Kainoa Blog

音楽家社長 鴻池薫の音楽活動&レッスン記、思う事等 徒然日記
since 2006

12/3 孤独のモーニング

2022-12-03 09:51:06 | 鴻池 薫の孤独のグルメ
12月3日(土) 8:45
孤独のモーニング
MAC亀有


師走になり、一段と寒さが増してきた。今日は今年始めて手袋をして外に出た。


ドーハで1日、
世界ランキング24 位の日本が同7 位のスペインに2-1で逆転勝利を収め、E組1位で決勝トーナメント進出を決めた事は世界を驚愕させただろう。


一つめのゴールは文句なし、二つめのゴールは微妙だったがOK となり良かった。
それも凄かったが、終盤で見せた日本チームのディフェンスの強固さだ。スペインチームは中に入り込めず外側でボールを回している時間が多かったように思う。


勝利後、監督と選手達が口を揃えて言っていた事は、ベスト8 という新しい景色をまだ見れていないので、次を勝ってその景色を見たい との言葉だった。
クロアチアに勝ち、次のブラジル 韓国戦の勝者に是非勝ち続けて欲しい。


今朝の産経新聞 産経抄読んでなるほど と思ったのは、


スポーツはもともと代理戦争とも擬似戦争とも言われている事だ。


だから、ワールドカップ等では選手も観客も国歌斉唱の時誇りを持って歌い、ゴールを決めると異様な位興奮するのだ。


新しい景色を見たい という言葉で、
一つの練習の反復を10回程度やった位ならまだ駄目だ。一日1000 回を毎日やり10000 回やったら新しい景色が見れるぞ。
とギターの高橋信博師匠に言われた事がある。


音楽に代理戦争等あり得ないが、
国の誇りとなる音楽家になるのであればそれ位はやらなければならない。


10:30 からセブンカルチャークラブ亀有でウクレレレッスン。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿