広島の通訳ガイドのひとりごと

新ブログ
http://kajimama.exblog.jp/

やっぱり

2011年09月02日 | Weblog
引っ越します。
こちらにおいでくださいませ~~

秋にはほど遠い

2011年08月31日 | 通訳ガイド
このエントリーはコチラ

電子レンジが壊れた

2011年08月30日 | 日常
ムッカ~・・・まだ5年になってないのに・・・時々動かなくなるからって部品を交換してもらったばかりなのに・・・

今日なんてとーちゃんが出張でいないので、レンジでチンして食べようと・・・なのに・・なのに
動くには動くんだが一向に温かくならないではないですかぁ~~冷凍が冷凍のまんま
なんやねんそれ??

何食べよ~~??

ブログ引っ越し

2011年08月28日 | Weblog
ブログの引っ越しを検討中です。
昨日の飲み会の記事はコチラです。


茄子のサラダ

2011年08月26日 | 料理
今日の中国新聞見ましたか~?
そこに載ってたレシピです。写真は全く異なりますが・・・(汗)

みじん切りのニンニクをオリーブオイルで炒めて、茄子、スライスした玉ねぎ、湯むきしたトマトを載せて、白ワイン・水・コンソメ・砂糖・塩コショウ
ちょっとの時間蒸し煮にします。そんだけです。

何かタラトゥーユみたいなお味でした。
これは副菜ですね。ベジタリアンにはいいかもしれません。

チラッと政治。
国民は首相を選ぶ権利がないんですよね~~
小鳩系を選んでほしくない時は何をすればいいのですか?

チンゲンサイとカニ缶の炒め物

2011年08月25日 | 料理
中華ですかね?

サッと茹でたチンゲンサイと、やっす~いカニ缶に見た目必要のカニカマを加えて炒めます。みじん切りの生姜があればいいかも。冷蔵庫にあったシイタケを入れてますけど、きのこ類は何でもええと思います。

調味料は酒と中華スープ、それにちょっと牛乳を加えました。

味を見ながら塩・こしょうですね。美味いですよ。

ジュレぽん酢

2011年08月24日 | 料理
これいいですよ~。使ってみてください。マイルドです。
昨日サンマの塩焼きの大根おろしにかけましたが、バッチリ味もしみて、それもあまり濃くなく、いい感じになりました。他にはイワシのフライにも合いました。

海外旅行に持って行きたいですね。。。

ネコの足

2011年08月23日 | ペット
ネコの手はpawと言うが、足は何と呼ぶのだろうか?やっぱりpaw?
え?自分で英辞郎で調べんさいと?はいはい・・・
(ネコ好きな人は「前足、後ろ足」とは決して言わない)

昼も夜も寝てばかりのポン。昨日の昼間、隣で熟睡していると思ったら、突然「シャー!」と牙をむいて起きた。あの威嚇のシャーです。シーンとした家の中で何で?夢でも見たんだろ~か?あんなチッチャイ脳みそでも夢を見るのか~??

ポンの人生で、いや猫生で威嚇する相手と言えばトラちゃんだった。女同士で仲が悪かったから・・・
そうか、トラの霊が帰って来ていたのかもしれない・・・人間には見えないものがネコには見えますからね。

トラさんのちょっと遅いお盆だったのかも・・・
合掌

酢みそ和え

2011年08月21日 | 日常
ちょっと涼しくなったらこんなんも食べたくなります。
九条ネギとカンパチの辛子酢みそ和えです。
久々に白みそを使おうとしたら・・・固まってました・・・
味は大丈夫でしたけど。

これがお通しで、メインはお好み焼きでした~
「広島焼き」??こんなんはありません。
広島で焼かれるのはすべて「お好み焼き」です。

我が家のは邪道と言われています。
小麦粉と水の生地に隠し味でマヨネーズを入れています。
結構これがヒット。

うちの娘たちは「広島焼きでどこが美味しい??」という県外の人からの問いに
「うちの家」と答えたとかどーとか・・・

久しぶりにお好み焼き、うちはシーフードが中心なのですが、美味かったですよ~~

涼しゅうございます

2011年08月20日 | 日常
毎年8月の下旬に「涼しさフェイント」があるのですが、快適な1日です。ネコもフローリングでなく布団で寝たりして・・・一番涼しい所はネコに訊けと言うではありませんか。よく知っています。

蝉の声が弱々しく、これで秋が来るのかと錯覚。で、9月に打ちのめされる・・・毎年の事ですね。

スペイン語のクラスの旅大好きさんが10月に南アフリカへ行くつもりだと。え?ワタシがカナダに行く前にアイルランドに2週間行ってきたばかりじゃないですかぁ~~

南アは行きたい国。でもお高い旅ばかりされてるので、いくら催行人数に達しないといわれて「それじゃあワタシ行きます」とも言えないであろうと調べてみました旅行代金を。

な、なんと・・・成田までの運賃と燃油サーチャージをプラスするとone million yen はい、100万円です。これだけあれば3回は海外行けますわ~。

ええなぁ~~・・・羨ましい・・・ザックザックとお金が湧き出ているらしい。よし、うちの金の延べ棒を売ることにしましょうか。金が高騰してるところですし・・・

うちでは切れて使えないネックレスとかを「金の延べ棒」と呼びますです、はい。いくらか小遣いになりますかね?

写真は本文と全く関係のない、カナダのヨーホー国立公園にあるエメラルド・レイクでカヌーに乗ってるものです。いただいた写真をスキャナで取り込みました。ちょっと詳しい旅友によりますと、これは底の平たい一番安定感のあるスピードが出ないカナディアン・カヌーだそうです。なので、普通の手こぎボートに乗っているのと同じでした。

何の指導もなく、「何があっても訴訟を起こしません」にサインさせられてGO!エメラルド色の美しい湖に大笑いの声が響いておりました。やっぱり大自然はええですねぇ~~♪

サーモンのクリームパスタ

2011年08月17日 | 料理
まだ盆休みなんですかね・・スーパーの魚屋さんでも地元の魚がありません。あるのは鮭・・・
なので久々にダンナのあまり好みでない、サーモンのクリームパスタにしてみました。

生クリームを買ってしまって、何にしようかと思っていたのです。

今日は久々に運動したので、カロリーを気にせず呑み食いできるかな???

今日のパスタ

2011年08月16日 | 料理
週末ではありませんが・・・まだお盆?かも・・・

たくさんトマトをもらいましたのでね・・・使わねば・・・
タラと湯むきのトマトを使ってパスタでいただきました。

あっさりしすぎかも~・・・

フレッシュトマトに生クリーム入れてもいいんじゃろかぁ~~?

ヒトコトいいデスカ~?カープ・・・
「くりはらさ~ん・・・やっぱりストッパーですか~~!」
前田智が4番はどーですか??

酷暑の宮島

2011年08月10日 | 通訳ガイド
まぁ~~5月以来のお仕事です。
メンバーはNZのご夫妻、イングランドのご家族、豪の一人旅女性。
みんな、すっごく仲良くなって楽しいツアーとなりました。

どの英語が一番分かりやすかったって???

まず、NZですが、「北島?南島?」と尋ねたら、おっちゃんが「%&’‘*・・」え??南島は分かったんだけど、後は・・・奥さんにもう一度訊いてみたらクライストチャーチから100キロぐらいの所だとか・・・あはは

イングランドからはインド系の家族。普通は分かりやすいのだけど、興奮して喋りが昂じると・・・インド訛りが・・・

一番分かりやすかったのがメルボルンからの若い女性。いつもは難関のメルボルン、今回は話題豊富な貴重なお客さんとなりました。楽させてもらいました。

久しぶりの屋外活動は・・・大変でした。特に宮島の照り返しの1時過ぎ。これは拷問やろ~~?っておもいましたから~~一番の仕事は日陰で風が吹く所を探す・・・みたいな

みんなに訊きました。日本についての報道を。
やっぱり「日本は行くべきでない」なメディアの報道は当たり前。それに加え、保険会社から「日本に行くなら何があっても保険金は払わない」とか、親しい人から「何で今ニッポン??」ワタシとそれほど年が変わらないのに、お母さんから「日本はやめて」と言われたとか・・・これって風評被害って言うんですか?

それでも、平和公園では小さいお子さんを連れた外国人のファミリーがそこそこ来ていました。何か最悪な時は脱したんでない?と思ったんですけど。ま、ガイドを付けたようなツアーはありませんでした。まだまだですか??・・・

いやぁ~・・・久しぶりに現場に出ましたが、やっぱり楽しいですねぇ~~
NZのおっちゃんになんてラグビーの話は当たり前やがなぁ・・ってのも忘れていました。勘が鈍ってます。

早く観光も回復するといいですね。

昨日の女子会

2011年08月09日 | 日常
袋町小学校の近くの「ル・ジャンジャン」2回目の訪問。
たくさん注文したのに、喋りに夢中で写真を撮るのを忘れておりました。写真は締めのパエリヤ。うーん・・・アレンジされたものでした。お米もベチョベチョしてましたしね・・・

他はとても美味しかったです。チーズ好きが盛り合わせを注文し、くっさいのがいっぱい出てきました。ワタシが1ミリずつ食べてたら・・・そんな食べ方はねぇ!と文句言われましてね・・・(笑)

みんな旅が好きなので、あっちへ行きたい、こっちへ行きたい・・・
今回のカナダ旅が飲み放題のすべてコミコミ、ソファベッドは使うが一人一部屋で25万かからなかったと話したら、わぁ~~そんな旅がした~いと。欧州ではそんなに安くは行けませんが、この不況の下、貧乏旅行kajimamaスタイルが認知されてきたのかも~~しれません。

フランスのシャンパーニュからブルゴーニュ、アルザスへの旅もしたいのはやまやまですが・・・葡萄の収穫祭の頃・・・何年後かには是非・・・って仕事ないからあきまへんなぁ・・・(泣)

きのこのパスタ

2011年08月07日 | 料理
なかなかパスタを食べたいという気持ちにならなかったのですが・・・

舞茸とエリンギとベーコン。ニンニク、唐辛子・・・そんだけですね。
プチトマトも入れまして・・

ん?まあまあですかね・・・