Kainoa Blog

音楽家社長 鴻池薫の音楽活動&レッスン記、思う事等 徒然日記
since 2006

美しい桜に思う

2012-04-10 10:00:00 | 日本を思う
四月九日(月) 

今日はオフ。ゆっくり自分の時間を過ごしました。
日中暖かかったので自宅最寄駅の井の頭線高井戸駅の桜を見に行きました。
駅の近く(北側)に神田川が流れ、静かな散歩道があり、そこの桜が満開。
以前住んでいた駒場の桜も素晴らしかったのですが、ここの桜も本当に美しい。

桜はずっと見ていても決して飽きる事がありません。ときおり来る風に舞う桜吹雪が何ともせつなくなり、あまりの美しい情景に涙が出てきます。

この世にこんな美しいものが存在するとは。

長く寒い冬が終わり、春の到来を知らせる桜。
花の寿命はあまりにも短いがそのはかなさが美しい。

桜と菊は日本の国花。
桜は「潔く散る」ということで、武士とその精神の象徴としてとらえられてきました。
「花は桜木、人は武士」の言葉は古くからあり有名です。









この桜の美しさのように、私は潔い生き方をしたい。
日本人の心に「美しさ」、「高貴さ」、「潔さ」を取り戻したい。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
下記の人気ブログ・ランキング参加中!



<script language="javascript" src="http://ranking.kuruten.jp/rankbanner.php?s=1" type="text/javascript" charset="euc-jp"></script>
こちらは、クリック~順位欄の「投票」をクリックです。

blogram投票ボタン

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ホヌ子)
2012-04-11 15:55:00
鴻池先生の桜の記事、大変感銘深く読ませて頂きました。私には二人の女の子の孫がおるのですが、次女は4月生まれで、名前が「美しい桜」美桜(みお)と申します。命名したのは私の息子でございますが、良い名前を付けたものだと思っております。私は、人の笑顔を見ることが大好きでございます。二人の孫にも、同じように育ってほしいと切に願っております。諸事情が有り、二人の孫とはあまり頻繁に会うことが出来ないのですが、二人の孫には桜の花の如く、いつでも「笑顔満開」!そんな女性に成長してほしいと思っております。そしていつの日かくるで有ろう孫の結婚式披露宴で、ウクレレを弾いてあげられたらと思っております。靖国奉納演奏の前でございます。お体大切に。長文失礼致しました。
返信する
Unknown (亀有クラス)
2012-04-11 02:28:30
先生のご自宅の最寄り駅ではこんなにも見事な桜が見られるのですね。
亀有公園にも桜の木があり、昨日の帰りしばし見とれていました。満開でした。桜吹雪の舞う中ずうっと見上げていて、日本人に生まれて本当に良かったと幸せな気持ちになりました。桜には人を和ませ自然と笑みがあふれ幸せを感じさせる力がありますね。
返信する
Unknown (アネラ)
2012-04-10 13:51:06
ステキな記事、ありがとうございます!
神田川で師匠と繋がっていたとは!私も小滝橋の桜、眺めておりました。元気&勇気を頂きました。
返信する

コメントを投稿