西谷の無農薬農業

無農薬で、牛ふん堆肥、トンプン堆肥、鶏ふん堆肥、植物活性液(北海グリーン)を使って育てる様子を投稿します

休み

2014-04-21 14:27:45 | 趣味

 天気予報は午前中は雨の予報だったので

 昨日仕事が早く終わったので 家に帰ってから耕運機をトラックに積み込んで畑へ直行して苗の植え付ける場所へ

 苦土石灰をバラ撒いて土が柔らかくなるまで行ったり来たりの4往復

 時計を見れば17時・・・・・・1時間半耕運機で耕してた(^_^;)

 これえ畑では、植え付けの日に堆肥や化成肥料を撒いて植え付けができる

 今日は天気予報道理9時頃から雨が降り出したので菜園は耕運機で耕すことはやめて

 苗をポットに植え替えとプランター栽培の植え付け

  丸レタス・ サニーレタス・キャベツ全てをポットに植え替えて、来週あたりからジュングリじゅんぐりに植え付けていきたい(^_^)

 プランターには1つのプランターに サニーレタス・ 丸レタスを3株ずつ2つずつ計6株を植えつけ

 植え付けた後は水やりの時に土跳ねしないように籾殻をひいておしまい

 その頃になると雨が上がっていた(ーー;) あ~~こんなことなら耕運機で耕してからでも良かったかな~

 と思いつつイチゴのハウスの中を見てると・・・・ 最初に咲いた苺の花に実がついていた~~~~(((o(*゜▽゜*)o)))

 他にも、 絹さやエンドウ もたくさん実がついているので今日収穫

 菜園の 絹サヤエンドウは・・・・と思っていたのが実採りのエンドウかいつもの絹サヤとは違って大きくならずに

 中の豆が大きくなってる

 これはもうチョット様子を見てから収穫したい

 これは、ビニールハウスの絹サヤにも同じようなことが言えそう

 今年初めてやってる玉ねぎは 

 と言っても、苗からは何年か前にやったことがあったけど

 今回は、スーパーで売ってる玉ねぎを使い忘れて芽が出ていたのを株分けして

 去年植え付けているものだけど・・・・・・普通の玉ねぎは丸くなって 直径が5cmくらい前成長している

 けど

 赤玉ねぎは 実になるかどうか心配

 普通の玉ねぎは苗を買うよりかは確実に実がなるし必要な分だけ植え付け収穫できるので

 自分にはコッチが良いかも

 で

 今晴れてるのよね~~~~

 耕運機で菜園耕そうかな~~(^_^)

 耕しとこ



最新の画像もっと見る

コメントを投稿