クリスマスローズベア、目を付けます。
まず、頭のパーツにマチバリで耳をとめて、
全体のバランスをみながら、目の位置を決めます。
(マチバリを刺していますが、専用のものもあります。)
消えるペンで鼻の位置も書いて置くと分かりやすいです。
目を引く(付ける)専用の糸を、長い針(ぬいぐるみ針)に通します。
ピンの脇から針を入れます。
首の後ろにあたる位置から、目の位置に向かって針を通します。
2・3ミリ脇からまた針を入れて、首の後ろに戻り引っ張ります。
目を付ける前にへこみを作っておきます。
左右にへこみを作ってから、目を付けます。
首の後ろから針を入れて、目の位置に出したら、
目の足(針金のループ、一昨日U字にしたところ)に通して、
出した針穴とまた同じ針穴に戻って、首の後ろに針を抜きます。
この時、目打ちなどで針穴を大きくして、目の足がすぽっと入るようにします。
片方の目を付けたら、必ずしっかりと留めて、ゆるまいないようにしてから、
もうひとつの目を付けます。・・・・説明が難しい・・。
両方付きました。