半は雨が少なくて涼しければいいですね。

しかし今日は疲れた。
ゴミを片づけたいのだが疲れてやる気がしない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笑撃画像!!  飼い主ら襲った犬に拳銃13発発砲

2015-09-16 00:28:21 | ニュース
パクらせていただきました。




名前:名無しさん投稿日:2015年09月15日

これはしょうがない


名前:名無しさん投稿日:2015年09月15日

俺が間違ってたわ
これなら発砲もやむなし


名前:名無しさん投稿日:2015年09月15日

怖すぎワロタ


名前:名無しさん投稿日:2015年09月15日

中型犬ってこんなでけえのかよ
大型犬どうなっちゃうのwwww


名前:名無しさん投稿日:2015年09月15日

こんなデカイ的にも当てられないのかよ


名前:名無しさん投稿日:2015年09月15日

むしろ13発で足りて良かったレベル


名前:名無しさん投稿日:2015年09月15日

犠牲者出なかったのが奇跡やで


パクリ元
http://yaraon-blog.com/archives/69691

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐野研二郎エンブレム、約1億円が「都」から「国」の負担へ移行か?

2015-09-15 16:47:45 | ニュース
都が負担する旧五輪エンブレム関連経費1億円減った
スポーツ報知 9月15日(火)15時22分配信

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150915-00000089-sph-soci

>当初、都は、五輪組織委員会と共催した7月24日のエンブレム発表会の開催費用6900万円などと合わせ、
>負担額が最大約1億1550万円になると想定していた。

>組織委と協議した結果、「今回の経緯を鑑みて都に負担要求しない」となり、
>開催費6900万円の負担はなくなったという。

佐野と組織委が悪いのだから当然と言えば当然ののだが
国民の税金が使われる可能性は避けられない。

佐野が盗作ではないという主張を変えないまま
「人間として耐えられない限界状況」などという全くの私的、個人的事情で取り下げたのだから
基本的責任は佐野にあり、それを認めた組織委にも一部あるということになると思われるので
責任があるところが負担をするのは当然です。

佐野が取り下げた理由は盗作か否かには関係ないので
ベルギーの裁判には関係なく佐野が賠償責任はあるように思います。

佐野の今までの年収からいえば払えない額ではないでしょうw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常総市鬼怒川越水ソーラーパネル業者の主張は・・・

2015-09-15 11:21:55 | ニュース

日刊スポーツ 2015年9月15日2時16分
http://www.nikkansports.com/general/news/1538297.html


この問題は正確な情報が不足してして
因果関係が不明な点が多いので記事に出来なかったのですが

最初に上記ソース、日刊スポーツだけから考えてみたいと思います。

>建設業者社長(45)は、掘削した砂丘が「自然堤防」という認識がなく、
>同市側に対し、正式な手続きを踏んでいることを主張した。


さらに
>社長によると、13年末に土地を購入した際の重要事項説明書にも
>「自然堤防」という記載はなく、「見た目でもいわゆる砂の丘で、
> 川の氾濫を食い止められる堤防には見えなかった」と振り返った。


記載せていないという点では行政や土地を販売した不動産業者に責任はあるでしょうが
認識していなかったのはソーラー業者の責任です。
知らなかったで済まされる問題ではありません。

>高さについても当初から「中央部分は2メートルもなかった」と話した。

一方的かつ主観的主張で事実かどうかはわからないが
そうだとしても掘削したのは越水を助長したことになりますね。
流れる量が違います。

>1万平方メートル以上の
>土地の切り崩しを伴う場合は市の「開発許可」が必要。
> 社長によると今回掘削した砂丘は7000平方メートルで
>申請の必要はなかったため、事前の届け出はしていなかった。


行政手続きと越水には何の因果関係もありません。
当然ながら「自然堤防の掘削が原因」との主張を否定する根拠にはなり得ません。

ただ言えることは、掘削部分から越水が起こっているということです。
掘削が原因なのかどうかについては
佐野研二郎の著作権同様に裁判ではっきり方をつけていただきたいですね。
今後損害賠償などで嫌でも裁判は避けられないでしょうけれど。

ただ一つ掘削したのは別の業者という主張があるため

スポーツ報知 2015年9月13日(日)5時3分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150913-00000034-sph-soci

それが事実なら別の業者の責任ということになります。

ただソースに業者名が掲載されていないので
情報が非常に不正確でどっちがどっちなのか判断がしにくいですけどw

重要なお知らせ
http://www.solar-energy-i.co.jp/
http://www.solar-energy-i.co.jp/pdf/info150912.pdf


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

給料もらう前にトイレ掃除ぐらいはしておこう

2015-09-15 00:59:11 | 日記

今日は月に2回の給料日、正確には給料ではなく報酬なのだが。
昨日の休みは朝からワインを飲んで
しようと思っていた掃除や片付けなどをしなかった。

金をおろしに行く前にせめてトイレ掃除だけはやっておこう。

それでも夜は絵が描けたので
まんざら怠惰な休日でもなかった。

絵については近日中にUPします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リアルタイムアクセス解析は中毒になる!!

2015-09-14 13:31:26 | 日記・エッセイ・コラム

今日は休みなので普段よりは時間がある。
でもリアルタイム解析はあまり見ないようにしよう。

先週はたまたまアクセスが増えたことも重なり
リアルタイムアクセス解析にへばりついていた。
増えたといってもたいした順位にあるわけではないけど。

アクセスアップのからくりが見えてくるなど学んだことも多いが
時間と視力を消費するw

今週は順位や件数を気にしないでやっていこうと思っている。
実は先週もそうだった。

固定読者が増えるのかどうかめどは立たないけど
正攻法でやっていきたい。

とはいいながら
アクセスUPに繋がるニュース・キーワードはないか探している自分がいる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タッタ多摩美だ♪・・・いわさきちひろ記念事業団が抗議の意思

2015-09-14 12:51:31 | ニュース

かの有名な佐野研二郎を輩出した多摩美術大学。

いわさきちひろ氏のパクリ作品が卒業生の優秀作品の中にあることが話題になっていたが
どうやらいわさきちひろ記念事業団が抗議に動く模様。

多摩美術大学は佐野研二郎作のポスターの中にパクリ疑惑、盗用疑惑が持たれ
HPから削除しただけで放置されている。
削除理由もマスコミの問い合わせ回避というだけでパクリに関しては逃げたまま。

佐野広報は自前のメガネだと言っているが
輪郭はもちろんホコリの位置までも一致している自分のところのポスターにはノーコメント。

これでは多摩美術大学はパクリ、盗作、盗用を教えるところという疑惑がもたれても仕方がない。

多くの学生にとっては風評かもしれないが
この原因は多摩美自身が作り出しているので
多摩美に関しては風評とは言えないだろう。

ソース
いわさきちひろ記念事業団が多摩美術大学のパロディ卒業制作に抗議する意思を表明
http://netgeek.biz/archives/49251
>展覧会の作品を収めた冊子は有料で販売されたいた。

>卒業生であり、また特任教授も務める佐野研二郎氏のパクリ疑惑を発端に飛び火で炎上した多摩美術大学。
>今後は権利関係について より一層の注意が必要になりそうだ。


http://netgeek.biz/archives/47958
http://netgeek.biz/archives/48242
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フランク・ゲーリー展、佐野研二郎のグラフィックを撤回 

2015-09-13 01:37:54 | ニュース

夜が明けたら今日はもう書けないと思うので今のうちに投稿しておきます。

佐野研二郎氏のグラフィック撤回 フランク・ゲーリー展
スポニチ 2015年9月10日
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2015/09/10/kiji/K20150910011103030.html

理由は「主催者側の都合」ということでパクリ疑惑ではないようです。

主催者が問い合わせなどの対応が大変だからというのももちろんあるでしょうが
佐野研二郎としてのブランドイメージの低下、商業的価値の低下ということもあるでしょう。

五輪エンブレムやサントリートートバッグでの訴訟問題を抱え
「人間として耐えられない」などという極めて個人的、私的な理由で五輪エンブレムを取り下げ、
税金の無駄やスポンサーに損失をの原因を作り、出来レースの疑惑や
ホコリの位置まで一致している多摩美ポスターをはじめ
数々のパクリ疑惑や無断盗用疑惑も本人が雲隠れすることによりほったらかしです。

クライアントの佐野離れも週刊誌等で報じられてますが
その基となるのはユーザーからの不信ではないかと思います。

もはや商業デザイナーとしては立ち直るのは非常に困難なところまで来てしまったと思われますが
これは本人のやったことと言動、事務所広報の対応のまずさに問題があるからです。
すべての原因は本人にあるのだから仕方がありません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする