風景印集めと日々の散策写真日記

2012年(平成24年)の5月より風景印や小型印等郵便局の消印集めのため局巡りや郵頼をはじめました。

住田郵便局の風景印

2019-07-12 | 〒風景印-岩手県
   

    岩手県の住田郵便局において、小型印が開設されたので郵頼したとき、風景印も押印して貰いました。

   
   住田郵便局(岩手県気仙郡住田町)。
   滝観堂の滝、かざこい橋を描く。1989.8.1使用開始

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陸前小友郵便局の風景印 (再開)

2018-04-26 | 〒風景印-岩手県
   

    岩手県陸前高田市の陸前小友郵便局が、東日本大震災の災害で休止していましたが、
   高台に移転して4月23日より営業を再開し、風景印も使用再開されたので郵頼しました。


   
   陸前小友郵便局(岩手県陸前高田市)。
   国産材需要開発センター「杉2011.3.12の家はこね」、市民の森・箱根山を描く。1992.12.7使用開始(2011.3.12~2018.4.22使用中止)

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

盛岡本宮郵便局→盛岡向中野郵便局の風景印 (移転・局名改称)

2016-01-15 | 〒風景印-岩手県
   

    盛岡本宮郵便局が1月12日より盛岡市本宮から盛岡市向中野に移転して、
   局名も盛岡向中野郵便局に改称されたので風景印を郵頼しました。


     
   盛岡本宮郵便局→盛岡向中野郵便局(岩手県盛岡市)。
   左→盛岡本宮郵便局(廃局)・・・宰相原敬の生家、上の橋の擬宝珠、岩手山を描く。1988.10.1~2016.1.8
   右→盛岡向中野郵便局(新局)・・・宰相原敬の生家、上の橋の擬宝珠、岩手山を描く。2016.1.12使用開始

     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

盛岡北郵便局の風景印

2014-01-06 | 〒風景印-岩手県
   

   盛岡北郵便局で開設された小型印を郵頼したとき、同時に風景印も押印依頼しました。

   
   盛岡北郵便局(岩手県盛岡市)。
   四十四田ダム、ちゃぐちゃぐ馬っ子、岩手山を描く。1975.9.1使用開始

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

盛岡中央郵便局の風景印 (図案変更)

2013-08-08 | 〒風景印-岩手県
   

   8月1日に盛岡中央郵便局の風景印が図案変更されました。

     
   盛岡中央郵便局(岩手県盛岡市)。
   左→旧図案
   南部鉄器の輪郭を外枠に、重要美術品・中津川の擬宝珠、盛岡城址、石割桜、岩手山を描く。1990.2.2~2013.7.31
   右→新図案
   岩手山を背景に、さんさ踊りと南部鉄器を描く。2013.8.1使用開始

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大船渡駅前郵便局の風景印 (移転・局名改称)

2013-03-26 | 〒風景印-岩手県
   

   東日本大震災の津波の被害で休止されていた大船渡大通郵便局が、
   3月22日より大船渡町茶屋前94-3から大船渡町茶屋前55-7に移転し大船渡駅前郵便局に局名変更されて再開しました。
   風景印の意匠図案は震災前まで大船渡大通郵便局で使用されていたものと同じです。


   
   大船渡駅前郵便局(岩手県大船渡市)。
   大船渡湾の10万トン岸壁に着岸している貨物船、碁石海岸の穴通磯、市花・椿、カモメを描く。1985.11.5使用開始

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中尊寺簡易郵便局の風景印 (新規)

2012-12-03 | 〒風景印-岩手県
   

   11月30日、中尊寺簡易郵便局で風景印が新規配備されました。今年5月から風景印集めをはじめて以降、
   簡易郵便局で新規配備されたのは犬川、富士宮万野に続いて3局目です。


   
   中尊寺簡易郵便局(岩手県平泉町)。中尊寺金色堂の覆屋と八百年目に開化したハスの花を描く。2012.11.30使用開始

     

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陸前高田支店から陸前高田郵便局郵便分室へ

2012-10-05 | 〒風景印-岩手県
   

   この度の会社統合に伴い、平成24年10月1日より、「陸前高田支店」が「陸前高田郵便局郵便分室」に名称変更となり、
   風景印等消印の局名表示は陸前高田郵便となりました。


   
   陸前高田表示の風景印は9月30日で使用終了となり、10月1日より陸前高田郵便と表示変更になりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陸前高田支店の風景印

2012-07-05 | 〒風景印-岩手県
   

   郵頼していた郵便事業会社、陸前高田支店から風景印が届きました。
   奇跡の一本松、希望の一本松として話題になってる一本の松を意匠図案にして風景印がつくられて、
   7月2日より使用開始されました。


   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする