我家の庭の紫陽花コレクション♪(+紫陽花の仲間)
雨が似合う紫陽花たちですが・・・
先月中旬に梅雨入りし、今の所は雨少なめ、本日も晴れ!梅雨はどこに行った?
日中は30度越えで真夏のような我地方です
本当に暑かったぁ。。。車の外気温の表示が38度とか
昨日は夕方になってから今シーズン初!のエアコンつけましたょ~^^;
一番大事にしてる ↑ あじさい万華鏡
地植えして丸3年が過ぎ、去年は2つ、今年は8つも蕾がつきました(↓5月22日)
ヒョロヒョロの茎でしょう。。今年はその3倍の太さの新しい茎も伸びて生育旺盛♪
今からもっと花数が増えて、もう少ししたら見頃になります
↑ 去年買った スターリットスカイ 発色が良く華やかで丈夫です
↑ こちらも去年買った シュロスバッカーバルト ミステリアスな花色?綠から赤へと花色が変わります
↑ 今年、花芽付で買った ジップ 綺麗な青色♥そろそろ終わりかけ
↑ 花弁が角張ってる ホットチボリ こちらも一緒で終わりかけ
↑ 5月9日にはこんなに綺麗だったブライダルシャワー 今日現在↓そろそろ終わりです
↓ お隣さんから頂いたアナベル 勢いある紫陽花に押されぎみで今年は蕾が少ないです
↓ 咲き始めのガクアジサイ ピンク色から紫色へ色が変わります 植えて3年ほどで大株になって生育旺盛
↓ 名前忘れちゃった(‥;) これも今からです
↓ 当時小学生だった子供達から母の日のプレゼント あじさい墨田の花火
今から咲きますが今年はヒョロヒョロの蕾が1つだけ;どうやら剪定を失敗したみたいです
母から受継いだ、色々な種類の紫陽花が植えてある大鉢も葉ばかりが茂り
蕾ゼロ
昔ながらの紫陽花も好きですが新品種も多い紫陽花はとても魅力的なのです
毎年綺麗に咲かす為には、もっと愛情かけてお世話を勉強しないとなぁ(^^;)
梅雨入りしてモリモリと一気に育った我家の紫陽花たちも
連日のこの暑さでヨレヨレになっています
昨日もね、夕方になっても↓この暑さで、今シーズン初エアコン始動!
今夜もかな。。
我家の家庭菜園
イチゴは終わり、ブラックベリーとスモモ、八朔はこれから
キュウリ、ミニトマト、ネギ、冷蔵庫内で芽が出たから植えてみたジャガイモ
ジャガイモはテツより大きくなり、塀の際には夕顔が芽を出しました
4月22日に違う品種の苗2本を買って花壇の隅に植えたキュウリ ↓ の、その1ヶ月後
で、今日現在
右の苗が162㎝のワタシの背丈位になったので親づるを止めないとねー
グングン成長して本日初収穫(^_^)v
朝はよからシッコに出せ~!と騒ぐ
キュウリ好きな翔じぃさんと2人、縁側に座って
パジャマでイボイボをさっと拭いて丸かじり~
朝からキュウリを犬と分け合って食べるとか。。( ̄∇ ̄;)皮以外の所を少しだけね;
今から飽きるほど収穫できそうです♪
ヘチマサイズにして味噌炒めにするのが希望ですが~上手くいくかな^^;
そぅそぅ、
孫達用に鉢で育ててるミニトマトは上部の葉が丸まってきてね
どうやら肥料過多みたい; 過保護が過ぎたみたいですぅ^^;
産直市場で肉厚椎茸を買って、天日干しして干し椎茸
戻して甘さ控えめの椎茸の旨煮、これめっちゃ美味しかったです
樹上完熟の南高梅を使って初めて漬けた梅干し、これ5年物( ̄∇ ̄;)
瓶の上の方は乾燥してて梅干ばばぁ^^; 塩抜きして鰹節入れてカツオ梅を作りました
保存食は手間暇かけて作る工程が楽しぃ♪美味しくなぁ~れ♪♪
これらがワタシのバイブル本です
以上、
楽しみが沢山つまってる我家からでした・・・うふっ(*^_^*)シアワセ感じます