風景印集めと日々の散策写真日記

2012年(平成24年)の5月より風景印や小型印等郵便局の消印集めのため局巡りや郵頼をはじめました。

水戸中央郵便局の風景印

2013-06-04 | 〒風景印-茨城県
   

   水戸中央郵便局へふみの日の小型印を郵頼したとき、ついでに風景印も押印依頼しました。

   
   水戸中央郵便局(茨城県水戸市)。
   梅の花の輪郭を外枠に偕楽園内好文亭、ウメを描く。2001.2.1使用開始

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふみの日(水戸中央)の小型印

2013-06-04 | 〒小型印
   

   去る5月23日、水戸中央郵便局でふみの日の小型印が開設されたので郵頼しました。
   これまで旧支店と郵便局の意匠図案が異なっていたため今回でこの図案は廃止するそうです。
   今後は旧郵便事業会社(支店)で使用していた意匠図案を使用するとのことです。


   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和木郵便局の風景印 (新規配備)

2013-06-04 | 〒風景印-山口県
   

   去る5月23日に山口県の和木郵便局が新規に風景印を配備しましたので郵頼しました。
   意匠図案説明は、和木町蜂ヶ峯総合公園のバラ園とキャラクター「はっち」と史跡である四境之役の石碑「封境之地」を描く、
   になっています。


   
   和木郵便局(山口県和木町)。
   蜂ヶ峯総合公園のバラ園、キャラクター「はっち」、四境之役の石碑「封境之地」を描く。2013.5.23使用開始

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする