
遅れに遅れたヒガンバナとアサギマダラ
暑い・・ (;´Д`); 10月も下旬というのに真夏と変わらないやん(汗)。 30℃超えの真夏日ですよ、、 蚊もまだまだ絶好調だし ヒガンバナが今ごろ満開なんて信...

ヒガンバナ満開に
ヒガンバナ! この土日が最高だと思います \(^o^)/ なんとなくシロバナヒガンバナばかり撮っちゃいましたけど ...

お彼岸の花ではなくなっちゃう?
`さつま美人´ 私事ではありますが 講習会三昧だった9月を終えることができて ほっとしているやら、何やらで。 それで自分へのご褒美に、今日は久しぶりに...

美しい田園風景とヒガンバナ
下山後、田染荘(大分県豊後高田市)に移動。 田染荘は宇佐神宮の荘園のひとつで その景観は1200年も昔から殆ど変わっていません。 (江戸時代初期に描かれた村絵図とも一致してい...

週替りの花!
それはリコリス(ヒガンバナの仲間)なのであります ^-^; 今、園内ではリコリス類が咲き始めていまして ...

インカルナータ満開♪
9月になったとたん、リコリス類の花茎が立ち上がり始めました ^-^; 今一番の見ごろがインカルナータ 和名はタヌキノカミソリだそうですが(いつの間に??) サンギ...

オオキツネの超群生!
久しぶりに山仲間と登山! 前回は大雨のため中止となってしもたし。 昔は雨が降ろうが槍が降ろうが決行していました。 山の天気はとても変わりやすいので 晴れで出発したのに、山中...

除草剤に耐える
菊川町(下関市)で用事の後 そのまま帰宅するのも勿体ないので、河川敷を歩きました ^-^; 水が豊富な菊川町には、数々の河童伝説がありまして。 ...

ヒガンバナ祭り~
職場のヒガンバナすごい ( ゚Д゚); まだ転職して数か月だから どの程度ヒガンバナが植栽されているのか把握していなかったし 福岡県のヒガンバナの名所のひとつということも...

アレが満開!
毎年楽しみにしていた福岡県築上町のアレが 去年はコロナで中止となり 今年は獣害で中止が決定したようです (;...
- 日記(318)
- 執筆(36)
- 植物公園の花(52)
- 秋吉台の花(78)
- 平尾台の花(25)
- 角島の花(38)
- 英彦山の花(15)
- 長門峡の花(18)
- 野草(157)
- 帰化植物(15)
- 木本(園芸)(106)
- 木本(非園芸)(135)
- 巨樹探訪(50)
- 名木探訪(19)
- 観葉・熱帯亜熱帯植物(132)
- 草花(221)
- 球根(153)
- 多肉(62)
- サクラ(53)
- ツバキ・サザンカ(62)
- ツツジ(32)
- バラ(36)
- ハス(26)
- シクラメン(81)
- ユリ(25)
- リコリス(41)
- ゼラニウム(54)
- ペラルゴニウム(48)
- ガランサス(44)
- クリスマスローズ(21)
- ヘメロカリス(20)
- ミント(16)
- ヤサイ系(76)
- サトイモ科(50)
- 山行・野外活動(145)
- 庭(88)
- シダ(22)
- きのこ(84)
- 変形菌(10)
- 生物(103)
- サギちゃん(10)
- 展示会(150)
- 祝島(13)
- 岩国市科学センター(3)
- 東京花巡り(37)