真っ黒クロスケ、かわいい顔して寝ちゃってるzzz
目が見えないのに相変わらず高い所好き~♥(掃除機かけるのに重ねてたら陣取られてました;)
こっちでは半目開けて寝てるし、あっちでは足と耳だけ出して寝てる(´д`)zzz
気持ち良く寝る為の工夫をしないといけない季節になりましたよね(´。`)
さて
前回の記事、ビワの木を切りたーい!って書きました
週末に父ちゃんが出張先から帰宅
日曜日はこっちでの仕事が入ってましたがキャンセルになりました
息子にも頼んでて・・・ ラッキー♪
力持ちの助っ人がいるいいタイミングだったのでバッサリぶった斬りました
黄・ビワの木、綠・キョウチクトウ
綠の丸のポッカリ空いた所、高さ3mの石垣の上にはキョウチクトウの木があり
ビワの木に覆いかぶさる様な大株になっていました
これも昔の住民が植えたもの
あの細長い葉は大量に落ちるし、今は花がまっ盛りで、風が吹く度雨が降る度
花弁とビワの葉と落果したビワ、最近は道路が凄い事になってました
近ごろ家にいる事が多いので、せっせせっせと掃くのがワタシの仕事(/_;)
去年だったか、キョウチクトウを近所の長老さん達で切る話があったのに~
そのまんま音沙汰ナシ、頓挫
伐採する事を伝えて、良いビワあれば持って来ますからね♪って言いに行くと
見に来られたので袋3つ分持ち帰ってもらいました(^^)
父ちゃんと息子と3人で2時間位あれば楽勝♪のはずでしたけど
・・・甘かった^^;
チェーンソーの調子悪いし、ロープで枝を下から上に引上げるのが大変でギブ;
仕事場に行って便利なツールの付いたトラック持って来て回収です^^;
キョウチクトウの株の後ろに積み重ねておこうと思ってたのにね
これも結局は処分場に持込む事にしました(^_^;) おーごとっ;
ビワの木は可愛そうでしたがキョウチクトウは又すぐに大きくなりますからっ
スッキリサッパリ♪♪♪もぅストレスが無くなって心が晴れ晴れ~♥
あいの横がビワの切株(+_+)
最近は犬達のお散歩コースが草ボーボー、ダニがうじょうじょいそうでしょう
草地派の子達のトイレに困るので
石垣横のこの一帯は、愛犬と、散歩中の他犬達の為に敷地外も小まめに草取り!
たまーにウンチ放置の飼主がいますが綺麗にしてると割と持帰ってくれています
周辺を業者が草刈りしてくれたら、ワタシは草取りを休ませてもらうのですょ(笑´∀`)フフッ
ちょっと・・・長くなりますが愚痴らせて下さいm(_ _)m
※ドロボーの話なので興味なければスルーでね(^_-)
前回の記事を書いたのが金曜日
で、その翌日のこと
19時過ぎても父ちゃん帰らないし雨が降りそうだったので散歩に出掛けました
途中で雨が降り出しワーワー言いながら走って帰って、楽しくって♪
庭でリード外してると下の道路に車が止まり、父ちゃん帰宅?見てると・・・
助手席から女性がおり、車はそのまま走っていきました
真っ暗になる手前の薄暗い時間帯。すでに雨は勢いよく降り始めています
その人ね、高枝切りばさみを持ってて、ビワの木を切り始めたんです
ふつうにビックリしませんか?
人通りが減る雨が降る暗い時間帯を狙って、道具持参でビワを盗りに来るとか
それもショボい小さいビワの実ょ~(?_?)
前回書いた様に
ウォーキング中に手が届くビワを味見程度なら、全然許容範囲内ですが
悪質とゆーか、とにかく不愉快でね、おばちゃんは言わしてもらいました(`へ´)
「誰ですかー?」「どちらさんですか?」「うちの並びのお宅の方ですか?」
「何をされてるんですか?」
女性は(4~50歳代?)少しして上を見てワタシの存在に気付きました
『何もしていませんけど!!』
「高枝切りばさみ持って何をされてるんですか?」『持っていませんょ!』
「そこにあるのは違うんですか?」『私の物じゃないです!何言ってるの?』
「別に取っても良いですけど、ちゃんと掃除しておいて下さいね!!」
(基本、平和主義者なもんで^^;)
と、ここで、奥でUターンしてきただろう車が止まり
逃げるように切り取った1枝を持って助手席に乗込み走り去りました
以前にも
花切ばさみ持参でフヨウの花を盗る人(たまたま目撃したので注意した)
梅を収穫しようと思った矢先にゴッソリ盗った人(留守中に無くなってた)
椿の花を一生懸命ちぎって袋にいれてたマダム(顔馴染みの人でビックリしすぎてこっちが隠れた)
マダムのご主人、同様+植込に犬のウンチを隠す(お屋敷住み、3回目を見た時に我慢できず注意した)
植込の花を球根ごと掘って盗った人(帰宅したら大穴があいてて気付いた)
見張ってたとかじゃなく、たまたま見てしまった感じですが
行動の一部始終は人間の裏側を見たようで・・・
嫌な気持ちで一杯になりました(/_;)
自宅は並びの1番端
うちからカーブになり通りから死角になってるから余計なんでしょう
そこにあるから、盗りたい、他人がそんな気持ちになるんでしょう
梅の木も、フヨウの木も、根元から切りました。そして今回のビワの木も
お隣さんも同様の事があり柿の木を切りました
フェンスとブロックの間、広くない隙間
少し前ですが、車で戻るとここに高齢の女性が座り通行人と話してました
車庫入れして出て来ると私に女性が言います
『こんにちわー!もう固くて泥棒するのも大変よー!!』←さっきの通行人にも言ってたな
箱とスコップを持って来て隙間に生えるミントの苗を一生懸命掘ってるお婆さん
『去年もここで掘って帰って、柵の外だからいいよね!泥棒するのは大変ょ』
だって。。。(‥;)
「扉開けて入ったら良い枝あるから取ってあげようか?」と言うと
『いやいや人の敷地に入ったら泥棒になるから!!』(‥;)
そこは空地ではありますが過去に車の駐車でトラブル(争奪戦)があったそうで
柵で囲まれ閉鎖された土地、団地の開発会社の私有地
それを近隣住民が草刈等し、自分達で管理すると言う事で花木を植えてお世話しています
雑草予防もあってハーブ類、中でもミントが沢山生えています(ワタシもしています)
そのお婆さんの手伝いを一通りした後、言うか言うまいか迷いましが・・・
「ここに家が無くても、その前や横に家があって綺麗にしてある所はね、
たいがい近隣でお世話してる人がいて誰かが植えたものだから。
このミントも最初はあのお家の人が植えたものなんょ。
一声掛けたら、どうぞどうぞ!って、気持ち良く貰えると思うよ」
お婆さんは
『だったらあそこらだってワラビとか皆取ってるょー』
「あそこは市の土地だけど、すぐそこの会社が桜の木を無償で植えて、
ボランティアで草刈等の管理もしてるんょ。どうなんかねぇ」
そーなんですょ
どこも、どこかの誰かが管理したりお世話をしてるんですょー
お婆さんは『え?私は本当の泥棒してたんかね?』って悲しそうな顔をしました
柵から出てるのを通りすがりに1本2本ちぎって行く人は見掛けますが
スコップで掘って持帰る人を見たのは初めて。う~ん。。
野生化して旺盛なミント、数本くらいいいじゃん? う~ん。。
これが他所のお家の花壇に植えてあるミントなら明らかに花泥棒でしょう
ご近所さんもそう。花は日常茶飯事。お年寄りがちぎって行かれる
先月もサクランボを枝ごと切って持って行かれて憤ってました
一声掛けてくれたら差上げるのに・・・皆そう思ってるんですょ
ずーっと昔の
のどかな時代なら許されたのかもしれませんが
【良いこと・悪い子こと】の基準、本当はみな同じであるはずなんですけどねー
さぁて
ビワの木が無くなってる~!!
と、残念がってる方々がどれ位の数いるんだろぅ?と父ちゃんと話しました
カクカクシカジカ、色々と事情があるのですょ~
言うのは簡単、どうか逆恨みされませんようにっ!祈るばかりです( ̄∇ ̄;)
長い記事を読んで下さって、ありがとうございました