能登で一時、1万件以上の断水があった。
家内は一日中水道の水を出しっぱなし。
もったいない。
家の周りに川がない我が家は、これもしかたない。
このコラム子のように私も貧乏性で無駄遣いは出来ない。
食事でも飯粒一つ残さずに食べないと気が済まない。
家内が出す食事を全部平らげてしまうので、まだ足りないのかと思ってしまうのか、出てくる食べ物がどんどん増えていく。
いらないと言っても聞いて貰えない。その為ドンドン体重が増えていく。3日間の断食だと言っても「年を取っての断食は認知症になるといっている」と聞いてくれない。出てきても食べなければいいのに、それが出来ない性分だから…。困ってしまう。
2月からごみの有料化が始まるから今の内にいらない物を処分しなければと・・・。うちは広いし置いていても邪魔にならないからと、つい出しそびれてしまう。今は使わないカメラ、もうやらない日曜大工の工具、壊れていなくても使えない古いテレビなどまだいっぱい残っている。みんな出しそびれたものばかり。
さて、断水についてはまだ6千世帯が残っている。補修が進んでいるので、貯水池の水も少しずつ上がっているとのこと。
今回の断水で問題になったのは、急速に進んでいる空家問題。漏れていても人が住んでいないので場所が特定できないとのこと。
加賀地方は人が減っているとはいえ、まだ問題がない。能登の過疎化は深刻らしい。
さて我が家の水道は、上にも書いたように、家内が水を出しっぱなしにしているから、凍結しない。エコキュートも使う量が多いから壊れない。
先日のテレビで、犬に餌を与える前に必ず、「伏せ」「待て」をさせる。そうしないとやらないと言うのを実践しようと試みるが、どうしてもいうこと聞かない。
もう何をしても無駄なのだろうか。
私がいくら躾けようと頑張っても家内がすぐ助け舟を出してしまうのでなかなか出来ない。
家内の方から躾け直さないとダメかも。