
岩の海の頂上に
美祢市(山口県)奥万倉の山中に突如あらわれる岩の海!万倉の大岩郷であります。今回こそはてっぺんに登るまで帰りません(笑)。なぜ登るのか?それは岩があるからであります(笑)。岩の海が...

槍倒し松
あ~暑い(汗)。1月だよねえ~ ^-^;今冬で寒かったの、プーチンさん来日の日だけだよ...

作出椿「マーメイド」
昔はしめ縄をつけて走行している車をよくみかけたものですがめっきり少なくなりましたよね。最近の車のデザイン上、取り付けが難しくなったのかもしれない。な~んて、くだらない事を考えていま...

パンジー展の開催日決定!
今年も開催いたします、パンジー・ビオラ展 ^-^。「第4回虹色のパンジーフェスティバル...

鎮守の森
3度目の正直で、今度こそ到着の神社! 12月17日の日記に書いた「どじょう森様」のす...

火力全開!
温室のカエンカズラ、火力全開です! 明日から寒くなるようですので、温まりに来て下さ...

究極のブラック
花に程よい苦みと豊な香りはありませんが(笑)。 職場で選抜した黒椿の中の究極の黒椿...

大荒れの角島
最強寒波到来!寒いっやっと本格的な冬が来たって感じです。またまた角島。本日も大荒れ!普段キレイな砂浜がわやこちゃ。。この度は角島自然館の職員さんと宝探しであります。宝探しといっても...

クスの森
国指定天然記念物「川棚クスの森」 ^-^。 推定樹齢1000年以上。 一株にも関わらず...

フジの剪定・誘引
いや~まさか雪が積もるとは思わなんだ~ びっくりポンでしたわ(汗)。 降ることはあって...
- 日記(320)
- 執筆(36)
- 植物公園の花(58)
- 秋吉台の花(79)
- 平尾台の花(25)
- 角島の花(38)
- 英彦山の花(15)
- 長門峡の花(18)
- 野草(160)
- 帰化植物(17)
- 木本(園芸)(109)
- 木本(非園芸)(137)
- 巨樹探訪(52)
- 名木探訪(20)
- 観葉・熱帯亜熱帯植物(132)
- 草花(220)
- 球根(154)
- 多肉(62)
- サクラ(60)
- ツバキ・サザンカ(64)
- ツツジ(33)
- バラ(37)
- ハス(26)
- シクラメン(82)
- ユリ(25)
- リコリス(41)
- ゼラニウム(54)
- ペラルゴニウム(49)
- ガランサス(45)
- クリスマスローズ(24)
- ヘメロカリス(20)
- ミント(17)
- ヤサイ系(77)
- サトイモ科(55)
- 山行・野外活動(148)
- 庭(89)
- シダ(22)
- きのこ(86)
- 変形菌(10)
- 生物(105)
- サギちゃん(10)
- 展示会(153)
- 祝島(18)
- 岩国市科学センター(3)
- 東京花巡り(37)