西谷の無農薬農業

無農薬で、牛ふん堆肥、トンプン堆肥、鶏ふん堆肥、植物活性液(北海グリーン)を使って育てる様子を投稿します

今日は休み

2010-03-15 17:00:29 | 家庭菜園

 朝畑へと家を出ようとしたら 

 仕方なく中止にして、愛車の洗車+ワックスがけ

 終わってコーヒーを飲んでいたら雨もあがった。

 今がチャンスとばかりに、墓参りのついでに畑へと

 墓に着くや否やマタも  ・・・

 傘を差して柴だけを新しく供えて帰ろうと車へ乗ると

 雨が止んだ

 今日は畑の、水確保のアイテム

  手押しポンプを復活させること

 このポンプは、地主さんのお父さんが10年以上前に畑をしていた時に付けた物らしく、俺の前の人も使っていなく

 何年もほたりっ放しだったらしい

 携帯のガスバーナーでアブリナガラボルトを1本1本緩めて解体することが出来た

  これが全部の部品

 家に持って帰ってメンテランス

 全ての部品がさび付いて、取り付け部分の

 ボルトは、痩せ細り今にもチギレソウ 水漏れ防止のパッキンは

 硬化してカッチカッチ

 ボルトは取替え、パッキンはホームセンターでゴム板を買って作り替え

 今日は持って帰って車から降ろしたら・・・・春の嵐風邪と雨がひどく

 車庫の中にも入ってくるので、メンテは、明日仕事が終わって帰ってきてから

 いよいよ本格的に畑仕事が始まる感じがわいてきた


松江の仕事は

2010-03-14 20:27:41 | 家庭菜園

 朝は寒く、途中の温度計は0℃をさしていた温度計もあった。

 松江では順調に仕事こなし14時には松江を出た

 16時半に帰ってきて、姪っ子にホワイトデ~のクッキーを渡して

 1時間畑で肥料を撒いて混ぜ込んで帰ってきた。

 帰って種まきしたプランターを見ると

  ブロッコリーも

  キャベツも発芽してチンマイ双葉が 

 顔をのぞかせた

 明日は休み、雨が降らなければ畑に行って

 トウモロコシの種をまいて発芽したら何株か家へ持って帰って

 菜園へ植え付けようと思う

  


今日は、娘が来て昼抜き仕事

2010-03-13 21:18:09 | 家庭菜園

 娘が来ることを事前に連絡があったと思うが昼は当然のように

 昼にするかどうかも聞かれず、そのまま仕事

 13時過ぎに、旦那も含めて一家でやって来た

 旦那はいつの間にか帰っていたが・・・

 結局17時過ぎまで仕事

 明日は、松江で仕事 6時半に家を出て待ち合わせ

 起きるのは、4時半に起きて仏壇へご飯を供えて身支度

 行き帰りは親父が運転・・・仕事は俺が主体

 


今日は、小学校の遊具の修理

2010-03-12 23:19:29 | 家庭菜園

 朝から良いアンバイニ 

 小学校のブランコのチェーンと座板の取り付け+塗装 と

 雲体の錆落とし+塗装のはずが 穴あき修理がこれにプラス

 ブランコの塗装も終わって少し時間だ経った頃に下校時間

 16時過ぎに生徒がやってきて、親父に

 「ブランコに乗っても良い」かと・・・・乗って良いと親父が

 そこからブランコの取り合い

 女性の先生もやって来て喧嘩をしない様に見ていた。

 先日、ブランコの修理をした小学校の教頭先生が言うには

 「ブランコが直った次の日は、みんな喜んでブランコの取り合い」

 だったそうで

 小学校には、1年生~6年生みんながブランコを必要としている

 実際、都会で遊具による子供の事故があった後

 事故があった遊具は撤去に依頼でまだ使えるのに撤去してきた

 おかげで、小学校にはブランコ・滑り台・のぼり棒・雲体とサッカーゴールだけ

 唯一乗って動くものが・・・ブランコだけ・・・・カワイソ過ぎる

 俺たちの時代には、これらに+カイセント・ウシーソー・・・他にも動く遊具があったような

 そもそも、点検した遊具がブッ倒れる事じたいオカシイ

 「点検したときは異常が無かった」・・・なら倒れない

 点検ミス

 点検は、目視じゃあなく地面を少し掘ってケレンハンマーで思いっきりブッタタイテ、へ込まなければ安全

 凹めば修理しないと倒れる危険性があると判断

 そうすれば、倒れてけがもしてなかったし撤去もしなくて良かった

 怠慢業者のせいで田舎の小学生はカワイソウな目にあっている。

 遊具の修理をするたびに、そう思う

 だから、親父がした見積もり異常に修理することが多い

 当然赤字覚悟の修理が遊具の修理であり結果が分かる修理でもある

 子供が笑顔で遊具を使っているとやって良かったと何時も思う

 


今日は、朝から雪

2010-03-10 20:20:43 | 家庭菜園

 ブチクソ寒い  も降って今日は畑には行けない

 9時に

  薄らと積もったと思ったら

   1時間でコンナフウニ

  ブロッコリーも雪が積もって・・モ~~タイへン

 昨日外に出していたブロッコリーは、

 影に入れて置いてよかった

 コンナンだから、1日中 こもって掃除と網戸の網張りで終わった

 ソフトバンクのCMで親孝行のCM

 「親に会ったら」の言葉に今は、胸がつまり時には号泣する時期

 あのソフトバンクのCMは出来れば見たくない

 


3月というのにこんな事アッカ

2010-03-09 21:18:34 | 家庭菜園

 朝から工場は積もっていた

 昼前に、お得意さんからコンプレッサーが壊れたから交換を

 で、俺が一人で・・・オヤジは井戸の吸い上げポンプがヤット来たのでそれを交換

  コンナ雪、行く途中ガードレールに直進する車が有ると思うと

  帰りには、車の後ろに横からブツカッテイル車も見た

 工場へ帰って、井戸の吸い上げポンプを取り付けて

 ヤット水を吸い上げる事ができ、今日はオヤジもユックリと

 湯ぶねにユックリ浸かって疲れを取るだろう・・プラス寒さも

 明日は休み

 明日も1日中予報・・・畑は、明日になって考える事にする

 行けなければ、風呂でも掃除しようと思う

 


明日も仕事

2010-03-08 21:12:00 | 家庭菜園

 朝から寒い1日だった

 会社へ行ったら、ポンプを解体していた。

 炊事用の水は持って行けるものの、それ以上の水は・・・

 10時ごろに俺1人で小学校のブランコの塗装仕上げした物を据え付けに

 昼飯食って工場へいたら、明日にポンプが入ると聞き一安心

 16時から現場なので、それまで井戸にエアーを入れて管の掃除

 現場から18時半に帰ってきたときには、管の中からは綺麗な水が吹き出ていた・・・・・これも安心

 明日は、たぶん1人で現場へ行くと思う

 現場は、知り合いの陶芸家の家

 明後日が休み

 寒かろうと、明後日は畑の準備に行かないといけない

 


今日は1人で広島へ仕事

2010-03-07 23:04:40 | 家庭菜園

 朝はユックリと6時半に家を出て  広島へ

 仕事はチョビット手間取ったが何とか仕上げて

 15時半に広島から  出発

 朝から今にも雨が降りそうな天気だったので

 時間の感覚が分からず、仕事を終えて17時前かと思って時計を見たので15時半には

 明日は仕事、何とか親父の家の水を確保しないと

 12V用のミニポンプが有るので連続運転の出来る30分を何回かにしてでも水溜タンクをイッパイニしておかないと

 今日14L持って行って、明日は床下から20Lポリタンク3つ出したのでそれを

 早くポンプが来れば良いのだが


今日は、仕事にならなかった

2010-03-06 21:13:20 | 家庭菜園

 今朝会社へ行くとオヤジが井戸の吸い上げポンプの部品を、

 交換していた。

 1日中手伝ってポンプを変えてみたり、イロイロしてはみたものの

 吸い上げる事ができなかった。

 明日は、俺1人で広島へ仕事

 仕事から帰って着てブロッコリーを見ると

  月曜に種まきをした、ブロッコリーが

  芽を出していた

 ブロッコリーは、本当に良く発芽する

 そして、今日

    収穫して食った・・スーパーで売っているブロッコリーのように、かたまっては無いが細切れでも味は一緒

 


昼ヌキの理由

2010-03-05 20:27:25 | 家庭菜園

 娘がやってきた・・・・昼ヌキの訳が分かった

 14時におばさんが帰ってきたらしく、ラーメンを作ってくれた。

 その時にオヤジが

 「今日の現場は1人で良いか」と

 理由が、水道の通ってない地域ならでわの井戸の吸い上げポンプの調子が悪いからが理由

 ポンプは注文しているみたいだが、来るたびに良く調子が悪くなる

 現場仕事は、問題なくこなし見積もり仕事を1つ貰った

 俺の考えが工場長の考えと同じならこの仕事は

 うちの会社へクル

 工場長の考えに近い製作になるし単価もリーズナブル

 チッチャイ仕事でも一生懸命力を注ぐ

 そうすれば、必ず大きい仕事ももらう事ができる