亀の川登

難聴に苦しむ男の日記帳。

少しだけど水がたまっていますね。

2012-07-09 | 健康・病気

Mri

ここは地下1階です。なのに、外の光がこうこうとしています。

とても地下とは思えません。

そこに今日お世話になったMRIがあります。

前回は、体が縛り付けられ、痒いところがかけず神経に障ったので今回は予め縛らないように頼んで、手を自由にしてもらった。

前日精神安定剤を飲んだ性か何とか我慢が出来た。

「うーん、前回とあまり変わっていないね。これが海馬で、みたところ、普通の人あまりちがっていないね。」

海馬と言うところは普通説明されてもどれがそうなのか良く分からないが。今日の画像はハッキリしていた。クワガタ虫の角のように両側から突き出ている図鑑で見る海馬そのものだった。

「今、コンピュータで計算してもらっているからね。」

暫くすると、1.35と出てきた。“やや縮小しています”とメッセージ。

「これが3以上になるとボケです。大丈夫でしょう。ここに小さな斑点があるのは隠れの悩塞と言う奴です。そのほかには・・・・たいしたことないが少々水がたっまていますね。」

「抜かなければいけないのですか?」

「体がふらつく、5分以上歩けないとか、何か症状が出なければ大丈夫でしょう。」

今やコンピュータの時代。お医者さんもすっかりコンピューターに頼っているようです。その内、お医者さんが要らない時代が来るかもしれないね。

後で妻に話したら青くなっていた。「本当に抜かなくていいの? 悪くなる前なんとかしなくちゃ。」

本人より心配しているようです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする