うっTと植物たち。

砂糖菓子みたいな葉のヘデリ

今年も原種シクラメン愛好家のみなさんと語らいました ^-^。





もちろんこの度の東京行の主目的でありまして。
田舎にいると、原種シクラメンをみる機会すらありませんし
東京のみなさん、ありえないくらい親切にして下さるので
(東京ではこれが普通なのか・・)
シクラメンもですが、みなさんとお会いすることのほうが楽しみで
私は毎年、何が何でも参加することにしています(笑)。





これが、横〇さんが仰っていたヘデリフォリウム。
花と葉が同時は、管理に関係するかもしれないけど
個性のが大きいかも!?というもの。
上の写真の株は毎年、こんな感じなのだとか。

素晴らしき、コウムたち ↓



ハート型のシルバーリーフ



非常にツリー葉模様がくっきりしたタイプ

アップできませんが、コウムの凄いのを選抜されていましたよ。
まだ発表できる段階にないとのことですが
きっと数年後には入手できるようになるかもしれません。

この度の集いで一番驚いた株!



なんとこれ、ヘデリフォリウムです。
葉色はかなり紫色がかっていて
パウダーをまぶしたような質感の葉です。
このような個体は誰もみたことがなくて
勿論、私もこんなのは初めてみました。
ひょっとすると、面白い突然変異である可能性がありますし 
今後の展開が楽しみなのであります ^-^。

しかも、タネから出たものではなく
ジョイ〇ル本田で購入した乾燥球根から出現したといいますから
さらに驚きました(汗)。

ああ、早く来年にならないかな~・・って小学生かジブン(笑)。

コメント一覧

うっT
seiraさん、こんばんは ^-^。
Seiraさん、こんばんは ^-^。

私は何が何でも来年も参加しますので
是非、来年はお会いしましょう ^-^。
今年一番驚いたのが、〇×のコウムですが
あ~言いたい(笑)。
多分、ブログに書いてもOKかと思いますが
まだ発表していないということですので
横〇さんよりも先に私が出すわけにはいきません(笑)。
あとは、このパープルのヘデリフォリウムですね~。
私だったら、あれ?なんじゃこりゃ・・って
処分していたかもしれない、可笑しなヘデリですが
もしタネがとれて、同じようなものが出現するのなら
これは大発見だと思いました。
ベルギーだったかな、どこかの国の方が
園芸シクラメンのような赤花の野生ヘデリフォリウムを
発見したとの情報もありました。
このニュースも驚きですよね。。

seira
こんばんは~
http://ameblo.jp/0701seira/
うっTさん>
お疲れ様です

集い 行かれたんですね
いいなぁ~...
去年の集いの日が思い出されます
かなりの刺激を受けた時間でした
今回も すごいのがたくさんあったんでしょうね
そして、パープルがかったヘデリ!
こんなのが 感想球根から出るなんて!びっくり!です
色々育てて見ることですね
コツコツ 私も頑張りたいと思います
また シクラメンたちUPしてくださいね♪
よろしくお願いします
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「シクラメン」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事