広島の通訳ガイドのひとりごと

新ブログ
http://kajimama.exblog.jp/

酷暑の宮島

2011年08月10日 | 通訳ガイド
まぁ~~5月以来のお仕事です。
メンバーはNZのご夫妻、イングランドのご家族、豪の一人旅女性。
みんな、すっごく仲良くなって楽しいツアーとなりました。

どの英語が一番分かりやすかったって???

まず、NZですが、「北島?南島?」と尋ねたら、おっちゃんが「%&’‘*・・」え??南島は分かったんだけど、後は・・・奥さんにもう一度訊いてみたらクライストチャーチから100キロぐらいの所だとか・・・あはは

イングランドからはインド系の家族。普通は分かりやすいのだけど、興奮して喋りが昂じると・・・インド訛りが・・・

一番分かりやすかったのがメルボルンからの若い女性。いつもは難関のメルボルン、今回は話題豊富な貴重なお客さんとなりました。楽させてもらいました。

久しぶりの屋外活動は・・・大変でした。特に宮島の照り返しの1時過ぎ。これは拷問やろ~~?っておもいましたから~~一番の仕事は日陰で風が吹く所を探す・・・みたいな

みんなに訊きました。日本についての報道を。
やっぱり「日本は行くべきでない」なメディアの報道は当たり前。それに加え、保険会社から「日本に行くなら何があっても保険金は払わない」とか、親しい人から「何で今ニッポン??」ワタシとそれほど年が変わらないのに、お母さんから「日本はやめて」と言われたとか・・・これって風評被害って言うんですか?

それでも、平和公園では小さいお子さんを連れた外国人のファミリーがそこそこ来ていました。何か最悪な時は脱したんでない?と思ったんですけど。ま、ガイドを付けたようなツアーはありませんでした。まだまだですか??・・・

いやぁ~・・・久しぶりに現場に出ましたが、やっぱり楽しいですねぇ~~
NZのおっちゃんになんてラグビーの話は当たり前やがなぁ・・ってのも忘れていました。勘が鈍ってます。

早く観光も回復するといいですね。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
酷暑の宮島 (yoshihuru)
2011-08-11 08:30:21
昨日はまた特別暑かったよね~?
そりゃあ昼の1時頃、炎天下の宮島を仕事で歩いたんは拷問かもしれません。
ほいじゃが仕事がある有難さの方が上回っとったでしょ? メルボルンのお嬢さん一人じゃ寂しかったろうね? こんな時はワシを呼んでつかあさい(笑)。広島弁しか話せんけどね(涙)。
返信する
yoshihuruさん (kajimama)
2011-08-11 20:45:29
今日も暑かったですねぇ~
1時頃の宮島と3時ごろの平和公園。どちらもすごいですよ。ただ、暑いのが苦手なガイドだと、あまり暑いところを長い時間歩かされないのがいいかも・・・です。

メルボルンの若いお嬢さん、あれはミニのワンピース。顔は小さいのにグラマラスでしたよ~~・・・今度声をかけますね(笑)
返信する