広島の通訳ガイドのひとりごと

新ブログ
http://kajimama.exblog.jp/

続・ヒョウの赤ちゃん

2009年02月23日 | 写真
子どもたちが走り回って遊んで、水溜りに落ちて泥だらけ。ヒョウの館は金網があるため、かなりの頻度でピントが金網に・・・それに、動くから(あたりまえだけど)ピンボケのオンパレード。どーすればいいんだろ??今度教えてもらいましょう。写真はじゃれあってるところです。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Hiromix2004さん (kajimama)
2009-02-23 23:22:39
私のにもあります、スポーツモード。って同じメーカーですね(笑)それを使えばよかったぁ~。ただ師匠が「オートは使わないよーに」って言われるんですよね。いろいろ操作を教えてもらっても頭に入りきらずにいます。慣れるしかないですよね。

動物園は平日もお暇そうなアマチュア・キャメラメンが多かったです。みなさんええキャメラ持ってはりました。競争になるんでしょうねぇ。。。
返信する
動く相手に… (Hiromix2004)
2009-02-23 17:56:36
私の使ってる一眼レフには「スポーツモード」というのがあって、動くものにピントが合うようになっているので、動きの速い被写体のときは、これを使っています。

一眼レフは色々考えないといけないから、身体が覚えるまではシャッターチャンスを逃し易いですね。ども先生がいるというのは、何とも羨ましいです。
返信する