2月12日(金)の黍生山です
林道出合いのヤシャブシは先日UPしたヤシャブシの半分足らず
これでも陽だまりで結構早いほうなんですけどね
一瞬だけ薄日が射してきました
座禅石のダンコウバイ、蕾が割れ始めたみたい
9時49分 山頂の気温は11℃
霞んでます
でもまた無理矢理伊吹山に出て来て貰いました
靄に包まれた名古屋の街の向こう養老山地と鈴鹿山脈が幽かに
写真右手関ヶ原の少し南、養老山地の向こうに真っ白な山が
霊仙山じゃないでしょうかmcnjさ~ん
藤原岳も無理矢理後出座願いました 下の鉄塔は八事(やごと)にある中京TVのテレビ塔のようです
T-4が1分間隔で3機浜松方面に飛び去りました
下山しますすると
南西の谷間から急に煙が上がりました火事か
暫く見ていましたが煙は薄れていきました
山頂下のアセビ
もうすぐ咲きそうです
東ルートを下山中俊さん夫妻が登ってきました
途中から東ルートと西ルートの間に下りる間道へ去年の秋以来でしたが随分荒れていてビックリ
下りたところは我が町の山の手新しい家が多いです
久し振りにバカの好きな風景「我が町」
尾根越えで西ルートの休耕田に戻ろうとするとウグイスじゃないでしょうか
ここは唯一黒岩を知っているかも知れない入院中のお爺さんの田んぼなんですけど