朝晩すっかり涼しくなりましたね。今年もヒイラギの実はこんなにぷっくりと太って後は赤くなるのを待つだけになりました。
ここ数年はこのヒイラギでリースを作って、「テディベアからの招待状」の会場にかけるのが決まりになっていました。だからヒイラギ=「テディベアからの招待状」みたいな気がしています。
でも、今年は「~招待状」をお休みして、より良いテディベアのイベントを目指して一度考え直すことになりました。
楽しみに待っていてくださった方、すみません。もっと充実させて再開するまで、待っていてくださいね。
クリスマスオーナメントの講習会もお休みなので、ブログのなかで何か紹介できないかと考えています。
2007制作 アップリケイラスト(Invitation)
朝起きてビックリ!真っ白な雪景色が広がっているじゃないですか・・・。朝の勢いだとかなり積もるのかと思ったけど、だいぶ解けましたね。日曜の朝だけあって足跡ひとつついていないきれいなところも多く、そんなところには何か落書きしたくなってしまうのは私だけでしょうか。
そして今日は、一昨年の「テディベアからの招待状」の時に作ったテーマベア(毎回皆が同じテーマで作る)「ひいらぎと月桂樹」が長い旅から帰ってきました。
今日のお天気に合わせたみたいなコートを着たこのベアは、那須テディベアミュージアムに展示後、飛騨高山エコビレッジで展示してもらっていました。お世話になった上にエコバックまで・・・・ありがとうございます。
「テディベアからの招待状」でチャリティーベア・・・・抽選に当選したら寄付を5000円してベアを受け取る・・・・につけた目録のフエルトのスノーマンができました。講習会の見本のスノーマンとはちょっと違う顔にしましたよ。これがどこのお家にいくのかしら・・・・うふふぅ・・・・「招待状」で講習会をはじめて4年になりますが過去3回は講習会に参加してくれた人に当たっているんですよねぇ・・・・。今年はどうかしら・・・。
このスノーマンで「テディベアの住む森」の冬は終わりです。明日からは少しずつ春になって花が咲きだします。2008年3月22日(土)・23日(日)恵比寿ガーデンプレイスで、春の花咲くテディベアの住む森を見ていただけると思います。
「招待状」に出品していた こなゆき
「第8回テディベアからの招待状」終わってしまいました。皆さんお越しくださりありがとうございました。チャチティーベアに当選されたかたには後日連絡が行きますので、お楽しみにお待ちくださいね。また来年の「第9回」もよろしくおねがいします。
これで今年の参加イベントはすべて終わりましたが、これから九州で開かれるイベントにパペット作りのボランティアで参加しました。お近くの方は是非のぞいて見てくださいね。
12月7日(金)~9日(日)ローズマリーハートテディベア展 詳しくはこちらで
今日出品していたウインター&スノー
お天気にも恵まれ始まりました「第8回テディベアからの招待状」。今日来てくださった方いつも来てくださる方毎年来てくださる方、ありがとうございました。楽しんでいただけましたか?それから講習会に参加してくださった皆さんありがとうございました。そしてお疲れ様でした。なんだかみんな可愛くできていて・・作者に似ていて・・感動しました。また是非来年も参加してくださいね。そして今回参加できなかった方も是非来年は挑戦してくださいね。
講習会の様子・・みんな真剣です。向う(左上)では上野智恵子さんのかぎ針編みの講習会が延長してやっています。こちらも盛り上がっていましたよ。明日もやっている講習会もあるので興味のある方は是非参加してくださいね。
「第8回 テディベアからの招待状」
日時 : 2007年12月1日(土) 12:00~18:00
2日(日) 11:00~17:00
会場 : Art Forum One's 自由が丘
目黒区自由が丘1-29-17 自由が丘夢の樹HILLS 5F
TEL 03-3718-9613(当日のみ)
出展者: 福島美由紀・菅原浩美・上野智恵子・村瀬公子・平澤由紀・
しみづよーこ・中村治美・江藤漢斉
委託 : 矢野早苗・今西光子・半井幹子・mako・松本陽子
それぞれの作家の新作ベアに加え、テーマベア~今年のテーマは「香り」~、
チャリティベア(5000円で抽選販売)、写真や作品で飾る壁面、ミニ講習会など盛りだくさんの内容となっています。アットホームな雰囲気でやっていますのでぜひお出かけくださいね。
ミニ講習会のスケジュールは↓です。どれも日頃手作りに縁のない方大歓迎の内容になっています。ぜひ参加してください。
2日(日)AM11:30~12:30 中村治美 「ニードルフエルトで遊ぼう!」
材料費込み 500円
PM1:00~3:00 上野智恵子「編み編み教室マフラーバージョン]
材料費込み 3000円
・・・・夜「招待状」のメンバーで懇親反省会?! 自由が丘の町に繰り出しました。スペイン料理の店「エル ペスカドール」料理もおいしいし、お店のママ?も気さくで親切で楽しい人でした。ただこの会で出された「招待状」に関する反省点と前向きな意見についてはナイショです。
こんな楽しい自由が丘へ、明日は是非お出かけくださいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/01/155d6fc6112805e95cfca5eb5ae689d8.jpg)
明日はいよいよ「第8回テディベアからの招待状」はじまります。親しい人へ、または自分へのクリスマスプレゼントを探しにいらっしゃいませんか。
「第8回テディベアからの招待状」
日時 : 2007年12月1日(土) 12:00~18:00
2日(日) 11:00~17:00
会場 : Art Forum One's 自由が丘
目黒区自由が丘1-29-17 自由が丘夢の樹HILLS 5F
TEL 03-3718-9613(当日のみ)
自由が丘駅正面口を出て右手に見える山本山の角を入る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/a9/1a24de9423a76eb92fca13a40843d07d.jpg)
1階にFormio入っているビルの5階です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/7a/aa6fc7ae12e42cd810c92d32c88d25b5.jpg)
出展者: 福島美由紀・菅原浩美・上野智恵子・村瀬公子・平澤由紀・
しみづよーこ・中村治美・江藤漢斉
委託 : 矢野早苗・今西光子・半井幹子・mako・松本陽子
お待ちしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/1e/27649dd5f64c3b8f6ac9a877401d2734.jpg)
いよいよ「第8回テディベアからの招待状」まであと一日になりました。今日は荷物を発送して明日準備しに行きます。今回はベア以外の作品もあり販売用のベアがチョットしかいないのです・・・・・すみませぇん。参加型イベントってことで是非遊びに来てくださいませ。まだ今からでも参加できる講習会もありますから。詳しくは←カテゴリーの「テディベアからの招待状」に。
そんな訳で?今日は「招待状」の会場に少しでも花を添えようとリースを作ることに。ついでに家のも。前から書いていたひいらぎ日記の赤い実もパチパチ切ってきました。材料はローズマリー、月桂樹、ひいらぎ、アイビー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/76/f70e65c66ede618c97927e4ca7ba2eee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/49/e137e92f9be097742d11e9909cb202c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/21/b0415a163cba9b58c9fbe34fb1984f89.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/c2/561247d7ccd81b05f26e5f9ad6669b45.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/ee/e6206daf2ed6c193fa0d5b7d74c90d3a.jpg)
ベースはつるを編んだようなものを買って来て、それにローズマリーをぐるぐる巻きして針金でとめます。そこにアイビーもぐるぐる巻きして、ひいらぎや月桂樹を差し込みながらとめていきます。↑家のは毎年同じベースを使っているので結構大きいのですが、「招待状」用は100円ショップのベースを使ったので・・小さめです・・が2個作りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/95/e776c7e89e153590a24741be10ae4241.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/6c/a33e271ae6af44c0b3be8b992bcea7c1.jpg)
家用に作ったものはさっそく玄関にかけました。ローズマリーや月桂樹の香りがして気持ちが良いですよ。私の大好きな「冬の香り」です。
2007年制作 森に降る星
雪でも降るの?ってくらい寒い曇り空の一日でした。そんな空模様の中、目が覚めるような色のカエデを発見しました。
大きな葉っぱで普通のもみじとは違うけど、すっごく綺麗に色づいていました。今年の秋の作品で「森に降る星」↑というのがあったのですが、この「星」っていうのはもみじのことなんです。星形ってもみじと似てるでしょ?!
今週末の「第8回テディベアからの招待状」にて、作品集②テディベアの住む森~恵みの季節~を販売します。まだお持ちでない方はこの機会に是非どうぞ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/ed/763c6cbe99f19d567fbe0a5ad94411d2.jpg)
昨日に引き続き「第8回テディベアからの招待状」のなかで開く講習会~フエルトで作るスノーマンのオーナメント~の準備をしました。雪の玉を原毛で作って、鼻のにんじん、帽子の葉っぱ、枝の手、マフラー、ボタンとパーツはできたけど・・・・これ組たてるの2時間でできるかしら・・・・?鼻くらい縫いつけておいた方がいいかしら・・・?あっ、今うなずいたのは参加してくださる方ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/a9/4872395474aa6c8b7fba1b4b4223a099.jpg)
そういえば今日は銀座三越「クリスマスwithテディ」の初日でしたね。のぞいて見ましたかぁ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/ed/763c6cbe99f19d567fbe0a5ad94411d2.jpg)
いよいよ迫ってまいりました「第8回テディベアからの招待状」。今日は講習会~フエルトで作るスノーマンのオーナメント~の準備をはじめました。
まず本物のスノーマンだったらコロコロ転がして作る雪の玉、白い原毛をニードルでひたすらチクチクして硬い球形にしていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/1b/e99121b381f5441e0cd47597825483c6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/f9/728f217d0dd82fb889e15558ff129780.jpg)
講習会は2時間なので時間内で仕上がるようにこういう時間がかかるところは作っておくのですが、どこまで準備しておこうかしら・・・・・・とこまで準備できるかしら?!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/06/591731f89189ab742714f330c1bce183.jpg)
今日はここまででおしまい。