
とうとう出会えた!!
カッパに? 違う違う ^-^; ウドカズラですよ、ウドカズラ!! かれこれ20年近く探しておりました。 ブログにも、また会えなかったよ~なんて 度々書いてきた希少種です。...

千年浪漫のお披露目
本日は市の定例記者会見がありました! ワタクシも作出者として出席させて頂きました ^-^; 10社が取材をして下さいましたので 明日は地元のテレビや新聞で紹介して頂けるかもし...

早くも散り始めの大寒桜
「下関千年浪漫」の反響が思いのほか大きくて驚いています。 最初に品種登録した「壇之浦」以上かもしれません。 本日は元上司や同僚、お世話になっている方 たくさんの方から電話いた...

プリムラ展示準備中
市内の各施設が続々と休園していますが 私の職場は今のところ休園まではしていません。 とはいえ制限がありまして 大温室意外の温室は本日より全て入れなくなっています。 このよう...

早春の香りビオラ♪
オリジナルビオラの展示も始めました ^-^。 ひそかに品種改良してきたもので 片親に宿根系品種をつかったことで 花弁が肉厚となって、とっても花もちが良いです♪ 上弁は咲...

イタイ遠出;
(※最後、グロ有※) 大分県と宮崎県の県堺あたりで車中泊。 自宅のベッドは安物につき 車のほうが心地よく眠れるヨ(笑)。 しかし、寒いのを我慢すること...

行縢山を登る
予定はしていなかったものの・・ 時間と登山靴がありましたので 山登りして帰ることにしました ^-^。 自宅から遠い関係で、宮崎県の山は殆ど登ったことがなく どの山にしようか...

行縢山を登る2
滝から割と険しくなる「行縢山(宮崎県延岡市)」 `むかばきやま´と読みます。 むかばきとは何ぞや?と思っていたら...

ムスカリの季節
まいったなあ・・ トイレットペーパー売ってないっ (;´Д`) こりゃ本気で葉っぱで拭くしかないかもなあ。 そこでオススメはフ...

気持ちまで明るくなる花
宮崎県延岡市の下舞野神社。 ヤマトタケルが熊襲を討伐した際に 勝利を祝って舞を舞った場所だそうです。 菜の花って気持ちまで明るくなる花ですね ^-^。 年度末の...
- 日記(319)
- 執筆(36)
- 植物公園の花(58)
- 秋吉台の花(79)
- 平尾台の花(25)
- 角島の花(38)
- 英彦山の花(15)
- 長門峡の花(18)
- 野草(159)
- 帰化植物(17)
- 木本(園芸)(109)
- 木本(非園芸)(137)
- 巨樹探訪(52)
- 名木探訪(20)
- 観葉・熱帯亜熱帯植物(132)
- 草花(220)
- 球根(154)
- 多肉(62)
- サクラ(60)
- ツバキ・サザンカ(64)
- ツツジ(33)
- バラ(36)
- ハス(26)
- シクラメン(82)
- ユリ(25)
- リコリス(41)
- ゼラニウム(54)
- ペラルゴニウム(49)
- ガランサス(45)
- クリスマスローズ(24)
- ヘメロカリス(20)
- ミント(17)
- ヤサイ系(77)
- サトイモ科(55)
- 山行・野外活動(148)
- 庭(89)
- シダ(22)
- きのこ(86)
- 変形菌(10)
- 生物(105)
- サギちゃん(10)
- 展示会(153)
- 祝島(18)
- 岩国市科学センター(3)
- 東京花巡り(37)