
お別れの前にもう一度
9月14日に観察のヒナノキンチャクの その後が気になって再び確認に行きましたよっと! 前回の花。 ...

バナナにスズメバチ
今年はスズメバチが異常に多いですね (;´Д`) 猛暑の年ほど多いのだとニュースでやっていましたが その情報は本当のようです。 スズメバチ...

当たり前を・・
全く紅葉する気配のないコキア(ホウキギ)がちらほら。 たくさんの株からタネとりして播いているので 発色にかなり...

ステルンベルギアの開花が始まる
銀座に一杯1100円のラーメン屋さんオープンだとー! こだわっているのならば、高いとは思いません。 食べたーい (;...

爽やか~♪ 秋の平尾台
爽やかな風が心地良い~♪ 桶ヶ辻(568m)で小休憩。 本日は山仲間と平尾台(福岡県)を歩きました ^-^。 自然観察センターをスタートして また自然観察センターに...

小さな小さな恩返し
用事とは言っても、小さな恩返しです ^-^。 この度はいつもお世話になっている 自然観察センターより指定の区域 芳ヶ谷~天狗岩間の散策路周辺の セイタカアワダチソウ駆除を行...

ヒガンバナ科のいろいろが咲き始めた
素晴らしい発色のニシキノヒガンバナ ^-^。 除草剤散布地のヒガンバナです。 しっかり散布す...

さあ、出発!
水やりも終わりましたので あとはもろもろを済ませて、22時出発予定。 島根までは走りたいけど・・ 広島辺りで車中泊になちゃうかな (;...

ただいま、帰宅。
浜田自動車道の寒曳山P(北広島)で休むこととしましたが・・ 気温9℃ ( ゚Д゚);寒いっ! 私のスカウターがボンっと故障したのかと(謎) 服のチョイスは完全に間違えたよ...

男三瓶山のブナ原生林
以前より登りたかった三瓶山 \(^o^)/ 島根県の中央に位置する独立峰で 国立公園にも指定される景勝地です。 国引き神話の舞台でもあります。 この度は主峰の男三瓶山に...
- 日記(320)
- 執筆(36)
- 植物公園の花(58)
- 秋吉台の花(79)
- 平尾台の花(25)
- 角島の花(38)
- 英彦山の花(15)
- 長門峡の花(18)
- 野草(160)
- 帰化植物(17)
- 木本(園芸)(109)
- 木本(非園芸)(137)
- 巨樹探訪(52)
- 名木探訪(20)
- 観葉・熱帯亜熱帯植物(132)
- 草花(220)
- 球根(154)
- 多肉(62)
- サクラ(60)
- ツバキ・サザンカ(64)
- ツツジ(33)
- バラ(37)
- ハス(26)
- シクラメン(82)
- ユリ(25)
- リコリス(41)
- ゼラニウム(54)
- ペラルゴニウム(49)
- ガランサス(45)
- クリスマスローズ(24)
- ヘメロカリス(20)
- ミント(17)
- ヤサイ系(77)
- サトイモ科(55)
- 山行・野外活動(148)
- 庭(89)
- シダ(22)
- きのこ(86)
- 変形菌(10)
- 生物(105)
- サギちゃん(10)
- 展示会(153)
- 祝島(18)
- 岩国市科学センター(3)
- 東京花巡り(37)