ブログ
ランダム
今週のお題「#節分」をチェック
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
風景印集めと日々の散策写真日記
2012年(平成24年)の5月より風景印や小型印等郵便局の消印集めのため局巡りや郵頼をはじめました。
東上野六郵便局の風景印
2014-08-16
|
〒風景印-東京都
上野七郵便局から河童橋方面に歩き、清洲橋通りを過ぎた少し先にある、東上野六郵便局を訪ねました。
東上野六郵便局(東京都台東区)。
雷門の提灯を外枠に、かっぱ橋通り、ゴム工業誕生の地記念碑を描く。1996.8.8使用開始
かっぱ橋通り。
ゴム工業誕生の地記念碑。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント
上野七郵便局の風景印
2014-08-15
|
〒風景印-東京都
5月に入って初日のこの日、JR上野駅周辺の7局を廻り、併せて4月12日からはじめた
江戸三十三観音霊場巡りの寺院を数箇所お参りしてきました。霊場巡りはいずれブックマーク欄に載せてる
FC2のブログに載せていこうと思ってます。まずは上野駅入谷口を出て近くの上野七郵便局から始めました。
上野七郵便局(東京都台東区)。
西郷隆盛の銅像を描く。1996.8.8使用開始
西郷隆盛の銅像。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント
「第96回全国高等学校野球選手権大会」の小型印
2014-08-14
|
〒小型印
今年の夏の高校野球大会は8月9日開幕予定が台風の影響で2日延びて11日が開会式になりました。
昨年に引き続き今年も郵頼しました。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント
徳島中央郵便局の風景印
2014-08-14
|
〒風景印-徳島県
徳島中央郵便局で阿波踊りの小型印が開設されたので郵頼したとき、風景印も押印してもらいました。
徳島中央郵便局(徳島県徳島市)。
阿波踊り、徳島城・鷲の門、眉山、サクラを描く。1989.10.1使用開始
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント
「阿波踊り2014」の小型印
2014-08-13
|
〒小型印
8月12日から8月15日まで徳島中央郵便局で阿波踊りの小型印が開設されたので郵頼しました。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント
神田郵便局の風景印
2014-08-13
|
〒風景印-東京都
この日芝郵便局からは浜松町駅まで戻り電車で神田駅へ移動して神田郵便局へ行きました。
神田郵便局(東京都千代田区)。
聖橋、重文・ニコライ堂大聖堂を描く。1951.4.20使用開始
聖橋。
ニコライ堂。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント
ぬかびら源泉郷郵便局の風景印
2014-08-12
|
〒風景印-北海道
ぬかびら源泉郷郵便局において「大雪山国立公園80周年」記念の小型印が開設されたので
小型印を郵頼したとき風景印もいっしょに押印依頼しました。
ぬかびら源泉郷郵便局(北海道上士幌町)。
ナキウサギ、キバナシャクナゲ、ニベンツ山を描く。2009.6.1使用開始
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント
「大雪山国立公園指定80周年」の小型印
2014-08-12
|
〒小型印
8月8日から12月4日まで「大雪山国立公園指定80周年」を記念して、
ぬかびら源泉郷郵便局において小型印が開設されたので郵頼しました。
大雪山国立公園指定80周年記念のロゴを描く。
大雪山。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント
芝郵便局の風景印
2014-08-11
|
〒風景印-東京都
前日に引き続きスタンプショウに出かけて、その後やはり局巡りをしました。
この日はまず浜松町駅まで戻りさらに増上寺まで行き、その後芝郵便局まで歩きました。
芝郵便局(東京都港区)。
東京タワー、重文・増上寺三解脱門を描く。1959.8.1使用開始
東京タワー。
増上寺三解脱門(三門)。
大殿(本堂)。
安国殿。
観音堂。
鐘楼堂。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント
中央新富二郵便局の風景印
2014-08-10
|
〒風景印-東京都
この日スタンプショウに出かけたついでに、中央区の数局を局巡りしましたが、ここ中央新富二郵便局で終わりにしました。
中央新富二郵便局(東京都中央区)。
中央区役所、新富橋欄干を描く。1997.9.9使用開始
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント
中央湊郵便局の風景印
2014-08-09
|
〒風景印-東京都
中央新川郵便局を出て中央区新川を散策を兼ねて暫く歩き、南高橋を通って中央湊郵便局を訪ねました。
中央湊郵便局(東京都中央区)。
慶応義塾開塾の碑、米国公使館跡碑、佃大橋を描く。1987.7.7使用開始
佃大橋。
中央湊郵便局へ行く途中に通ったトラス橋の南高橋。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント
中央新川郵便局の風景印
2014-08-08
|
〒風景印-東京都
中央新川二郵便局から中央新川郵便局へと移動しました。
中央新川郵便局(東京都中央区)。
永代橋、屋形船を描く。1996.7.22使用開始
永代橋。
屋形船。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント
中央新川二郵便局の風景印
2014-08-07
|
〒風景印-東京都
この日スタンプショーに出かけたついでに、風景印あつめで数局歩いてきました。
まず東京駅まで電車に乗り、最初に訪れたのは中央新川二郵便局です。
中央新川二郵便局(東京都中央区)。
永代橋、中央大橋、リバーシティ21地区の高層ビルを描く。1997.7.12使用開始
永代橋。
中央大橋。
永代橋とリバーシティ21地区の高層ビル。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント
「全日本切手展2014」の小型印
2014-08-06
|
〒小型印
8月1日から3日まで郵政博物館内及びすみだ産業会館内で開催された全日本切手展において
小型印の押印サービスが行われたので郵頼しました。
左→団扇を持つ娘 右→六十余州名所図会飛騨籠渡し。
左→尾張津嶋天王祭 中→文字楼一と本 右→因幡加路子山。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント
西大寺中郵便局の風景印 (新規配備)
2014-08-05
|
〒風景印-岡山県
8月1日より岡山市の西大寺中郵便局で風景印が新規に配備されたので郵頼しました。
西大寺中郵便局(岡山市東区)。
日本三大奇祭・西大寺会陽裸祭り、西大寺観音院本堂、三重塔、会陽冬花火を描く。2014.8.1使用開始
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
寺社巡りで御朱印と、平成24年の5月から風景印・小型印集めにハマッてます。
カレンダー
2014年8月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
ブックマーク
goo
最初はgoo
最新記事
山形緑町一郵便局 (閉局)
釧路松ヶ岡五郵便局の風景印 (新規)
釧路松ヶ岡郵便局の風景印 (新規)
田原郵便局の風景印 (新規)
亀戸駅前郵便局の風景印 (開局)
宮生郵便局の風景印 (新規)
半郷郵便局の風景印 (新規)
藤吾郵便局の風景印 (新規)
名古屋振甫郵便局の風景印 (図案変更)
黒田郵便局の風景印 (廃止)
川東郵便局の風景印(廃止)
勝山郵便局→安房勝山駅郵便局の風景印 (移転・局名改称)
福井毛矢郵便局の風景印 (廃止・閉局)
福井北四ツ居郵便局の風景印 (図案変更)
町屋郵便局の風景印 (図案変更)
>> もっと見る
カテゴリー
〒風景印・黒活印
(1)
〒風景印
(5)
〒風景印-北海道
(169)
〒風景印-青森県
(32)
〒風景印-岩手県
(39)
〒風景印-宮城県
(70)
〒風景印-秋田県
(33)
〒風景印-山形県
(82)
〒風景印-福島県
(32)
〒風景印-茨城県
(32)
〒風景印-栃木県
(24)
〒風景印-群馬県
(19)
〒風景印-埼玉県
(46)
〒風景印-千葉県
(52)
〒風景印-東京都
(681)
〒風景印-神奈川県
(431)
〒風景印-山梨県
(18)
〒風景印-長野県
(39)
〒風景印-新潟県
(58)
〒風景印-富山県
(54)
〒風景印-石川県
(111)
〒風景印-福井県
(34)
〒風景印-岐阜県
(27)
〒風景印-静岡県
(91)
〒風景印-愛知県
(73)
〒風景印-三重県
(40)
〒風景印-滋賀県
(23)
〒風景印-京都府
(28)
〒風景印-大阪府
(44)
〒風景印-兵庫県
(57)
〒風景印-奈良県
(30)
〒風景印-和歌山県
(23)
〒風景印-鳥取県
(48)
〒風景印-島根県
(11)
〒風景印-岡山県
(33)
〒風景印-広島県
(84)
〒風景印-山口県
(20)
〒風景印-徳島県
(8)
〒風景印-香川県
(11)
〒風景印-愛媛県
(21)
〒風景印-高知県
(10)
〒風景印-福岡県
(24)
〒風景印-佐賀県
(9)
〒風景印-長崎県
(15)
〒風景印-熊本県
(19)
〒風景印-大分県
(146)
〒風景印-宮崎県
(6)
〒風景印-鹿児島県
(61)
〒風景印-沖縄県
(54)
〒小型印
(526)
〒初日印
(43)
〒特印
(3)
〒黒活和文印
(1)
〒フレーム切手
(3)
寺社巡り
(98)
東京十社巡り
(9)
相模国六社めぐり
(3)
御朱印
(10)
鎌倉五山
(5)
鎌倉三十三観音
(33)
江戸三十三観音
(34)
関東三十六不動
(36)
多摩八十八ヶ所霊場
(48)
その他
(35)
文鳥
(1)
山野草
(4)
Weblog
(10)
野鳥
(9)
最新コメント
文吾/
亀戸駅前郵便局の風景印 (開局)
福永 博/
亀戸駅前郵便局の風景印 (開局)
文吾/
半郷郵便局の風景印 (新規)
福永 博/
半郷郵便局の風景印 (新規)
文吾/
新札幌駅デュオ郵便局の風景印 (廃止)
福永 博/
新札幌駅デュオ郵便局の風景印 (廃止)
足代弘訓/
宇都宮二荒山神社 (下野國一之宮)
宇都宮二荒山神社/
宇都宮二荒山神社 (下野國一之宮)
文吾/
岐阜県庁内郵便局の風景印 (旧)
sakurako62/
岐阜県庁内郵便局の風景印 (旧)
文吾/
鴨方郵便局の風景印 (図案変更)
sako2022/
鴨方郵便局の風景印 (図案変更)
文吾/
横浜狩場郵便局の風景印 (新規)
BLUE ROSE/
横浜狩場郵便局の風景印 (新規)
文吾/
下沢渡簡易郵便局の風景印 (新規)
文吾/
豊崎郵便局の風景印 (新規)
sakurako62/
豊崎郵便局の風景印 (新規)
文吾(kajamaru9)/
真玉橋郵便局の風景印 (新規)
sakurako62/
真玉橋郵便局の風景印 (新規)
石田勝美/
下沢渡簡易郵便局の風景印 (新規)
バックナンバー
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2011年11月
2011年09月
2011年01月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年10月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】「マヨネーズ」お気に入りの使用法は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「マヨネーズ」お気に入りの使用法は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について