ブルーモーメント                                               

チラシの裏にでも書いていればいい日常と考えていることを書いているブログです。

皆様に読んでいただきたい記事は

2015-09-13 01:01:26 | 日記・エッセイ・コラム

もうすぐ結果は出ますが
先週も先々週と同様にこのブログとしてはいいアクセスをいただいて
訪問いただいた皆様に感謝しています。

ニュースを扱った記事ではなく検索キーワードによるアクセスアップでしたが
日記のほうもちらほら読んでいただけてよかったです。

今週はアクセスにこだわらず
いかに中身を充実させていくかにこだわりたいと思っています。
シャクトリムシのように前進していきたいと考えてます。

最近の私の日記記事が劣化しているとは書きましたが
実は「落し物ですよ」「湿度が高くて合羽(カッパ)が乾かない」
2014/12/20 に書いた記事、「Tポイントと交換した鼻毛カッターが」と並ぶ自信作なんです。

ただ皆様に理解していただけないのはやはり何かが足りないのだと思います。
文章力はもちろん切り口自体がダメなことぐらいは自分自身でもわかっているのですが
もっとエッジを効かせたり
訪問された方が何かお土産を持って帰られるような内容にしなければいけないと思ってます。

そんなわけで今週もよろしくお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

検索キーワード選びでアクセスを伸ばす

2015-09-12 15:08:14 | 日記・エッセイ・コラム

佐野研二郎でアクセスアップが出来なくなった今
それに代わるものが見つかるのかどうか考えいていたら
話題になっているものなら何でもいいということが解った。

一昨日、常総市の堤防決壊で取り残されている人が救助されている様子を
ミヤネ屋で見ていてすぐに記事を書いた。

リアルタイムアクセスを見ていたらこのブログとしては爆発的にアクセスが増えた。
検索で訪問される方がほとんどなのだが、そのキーワードは

常総市
屋根の上
緑の屋根

夫婦
救助
など。

堤防決壊のニュースは当然アクセスは殺到しているが
キーワードを組み合わせて検索することでこのブログが上位に上ってきている。

翌日になって勢いは衰えたものの、依然としてキーワードは生きている。

それでは同じキーワードでもう1つ記事を書けばアクセスは2倍になるのではないのか?

不謹慎とは思いつつも助かったのだからまあいいどろうというわけで
タイトルからキーワードに入っていない「電柱」を除き
代わりに話題になってる「へーベルハウス」を入れてみた。
まあ、実験です。

結果は成功。2つの記事がほぼ同じようにアクセスを伸ばしていって
前日に次ぐ高アクセスを記録した。

もっとも記事内容と関係ないキーワードだけでアクセスを伸ばすのは
ある意味空しくもあるが
こういう戦略を試すのは結構好きなんですね。

何かを伝えるにはアクセスを増やさなければ始まらない。
チラ裏な日記に加え、佐野研二郎問題はこれからも伝えて行こうと思っているので
テクニックとして持っていたほうがいいようです。

グーグルアナリティクスで見ていたらリピーターの割合が増えてきていて
堤防決壊でアクセスを増えたため、また逆戻りかと思っていたら
そうでもなく昨日やっとリーピーターがちょうど50%になりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稼ぎ240円の仕事のせいで今日は休みにならない

2015-09-12 14:24:46 | 日記
今日は休みのはずなのだが、
240円にしかならない仕事が残ってしまったので全休にはならない。

要する時間は45分程度。
自給に換算すれば法定自給を下回るのだが業務委託すなわち自営なので仕方がない。
ゼンショーのすき屋が違法にならないのと同じ理屈だ。
移動や準備等を入れれば更に時間が取られる。

自分の意思で今日に回したのだから仕方がない。

ただもう一つの仕事は有給休暇を取得したため
こっちは0時間で給料が入る。

両方の平均を取れば法定自給割れは免れる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏が帰ってきた。でも、もうすぐ終わる。

2015-09-12 14:15:23 | 日記
昨日あたりから雨も止み気温が上がってきた。
今日は曇りの予報のところが晴れで14時現在で昨日より暑い。

暦の上では9月から既に秋だが残暑は夏の延長と考えている。
それでも15日あたりを境に涼しくなり
秋分を目途に暑さが終わるのが通常のパターン。

戻ってきた夏もあと2日の命なのだろうか。

ただ私にとってはその後2度目の夏が来るのだが
それについてはまた別機会に。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【速報】佐野研二郎のみならず五輪組織委までもが個人の画像を無断使用

2015-09-12 00:43:19 | ニュース

そのうち1はソースに点画像あり

記事にする価値があればまた書きます。

組織委、画像3点無断使用
デイリースポーツ 2015年9月11日
http://www.daily.co.jp/newsflash/general/2015/09/11/0008387214.shtml

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常総市堤防決壊続報、屋根の上の犬と人8人、へーベルハウスに救われた

2015-09-11 16:19:45 | ニュース

昨日はTVで救助の実況を見ながら書いたので
地図や全容がわからないままでした。

このブログは報道が目的ではないので
総合的なな情報や詳細はニュースを見ていただいて
このブログ的なその後の情報を書いてみます。

へーベルハウス 8人と2頭を濁流から守る
http://i.imgur.com/QVXlDkk.jpg

水流と家3軒の位置関係
http://textream.c.yimg.jp/res/textream-cimg/27/2a/1003407-002bdc0ae9a96h/172/d0a5f3cfb23dafec868f10a63e897731.jpg

最初に緑の屋根の家が流される瞬間
家が流されお気の毒ですがお2人とも助かったのは不幸中の幸いです。
しかも間一髪というより1度流された。
http://i.imgur.com/uCsyKhR.gif

犬のいたご夫婦もあと5分遅ければ流されていました。

電柱の方もへーベルハウスが流れてくる瓦礫から守られていたようです。
何よりも皆さんご無事でよかったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5年ぶりに来客があるので1ヶ月ぶりに掃除した

2015-09-11 02:26:52 | 日記

掃除したと過去形でタイトルを書きましたが
実はまだ掃除している最中です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常総市堤防決壊、電柱の人と屋根の上の夫婦と犬救助される

2015-09-10 16:24:25 | ニュース

今日は休みだから天気はどうでもいいとおもっていたら
鬼怒川の堤防が決壊し大変なことになっている

外にいる人のほうが雨に濡れるし危険だしインパクトもあるから
注意がそっちに行くが、中の人も大変なことに変わりない。

ニュースはこのあと実況から別の場所や総括に切り替わった。

(追記:犬と夫婦が救助のため移動した緑の屋根の家は救助の5分後に流されたそうです。テレ朝)

(追記:その緑の屋根の家は一度流され夫婦の家で止まっていたのだが、最初に流されるときに屋根の上に別の夫婦がいて滑り落ちるように流された。夫は自力で安全な場所に避難、妻は自衛隊のヘリに救助された。フジ)

救助優先なのは当然だが
どこの堤防が決壊してどのあたりまで水没しているのかなどの情報はまだわからない。

ただ私のポリシーとしては
堤防に守られているような場所には絶対に住まない。

原発の近くや津波被害が想定される場所に絶対に住まないのと全く同じです。

総武線でたまに江戸川区や江東区のあたりを通る時
川の水位より地面が低い場所に住宅が密集した建っている様子を見るが
その度にいつも自分にはとても信じられないという思いがする。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランキング 11111 位

2015-09-10 00:36:35 | ブログ

佐野研二郎のおかげでgooブログの日別アクセスとランキングが4ケタと好調だったが
一昨日は失速してきて再び5ケタに。

と思ったらなんと11111 位 !!!!!
5個も並ぶのは珍しいので消えないうちにコピペします。

2015.09.08(火)  298 PV 103 IP 11111 位 / 2267435ブログ

リアルタイム解析で見てると
タイトルに「佐野研二郎」を入れると投稿後アクセスが伸びるのに対して
いつもの日記記事だと(今までより劣化してるが)ちっともアクセス解析が伸びない。

ただこのチラ裏な日記こそが
私にとってのアートであり哲学であり思想であり
これが最も世に発表していきたいものなのであります。

というわけで佐野研二郎と日記を織り交ぜれば
ついでに日記も読んでいただける機会が増えるのではないか。

以前、時々ニュースを混ぜたいと書いたのはその効果がわかっていたからです。

佐野研二郎(ニュース)は
つまりチラ裏な日記というCMを見ていただくための番組のようなものです。

ただ佐野研二郎も一昨日あたりから急速にその神通力を失ってきているようです。
そうならばまたアクセスの稼げるニュースを探してくればいいだけです。
といっても私の関心のあるものでなくてはなりません。

ただ佐野研二郎のせいで既にかなりの税金が無駄になっているし今後さらに増える可能性もあります。
また訴訟をはじめ多摩美ポスターをはじめ数々の盗作、盗用疑惑など未解決の問題が未解決です。
決してブームで終わらせてはいけないし、また簡単に終わる問題ではないですね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『佐野るポンポコリン』niconicoにアップされる

2015-09-10 00:01:59 | ニュース

「♪タッタ多摩美だ」 五輪エンブレム騒動をネタにした替え歌『佐野るポンポコリン』
ガジェット通信:2015.09.09 19:19
http://getnews.jp/archives/1136978
>秀逸な出来ではあるものの、多分に今回も『TIGER & BUNNY』の替え歌と同じようにそのうち削除されてしまうことだろう。ピーヒャラピー♪


2番、3番もあります。
リンク内でも聞けます。削除されてなければ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湿度が高くて合羽(カッパ)が乾かない

2015-09-09 22:57:47 | 日記
夜明け前から激しい雨が続いていたが
午後4時を過ぎたら雨がやんできたので自転車で仕事に出かけることにした。

ただまた雨が降ったら自転車で傘はさせないのでカッパ(レインコート)を持っていくことにした。
もし傘をさして自転車に乗るのならスッとぼけてブログには書かない。
私はバカッターではないので。

しかし一昨日着た後この天気、湿度じゃどうせ乾かないと思って
風呂場にぶん投げておいたので余計に乾いていない。

濡れたまま持っていくのは嫌だなと思ったが
カッパは安物のビニール製なのでタオルで拭けばいいんだと気付いた。

そして出ようとしたら空は晴れているのにまだ雨が降っている。
仕方がないのでせっかく拭いたカッパを着て自転車に乗った。

途中虹が出ていたが、カメラはリュックの中で
リュックの上からカッパを着ているので面倒さから写真は取らなかった。
したがって今日の記事は画像なしです。

こんな記事を書いているからアクセスが伸びないのですが

でもこれが
私のアートであり、哲学でもあり、思想でもあるのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サノー・ケンジー・ロウ氏への衝撃的インタビュー:佐野研二郎ではありません

2015-09-09 15:08:14 | ニュース

Youtubeの紹介です。

よくまとめられています。
どもその割には、アクセス件数が伸びてません。

エンブレムをデザインした、サノー・ケンジー・ロウ氏への衝撃的インタビュー
https://www.youtube.com/watch?v=gm_akcemxOw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落し物ですよ

2015-09-09 00:51:34 | 日記

久しぶりに画像付の記事です。

雨の中仕事に向かう途中で
濡れたアスファルトの上の落し物を発見。

糸ようじですが
落ちた衝撃か、踏まれたのか、車に敷かれたのか
中身がぶちまけられている。
そして袋にはよく行くスーパーの代済みのテープが。

ふと時計を見るといつもより3分早い。
よし、写真を撮って明日の記事にしよう。

普通の記事がこれだから
佐野研二郎ネタとはアクセスに差が出てしまうw

ちなみに下の黒いのは私の傘の影です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京扇堂が佐野研二郎デザインをブログから削除

2015-09-08 12:13:51 | ニュース

京扇堂さんはブログは日記のようなものだから残すと言っていたようですが
ついに削除を決断されたようです。

証拠画像としてコメントを追加して残すという手もあったでしょうが
それでも賛否両論あるでしょう。
「否」の人たちが何割かいればその分イメージ低下、売上減少に結びつきかねません。

とんだ災難でしたが佐野に訴訟を起こすのも難しいでしょう。

酷似している横手駅前商店街振興組合さんのほうも
時間、手間、経費、リスクを考えれば訴訟を起こすのは困難が伴うと思われます。

佐野はこのような弱みに付け込んで
今までパクリやパクリすれすれの商売をしてきたのかもしれません。
念のためパクリとはサントリーで取り下げた8点と、
五輪エンブレムコンペでの画像盗用のことです。

ただ五輪エンブレムの仕事は佐野の器では舞台が大きすぎた。
今までのやり方が通用するような世界ではなかった。
これがもとで利害に関係ないネット民たちの力により
今までの仕事ぶりが暴かれ、晒しあげられてしまった。

日本のデザイン業界の中だけでは上手く渡り歩いて来たが
ステージを上げたとたんに一気に疑惑が浮上し
佐野の仕事はそれに耐えられるものではなかった。

選考の経緯は知らないが五輪エンブレムに選ばれたのが運の尽き。
人間万事塞翁が馬とはよくいったものだ。

五輪エンブレムを制作することはデザイナーとしての夢だったらしいが
自ら望んでバベルの塔を作り上げ、それに登ってしまったように思われてならない。

佐野氏デザインまた「酷似」 京都の老舗、ブログから削除へ
京都新聞 2015年09月02日 23時10分
http://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20150902000183
画像:http://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20150902000183/1


ところで創作時間が明記されていないとはこれのことでしょうか?
佐野が振興組合さんのが何時創作されたか知ってるかどうかは疑問ですが
私はどちらも知りません。
削除の事実を記事にするためのソースとしてリンクを貼りました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は明日の雨が降る

2015-09-08 00:39:54 | 日記

台風が来て西日本は直撃のようで
東日本は直撃ではないが2つの台風に挟まれて
かなりの雨が降るらしい。

特に明日は激しく降る。
仕事に影響が出るのは確実だが
まあ仕方ない。

明日は明日の雨が降る。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする