
アカギレ回避
ハンドクリームが手放せません。 手や腕がですね、イタイくらいに乾燥するんですって。 ヤワ...

ヨッシャー
覆い茂った雑木の枝をばっさり剪定。 林床の光環境がよくなったかと思えば 今までなかった...

ムスカリの色々
毎年、地域の小学生が地元の山に登ります。そして、地域のボランティア、総勢70名が見守り...

ヒアキンテラの色々
絶滅危惧種3種の調査のため、海岸へ。そしたら、刈り払らわれたり、除根されたりしてきれい...

ミントの株の更新
ジビエバーガーを買いに、隣町の体験型農場へ ^-^。 猪と鹿の肉がふんだんに使われて...

いつサナギになるのだろう。
トルコホウセキカナブン(ジュッセリーニ) 本当に長命な種類ですね ^-^; ですが、動...

銀色に輝くパンジー
パンジー展は12日からです ^-^。今年も魅力的な花が揃っています♪準備中のポット。いい塩梅に仕上がっています。品種札は明日からつけますので、とりあえず花だけですが、少しだけUPし...

新ジャンルのプリムラ?
新ジャンルのプリムラ? P.オーリキュラではないですが だけど、そんな雰囲気を醸...

ユーフォルビアではないよ。
訳あって、コウノトリの写真を撮りたいのですが(剥製も可) コンパクトデジカメでも撮れるよ...

ついに生るか、青いバナナ
やっと花咲きそう! バーミーズ・ブルーバナナ! 花芽で間違いないでしょう~。 丸3年...
- 日記(319)
- 執筆(36)
- 植物公園の花(58)
- 秋吉台の花(79)
- 平尾台の花(25)
- 角島の花(38)
- 英彦山の花(15)
- 長門峡の花(18)
- 野草(159)
- 帰化植物(17)
- 木本(園芸)(109)
- 木本(非園芸)(137)
- 巨樹探訪(52)
- 名木探訪(20)
- 観葉・熱帯亜熱帯植物(132)
- 草花(220)
- 球根(154)
- 多肉(62)
- サクラ(60)
- ツバキ・サザンカ(64)
- ツツジ(33)
- バラ(36)
- ハス(26)
- シクラメン(82)
- ユリ(25)
- リコリス(41)
- ゼラニウム(54)
- ペラルゴニウム(49)
- ガランサス(45)
- クリスマスローズ(24)
- ヘメロカリス(20)
- ミント(17)
- ヤサイ系(77)
- サトイモ科(55)
- 山行・野外活動(148)
- 庭(89)
- シダ(22)
- きのこ(86)
- 変形菌(10)
- 生物(105)
- サギちゃん(10)
- 展示会(153)
- 祝島(18)
- 岩国市科学センター(3)
- 東京花巡り(37)