
サンシチソウの開花期
職場の職員駐車場の横を通って森に入っていくのが 野犬一家のルーティーンなのだけど 野犬って本当に人に懐かないんだなあ~。 以前、一頭が片足を怪我して狩りが難しかったのかな ...

爆増中のセイヨウヒキヨモギ
ヒキヨモギは半寄生植物です ^-^; 各地で減少傾向ですが、その要因についてよく言われる 「セイヨウヒキヨモギの圧がか...

藍島で出会った瑠璃色の宝石
藍島(福岡県北九州市)にて野草の観察会を行いました ^-^。 この度はご依頼をありがとうございました♪ そうでもないと訪ねる機会はなかったかもしれませんので、、 ...

久しぶりのタチアワユキセンダングサ
正月休みもラスト1日 (;´Д`); いや~こんなにゆっくりしたお正月はいつぶりだろう。 前職場では何日かは水やり当番で出勤でしたからね。 体重増加が異...

河川敷はお花畑
肌がジリジリする (;´Д`); 手元の気温計は35℃にもなっている、、 この炎天下の中、倒れなきゃいいけど・・なんて心配をしつつ 息子のサッカーの試合観戦...

西洋のモンスター現る
中学生の息子が授業で使用する新しい水着を買ったようで。 なんと、上下がつながっているタイプです。 従来の下だけタイプも選択可能ですが 最近は男子もこっちが主流みたいです。 ...

国際化する農村
去年、カリガネソウの群生を見つけて 今年はどうだろうと思って行ってみたら 見事にその周りと合わせて刈り取られてました (;...

モリモリ食べよう!
午前の用事を済ませ ちょっくら河川敷に降りてみる(下関市菊川町) 鮮烈な黄色が目に飛び込んで来たんだもの。 遠目からは外来種のハルザキヤマガラシかな~と思いながら近づ...

札付きのワル
先日は県内有数の進学校で研究発表会がありまして。 私は助言・指導者としてご依頼をいただきまして 参加させていただいたのですけどね (;...

可愛い帰化植物
息子のサッカー観戦のため、周防大島(山口県周防大島町)へ 残念ながら決勝で負けてしまいましたが 選手のみなさん、親御さん そしてスタッフのみなさん、お疲れ様でした。 ...
- 日記(318)
- 執筆(36)
- 植物公園の花(52)
- 秋吉台の花(78)
- 平尾台の花(25)
- 角島の花(38)
- 英彦山の花(15)
- 長門峡の花(18)
- 野草(157)
- 帰化植物(15)
- 木本(園芸)(106)
- 木本(非園芸)(135)
- 巨樹探訪(50)
- 名木探訪(19)
- 観葉・熱帯亜熱帯植物(132)
- 草花(221)
- 球根(153)
- 多肉(62)
- サクラ(53)
- ツバキ・サザンカ(62)
- ツツジ(32)
- バラ(36)
- ハス(26)
- シクラメン(81)
- ユリ(25)
- リコリス(41)
- ゼラニウム(54)
- ペラルゴニウム(48)
- ガランサス(44)
- クリスマスローズ(21)
- ヘメロカリス(20)
- ミント(16)
- ヤサイ系(76)
- サトイモ科(50)
- 山行・野外活動(145)
- 庭(88)
- シダ(22)
- きのこ(84)
- 変形菌(10)
- 生物(103)
- サギちゃん(10)
- 展示会(150)
- 祝島(13)
- 岩国市科学センター(3)
- 東京花巡り(37)