風景印集めと日々の散策写真日記

2012年(平成24年)の5月より風景印や小型印等郵便局の消印集めのため局巡りや郵頼をはじめました。

飯田郵便局の風景印 (図案変更)

2018-04-25 | 〒風景印-長野県
   

    長野県の飯田郵便局において、4月20日より風景印が図案変更されたので郵頼しました。

     
   飯田郵便局(長野県飯田市)。
   左➝旧図案・・・林檎並木、天竜舟下り、中央アルプスを描く。1974.4.20~2018.4.19
   右➝新図案・・・人形劇、水引、屋台獅子を描く。2018.4.20使用開始

     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長野栗田郵便局の風景印 (新規)

2018-04-09 | 〒風景印-長野県
   

    長野栗田郵便局において、4月2日より風景印が新規に配備されたので郵頼しました。

   
   長野栗田郵便局(長野県長野市)。
   長野栗田郵便局が入っている日本郵便株式会社信越支社ビルを描く。2018.4.2使用開始

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浅川郵便局の風景印 (新規)

2017-10-06 | 〒風景印-長野県
   

    長野市の浅川郵便局において、10月2日より風景印が新規に配備されたので郵頼しました。

   
   浅川郵便局(長野県長野市)。
   浅川ダムと水の流れ、八櫛神社、チョウゴマシジミを描く。2017.10.2使用開始

   

   
   返却用の封筒に押されてた風景印。きれいに押されてたので載せました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

軽井沢郵便局の風景印

2016-09-27 | 〒風景印-長野県
   

    軽井沢郵便局で小型印が開設されたので郵頼したとき、風景印も押印して貰いました。

   
   軽井沢郵便局(長野県北佐久郡軽井沢町)。
   重文・旧三笠ホテル、浅間山を描く。1987.6.1使用開始

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡谷銀座郵便局の風景印 (廃止)

2016-07-20 | 〒風景印-長野県
   

    岡谷銀座郵便局が7月21日より移転して「レイクウォーク岡谷郵便局」に局名改称され、
   これまでの風景印が15日をもって廃止となりましたので郵頼しました。


   
   岡谷銀座郵便局(長野県岡谷市)。
   カノラホール、岡谷太鼓、市花・ツツジを描く。1992.7.27~2016.7.15

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡谷郵便局の風景印

2016-04-23 | 〒風景印-長野県
   

    岡谷郵便局で小型印が開設されて郵頼したとき風景印も同時に押印依頼しました。

   
   岡谷郵便局(長野県岡谷市)。
   中央自動車道高架橋、天竜川の釜口水門、市花・ツツジを描く。1989.8.1使用開始

   


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茅野郵便局の風景印

2016-04-22 | 〒風景印-長野県
   

    茅野郵便局で小型印が開設されて郵頼したとき風景印も同時に押印依頼しました。

   
   茅野郵便局(長野県茅野市)。
   建て御柱、おんべ、国宝・土偶の縄文のビーナス、市花・リンドウ、八ヶ岳を描く。1997.7.23使用開始

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下諏訪郵便局の風景印

2016-04-21 | 〒風景印-長野県
   

    下諏訪郵便局で小型印が開設されて郵頼したとき風景印も同時に押印依頼しました。

   
   下諏訪郵便局(長野県諏訪郡下諏訪町)。
   八島高原、御柱祭・木落としを描く。1996.8.8使用開始

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

諏訪郵便局の風景印

2016-04-20 | 〒風景印-長野県
   

    諏訪郵便局で小型印が開設されて郵頼したとき風景印も同時に押印依頼しました。

   
   諏訪郵便局(長野県諏訪市)。
   諏訪湖間欠泉センター、ヨット、ニッコウキスゲ、霧ケ峰高原を描く。1992.3.21使用開始

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上田郵便局の風景印

2016-01-21 | 〒風景印-長野県
   

    長野県上田郵便局で小型印が開設されたので郵頼したとき、同時に風景印も押して貰いました。

   
   上田郵便局(長野県上田市)。
   上田城、上田獅子、太郎山を描く。1979.2.1使用開始

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海尻郵便局の風景印 (廃止)

2015-07-03 | 〒風景印-長野県
   

    長野県南牧村の海尻郵便局が7月1日より移転と簡易郵便局に局種変更されて、
   風景印が6月30日をもって廃止になるとのことなので郵頼しました。


   
   海尻郵便局(長野県南牧村)。
   上部が海尻城址の丘の外枠に、北国の春の歌碑、ヒメコマツを描く。1998.1.26~2015.6.30

   


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

善光寺郵便局の風景印

2015-06-13 | 〒風景印-長野県
   

    友達が善光寺御開帳にあわせて旅行に行くというので、押印してきてと頼んでいたものです。

   
   善光寺郵便局(長野県長野市)。
   国宝・善光寺本堂、長野駅前の如是姫像を描く。1959.7.1使用開始

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メルパルク長野郵便局の風景印 (廃止)

2015-05-07 | 〒風景印-長野県
   

    長野市のメルパルク長野郵便局が3月20日をもって閉局されるとのことで、最終営業日の風景印を郵頼しました。

   
   メルパルク長野郵便局(長野県長野市)。
   楕円形の外枠に、メルパルク長野のビル、長野新幹線あさまを描く。1997.9.1~2015.3.20

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飯山郵便局の風景印

2015-03-22 | 〒風景印-長野県
   

    北陸新幹線開業記念の小型印を郵頼して同時に風景印も押印してもらったものです。今日は飯山郵便局です。

         
   飯山郵便局(長野県飯山市)。
   正受庵、飯山城跡、スキーリフトを描く。1970.9.10使用開始

   右は北陸新幹線(長野・金沢間)開業記念小型印


   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長野中央郵便局の風景印

2015-03-21 | 〒風景印-長野県
   

    このたび北陸新幹線の開業で小型印が多く配備されたので風景印と共に郵頼しました。最初は長野です。

         
   長野中央郵便局(長野県長野市)。
   国宝・善光寺本堂、長野駅前の如是姫像を描く。1970.7.1使用開始

   右は北陸新幹線(長野・金沢間)開業記念小型印



   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする