今早朝の御茶ノ水 レトロな喫茶店発見 2019-05-25 09:20:00 | つかの間のオフ 5月25日(土)今御茶ノ水の聖橋。大変レトロな喫茶店発見。 「穂高」というお店です。山小屋のような店内に癒されております。 これからよみうりカルチヤー北千住に行く前の一時。
4月22日鴻池薫靖国神社春季例大祭・山下道子さんの演奏リポート 2019-05-24 21:24:00 | 靖國神社 4月22日(月)に行った靖国神社春季例大祭奉納演奏の演奏リポートを南砂町カルチャーウクレレクラスの山下道子さんが素晴らしい演奏リポートを書いていただきました。 全文掲載します。山下さん、本当にありがとうございました!! 平成31年靖国神社春季例大祭 「鴻池薫先生の奉納演奏と昇殿参拝」 2019年4月22日 今朝は南砂カルチャー午後クラスの生徒5名が9時に集合し、自主練を終えてから、金谷、須藤、西田、山下の4名が靖国神社へ向かいました。 天気は晴れ。日向を歩くと暑いくらいの陽気で、九段坂下から靖国神社へ向かう坂道にはツツジが咲き始めていました。 鳥居の手前に「靖国神社創立150周年」の看板があり、明治2年(1869年)に幕末の戊辰戦争で命を落とした人々の霊を慰めるために明治天皇が創建された、という話を後で宮司から聞きました。参道では整備工事が続いており、境内にあったはずの茶屋がなくなっていましたが、向かい側の売店では令和記念の「(安倍)晋チャン煎餅」を売っていました。 能舞台に着くと女性の講談師が熱演中で、客席の前列には外人観光客が並んでいましたが、講談は理解できなかったのでは。 12時になるといよいよ鴻池先生が羽織袴姿で登場されました。自己紹介の後、皆で「君が代」を斉唱。続いて戦後ヒットした灰田勝彦の「鈴懸の径」と岡本敦郎の「白い花の咲く頃」をウクレレの弾き語りでしっとり歌われました。 客席では「懐かしい」と一緒に口ずさむ高齢者もあり。 次に、日米の激戦地となった太平洋のペリリュー島(現パラオ共和国)の女性が玉砕した日本兵を悼んで作った歌、という説明があり、ウクレレの弾き語りで「ペリリュー島の桜を讃える歌」を演奏されました。 シーンと静まり返った境内にこの歌が流れた時には、今の平和な時代には想像もつかないほど悲惨な出来事があったことを思い、その痛ましさに思いを馳せる人々の悲しさが胸に迫りました。 続いて、ウクレレをギターに持ち替えて「ああモンテンルパの夜は更けて」を演奏されました。これはフィリピンのモンテンルパ刑務所に抑留され、死刑執行を待っていた2人のB級戦犯が作詞作曲した歌で、日本に持ち込まれて渡辺はま子が歌い、ヒットしたとのこと。 実はこの曲がきっかけとなって、すでに処刑された14名を除く108名の捕虜がフィリピン大統領の恩赦により帰国を許されたそうです。 鴻池先生のアレンジによるギターの演奏は素晴らしいもので、参拝客も足を止めて聴き入っていました。 最後にギターの弾き語りで「海行かば」と「故郷」を演奏されました。 「海行かば」は、私達がいま最大限に享受している平和が多くの人々の尊い犠牲の上に成り立っていることを思い起こさせてくれました*。涙なしには歌えない過去の時代が二度と繰り返されることのないよう、改めて平和の尊さを思わずにはいられません。 *「海行かば水漬(みづ)く屍(かばね)、山行かば草生(くさむ)す屍、大君(おおきみ)の邊(へ)にこそ死なめ、かへり見はせじ」歌詞の出典は大伴家持(賀陸奥国出金詔書歌)。 奉納演奏が終わってから、鴻池先生を交えて能舞台を背景に集合写真を写しました。 その後、鴻池先生、北千住の小林太さん、西東京の野口美加さん、北千住ワイハの店長さん、 それに我々4人の計8人が昇殿参拝をしました。 昇殿するのは初めてだったので、本殿の様子など興味深く拝見しました。 本殿の真ん中に大きな鏡が置かれていたので、ご神体が鏡であることが分かりました。 帰りにお神酒をいただき、お赤飯と金平糖をお土産にいただきました。 境内のお茶屋さんがなくなったので、遊就館の中の喫茶室で食事をしました。 明治41年発行の「海軍割烹術参考書」のレシピ―による「海軍カレー」をいただきました。 ノンアルビールしかなかったので先生は残念そうでした。 小林さんと野口さんは先生のギターとウクレレの運搬ばかりでなく、適切な誘導をしてくださり、大変助かりました。 先生方とお別れしてから、我々4人で九段下駅近くのカフェでお茶をして帰りました。 今日は貴重な体験を皆それぞれに楽しみました。有難うございました。 (山下道子・記)
本日サイマル放送 「フライデーナイトハワイアン」第17回放送 2019-05-24 08:00:00 | フライデーナイトハワイアン 5月24日(金) 大安 FMブルー湘南78.5MHz 鴻池プロダクション・プリゼンツ 「フライデーナイトハワイアン」 第17回放送 20:00~21:00 是非聴いて下さいね!! 放送を聴く場合は、下記をクリック!! フライデーナイトハワイアン・毎週金曜日20:00~21:00
レッスン備忘録5/23 2019-05-23 23:00:00 | ウクレレ、ハワイアンソング&スラックキーギターレッスン 5月23日(木) 高田馬場カイノアスタジオ:歌舞伎講座 南砂町カルチャーウクレレクラス:A Man And A Woman
元キャメロットの林田さん、ハリマオ黒沢さんと食事会 2019-05-20 23:30:00 | つかの間のオフ 5月20日(金) 元キャメロットの林田さん(ユーライヤヒープの黒Tシャツ!!)、 ハリマオの黒沢さんと高田馬場で食事会。こちらはアネラさんとともに参加。林田さんは黒沢さんのFBを通じフレンドになった方で、60年代~70年代ロックの貴重なお話を聞く事が出来て、感動しました。 70年代当時、ご自分のバンドの状況もお聞き出来て良かったです。(スゴイ人気!!) 今後何か黒沢さんと共にコラボが出来るかもしれません。 その場合、当時の親衛隊の方々に是非お知らせしたいです。 またお知らせいたします!!