6月8日(木) 八幡平に着いたところからです
道路沿いの石垣の上にシラネアオイ
藻岩山では1ヶ月遅れで見られなかったのに
まさかこんな所で見られるとは…大感激
多くの観光客は気付いてないみたい
愈々八幡平に登ります って言っても普通に歩いたら20分くらいらしいけど
昨日調べたアスピーテの事が書かれていました
八幡平の湖沼はは火口なんですね
9時3分 早速エンレイソウがお出迎え これも藻岩山では実になっていました
コミヤマカタバミかな
サンカヨウ 一番良い時期に来たかも
ショウジョウバカマが今頃 桜が咲いているくらいですからもう余り驚かないけど
それにしてもキレイなショウジョウバカマ
少し遅いけど蕗の薹
笹の花が咲いていました 結構立派な花でした
今度はキヌガサソウ
シラネアオイなんでしょうね
まさかのドラゴンアイ アスピーテラインの山頂駐車場に近付いたとき
小さな池に雪が溜まっていたのをみてドラゴンアイを思いだし「もしかして」
とは思って居ましたが本当に見らっれるなんて
針葉樹の森にひっそり春を知らせるイワナシ
↑キャッチフレーズはパンフレットから
ドラゴンアイが出来るのは鏡沼です
これがよく判りません アオノツガザクラかなって思ったのですが葉っぱが違うし
葉っぱはこれからなのかフタバ程度にしか出ていません
山頂が近くなったのでしょうか 道が平坦になりました
鳥 リス
直感的にはホシガラスって思ったけど
9時52分 山頂展望台のようです 20分のところを50分掛かりました