goo blog サービス終了のお知らせ 

ななごの部屋(リウマチとともに)

リウマチのななごはレミケード→エンブレル→アクテムラに。インターネットはメルヘン入り口。2006.8/5より。

さむい日

2009年02月17日 | 人工左膝再置換2009
晴れ。
気温が下がり寒いと聞く。
病院内は暖かいので、実感がない。

昨日の夜は風がうなり窓を叩く音で目が覚めた。

リハビリ午前11時。

筋トレ。
膝下にクッションを入れ、両足を上げたり下げたり。
低めのクッションで、お尻をキユッと締める。
膝曲げと歩行器の練習。

理学療法士のHさんは、花粉症が辛そうだ。
午後になり学生アルバイトの看護師にシャンプーをしてもらう。

先生の消毒。

CPMの機械で足の曲げ伸ばし。

夕食後、友達のKMさんがお見舞いに。
久し振りに会う。
病院の近くに住む彼女は元気そうだ。

エンブレル再開

2009年02月16日 | 人工左膝再置換2009
曇りのち晴れ。
夜になり風が強い。

採血。
レントゲン。
リハビリ午前11時。

午後、教授回診。
S教授は手術に入り、代わりにW先生の回診。
簡単に終わる。
私のいる病室は、6人部屋だけど、
今日一人退院し、3人になる。

広々としている。
K.KさんとN.kさん。
気の合う人たちで楽しい♪

Kさんは40代?かな…
話が上手く物まねも楽しい。
独身でサッパリしていて魅力的だ。
今回は股関節の手術で入院している。

Nさんは10年前に違う病室だが話をしたことがある。
2年前も違う病室だが、同じ時期に入院していた。
外来でも数回、会ったことがある。

今回は転んで肘を骨折したそうだ。

二人とも、去年から入院している。
お正月には豪華な食事メニューが出たそうだ。鯛の塩焼きや雑煮など…


今日、膝を全部抜糸する。
足趾は水曜日の予定。
昼前にエンブレルを再開一号を看護師さんにしてもらう。

これで少しはいいかな…
CRP4.5
Hb10.4

エンブレル再開

2009年02月16日 | 人工左膝再置換2009
曇りのち晴れ。
夜になり風が強い。

採血。
レントゲン。
リハビリ午前11時。

午後、教授回診。
S教授は手術に入り、代わりにW先生の回診。
簡単に終わる。
私のいる病室は、6人部屋だけど、
今日一人退院し、3人になる。

広々としている。
K.KさんとN.kさん。
気の合う人たちで楽しい♪

Kさんは40代?かな…
話が上手く物まねも楽しい。
独身でサッパリしていて魅力的だ。
今回は股関節の手術で入院している。

Nさんは10年前に違う病室だが話をしたことがある。
2年前も違う病室だが、同じ時期に入院していた。
外来でも数回、会ったことがある。

今回は転んで肘を骨折したそうだ。

二人とも、去年から入院している。
お正月には豪華な食事メニューが出たそうだ。鯛の塩焼きや雑煮など…


今日、膝を全部抜糸する。
足趾は水曜日の予定。
昼前にエンブレルを再開一号を看護師さんにしてもらう。

これで少しはいいかな…
CRP4.5
Hb10.4

半分抜糸

2009年02月15日 | 人工左膝再置換2009
曇り。
朝、手足が強張り起きるのが辛い。
肩も痛くて上がらない。


午前中、S教授が部屋を回ってくる。

学会を開催するのに9千万くらいかかった。赤字を出さないようにするのに大変なようだ…
雲の上の話でよく解らないが…
珍しく長話をしてゆく。

午後、担当医のT先生が消毒にくる。
傷を見て、膝を半抜糸する。
後は水曜日に行なう。
エンブレルも明日から開始出来そうだ♪
薬ぎれ状態だもの…

今日もメロンパン、プリン、チョコレート、バームクーヘンなどの差し入れがある…

午後4時からCPM。

プレドニン3ミリ、イムラン(免疫抑制剤)、アルサルミン、
フォサマック。
ヒアレイン(目薬)。
インテバン50(坐薬)。

暖かな一日

2009年02月14日 | 人工左膝再置換2009
晴れ。
先生方は学会があるので、静かな病棟。

午前9時20分よりリハビリがある。

筋トレ。膝曲げ。歩行器を使い歩く練習。

窓からは春の陽射しが建物に当たる。

部屋のNさんが、外出に行く。

外は暑くて汗かいちゃった、
と、言う。

U商店街でたこ焼きと塩豆大福のお土産♪
美味しいたこ焼きと塩豆大福でした。
体重は増えぎみで…

夕方CPM。

お腹を凹ます筋トレは、
寝て足を伸ばしたまま20゜~30゜に上げるのがいいそうだ。

私の筋トレは寝たまま膝下にタオルを入れ、爪先を下げたり上げたりする。
膝上の筋肉を鍛える。

膝上の下に小さなボールを入れ、
つぶしたり、戻したり…これはお尻の筋肉を鍛える。
プリプリのお尻になるらしい…
本当かな…


夜になり、節々は痛いし手が腫れっぽい…
筋トレのしすぎか、リウマチのせいか…不明。

エンブレル(リウマチの薬)を止めているので、そのせいかな。
生物製剤は感染しやすく傷の治りが遅いため、
手術前後は中止する。
早く再開したいなぁ~

春一番

2009年02月13日 | 人工左膝再置換2009
曇り。
比較的暖かい。
午前11時、リハビリ。
左膝の曲げ伸ばし、筋トレ、歩行練習。

今月、欠席だった俳句教室が成績がよく友達が資料を病院に送ってくれる。

かなりK先生が褒めていたとか…
がぜん、やる気をだす。
課題「スケート2句、自由1句」

◎くるくるくるる手探りの明日スケーター

Qスケーターシンデレラの靴も転びます

Q蝋梅の灯りて集う珈琲屋

1句めと2句めにカッコがあり、
「旨い!!!」
と書いてある。

欠席なのが残念だ…
でも、うれしい♪♪♪
次の教室(3月分)を郵送する。


次課題「畦焼く、芝焼く2句、自由1句」

畦焼きて遠くの雲の淡い色

退院し暮らし戻りて畦を焼く

すこやかな明日への距離寝息聞く


午後、髪をシャンプーしてもらう。
午後4時よりCPM膝の曲げ伸ばしの機械。

歩くと傷が痛むけど、大分、痛みはいい。

今日は関東に春一番が吹いた。

あたたかい

2009年02月12日 | 人工左膝再置換2009
晴れ。
朝、節々が痛くて起きるのが辛い。

暖かな一日。
午前11時からリハビリへ。
膝を曲げるのと筋トレ、歩行一周。

昼過ぎにサンゴ(息子)が来て、
洗濯をしてもらう。

午後4時より機械を使い、膝を曲げる練習。CPM。


ハーゲンダッツのバニラアイスを頂き食べる。
美味しかった♪

窓際へ

2009年02月11日 | 人工左膝再置換2009
祭日。曇り。
今日は窓際のHさんが退院の日。
70歳過ぎでペースメーカーを入れての膝の人工置換も順調でした。1ヵ月の入院。
カラーの花を育て、出荷している。

カラーの花は賞をもらうほどです。

穏やかで山に囲まれ、花を育て田畑を耕している人です。

ちょっと寂しいけれど…

Hさんがいた窓際に私が移った。
空が広い。

リハビリと呼吸器外来2

2009年02月10日 | 人工左膝再置換2009
晴れ。
シーツ交換。
今日から本格的リハビリの開始だ。

前回の時と同じH先生だ。
イケメンの評判高く、気さくな野球好きの26歳の青年。
歯が白くきれいだ。
話好きでもある。

膝を曲げる練習と、
歩行器で歩く練習も少しする。
傷が痛む。

午後、足浴の後、
呼吸器外来からの呼び出しがある。

前回と違う医師に、

2年前から比べ間質性肺炎が進行している。
咳がひどくなったり熱が出たりしたら、
間質性肺炎の治療が必要だそうだ。
プレドニン20ミリとか使用するようになるそうだ…

入院している間に症状が出たら、
治療を開始するそうだ。

確かに、朝とかは少し咳が出るけれど…

リウマチの薬を変更するにも肺の様子を見ながら変更した方がいいようだ。


夕方になり、膝を曲げる機械CPMを開始する。