goo blog サービス終了のお知らせ 

亀の川登

難聴に苦しむ男の日記帳。

トイレの神様

2014-01-18 | 散歩道

Photo


ウォーキングの途中急にトイレがしたくなり、飛び込んだスーパーのトイレでこんな張り紙を見た。

そういえば植村花菜さんの「トイレの神様」にでてくるようなセリフだ。

「トイレにはキレイな〇神様がいるんだって

毎日キレイにしたら〇神様みたいにベッピンさんに会えるかも・・・」

字が装飾文字なので〇の部分の字がどうしても読めない。多分「おんな」という字だろうが、どうしても「女」と読めず何度も確かめに行った。

120717_054522
130531_112808
トイレは見えない処だけあって、各店ではいろいろ工夫している。

人前では綺麗に見せても、見えない処では何をやっているか分からない。

ウォーキングでお世話になる公衆トイレ実に汚い。スーパーでは掃除する人がいるから分からないがおそらく不愉快な思いをしておられるのでは。

お客様にはきついこと言えないからこういう言葉を使って注意を促しているのだろう。

植村花菜さんの「トイレの神様はセリフが長くてうたうのが大変だ。

ネット検索で数えてみると、70行もあった。

そういう歌がヒットするのはやはりトイレの問題で悩まされている人が多いからだろう。

名神高速自動車道のサービスエリヤのトイレでおばちゃんがモップを手に突っ立っていた。

トイレを汚していったら、即座にモップでおしっこを拭き取る、水など使わないのだ。最も水を使っている暇がないのだろうが・・・。

気持ちが悪くておしっこができない、なんて言うわけにもいかず。

おばちゃんの顔が鬼のような顔に見えた。

笑顔で掃除が出来たら、そういう掃除婦がいたら、それはそれはベッピンさんに見えるだろうな。

トイレ掃除をしていると家族の本当の性格が見える。

そしてそれを乗り越えられる性格になればそれはやはりべっぴんさんにみえるだろう。

松井選手の故郷「根上町」では新職員にはまずトイレ掃除からやらせると聞いたことがある。

トイレ掃除は人間を作る基本なのだ、これが出来ない職員には住民サービスなんて出来ないというのが町長さんの考え。

といってもこれは昔の話、今の根上町は能美市にかわっているのでやっているかどうかわからないが・・・

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 糸田八幡神社 | トップ | 3月の雪 »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
今冬最強の寒波とか、寒いですね。 (オールドレディー)
2014-01-19 10:19:38
今冬最強の寒波とか、寒いですね。
インフルエンザが大流行とか、どうぞお気をつけ下さい。
最近の高速道のトイレのきれいなこと、昔の公衆便所というイメージは全くありませんね。
昨今、若者にトイレ飯をする人が多いそうですが、いくらきれいでもトイレでご飯は食べる気はしません。おかしな人がいるものですね。
他所のお宅に行ってトイレを見ればその家の主婦はきれい好きかどうか分かるといいます。
水洗トイレになってから掃除も楽になりました。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

散歩道」カテゴリの最新記事