晴れ。
お節料理を少しづつ作る。
昨日、田作りを作り、今日は酢ばす、菊花かぶ、
白豆を熱湯と重曹につけ、
サツマイモを切り水に浸す。
明日、白豆を煮、キントンを作る。
後は古い葉書や手紙の整理をし、
年度ごとに分ける。
妹は古いものを捨てるようだけど、
私はどうも捨てられない。
あんな友達もいたな…などと懐かしがっている。
かなり古いものもあり…
こんなだから片付かない。
絵手紙や、手描きのイラストが描いてあるとどうも捨てられない。
20代のころ、もらった年賀状はみんな手書きだ。
友達からが多いせいもあるけど…
パソコンが普及する前だから…ね♪
今は手書き風印刷が多いかな…
私も今年はパソコンで作った。
昔の友達の茶色くなり、文字がビッシリ書かれ、
イラストのある年賀状が、
とても懐かしい。
気持ちも熱かった気がする。
お節料理を少しづつ作る。
昨日、田作りを作り、今日は酢ばす、菊花かぶ、
白豆を熱湯と重曹につけ、
サツマイモを切り水に浸す。
明日、白豆を煮、キントンを作る。
後は古い葉書や手紙の整理をし、
年度ごとに分ける。
妹は古いものを捨てるようだけど、
私はどうも捨てられない。
あんな友達もいたな…などと懐かしがっている。
かなり古いものもあり…
こんなだから片付かない。
絵手紙や、手描きのイラストが描いてあるとどうも捨てられない。
20代のころ、もらった年賀状はみんな手書きだ。
友達からが多いせいもあるけど…
パソコンが普及する前だから…ね♪
今は手書き風印刷が多いかな…
私も今年はパソコンで作った。
昔の友達の茶色くなり、文字がビッシリ書かれ、
イラストのある年賀状が、
とても懐かしい。
気持ちも熱かった気がする。