24日、ACL済州戦、
カウンターを食らって敗戦。
清水戦と同じパターンダヨ‼️
何度、同じパターンを繰り返すのか‼️
「調子の悪い選手が4-5人いた。」
いつもの固定メンバー、固定の交代パターンしか
してないじゃないか‼️
メンバー調子の良い選手の見極めが出来ないのか‼️
何の為に補強をしたんじゃい‼️
何の為に長澤、矢嶋を連れ戻したんじゃい‼️
伊藤君のU-20出場をダメにしたじゃないかい . . . 本文を読む
4日、マッチデー スタジアムツアー、
いよいよ、試合前の選手ロッカーの中へと案内いただきました。
ズラリ並んだロッカーには、
背番号が付いた選手のユニが掛けられていました。
そして、選手のキャリーバッグも並びます。
中には青いビブスをかけられたユニもありました。
青いビブスは、どうやらサブメンバーのようです。
先発メンバーが分かっちゃいましたよ。
時間はまだ、メンバー発表前。
案内いた . . . 本文を読む
4日、マッチデー スタジアムツアー、
ピッチを出た後は、選手ラウンジを案内いただきました。
ラウンジは、選手の皆さんがくつろぐ場所。
試合前には食事の提供もあり、
選手の皆さんには、
うどんやカレーなど、
炭水化物を多く摂取してもらうそうです。
ラウンジ内のテーブルの上にあったのは、
「7番」が記された荷物。
背番号「7」といえば、梅崎選手。
荷物があったということは、
チームに帯同すること . . . 本文を読む
4日、マッチデー スタジアムツアー、
トルシエ階段、記者会見場見学の後、
今度は埼スタのピッチへ案内いただきました。
裏「威風堂堂」にとどまらず、
ピッチへ案内いただけるとは、大感激です。
芝生の上はNG。
人工芝部分だけの立ち入り。
けれども、コーナーフラッグの向こうには、
いつもは我らが座る座席が見えます。
試合当日に我らの座席をピッチ上から眺められるとは。
本当に幸せなひと時です。
. . . 本文を読む
4日、マッチデー スタジアムツアー、
トルシエ階段の次は記者会見場所に案内いただきました。
試合終了後の監督会見は、ここで行うのですね。
記者が7、80人は座れるであろう広い会見場です。
ひな壇上のマイクの前に座り、
監督気分で記念写真も撮らせてもらいました。
次に案内いただいたのは、
スタジアムピッチに入る北側通路。
普段は表側しか見ることが出来ない「威風堂堂」の段幕、
これを裏側から見る . . . 本文を読む
4日、埼玉スタジアム、
鹿島戦前にマッチデースタジアムツアーに参加しました。
このツアー、
REXポイントの企画に応募して当選したもの。
通常のスタジアムツアーには、何回か参加していましたが、
試合当日に実施されるツアーへの参加は初めて。
当選通知を受け取ってから、
ワクワク、ソワソワの毎日でした。
朝10時半、南広場に集合。
スタッフカードを胸に下げ、
いよいよスタジアムの中に入ります。
. . . 本文を読む
3日、待ちかねていた宅配便が届きました。
浦和レッズの目覚し時計です。
この目覚し時計、正にレッズ仕様なんです
アラーム音が「KEEP ON RISING」もしくは、
「FIRST IMPRESSION」から選べます。
そして、アラームONにセットすると、
サッカーボールのシュートの音。
アラームをオフにすると、レフリーのホイッスルの音。
今晩、アラームをセットして床につきます。
アラーム . . . 本文を読む
30日大宮戦、
前日は前祝いにと、一番搾りレッズ缶2本をグイッと。
いつもは、発泡酒なんだけど、奮発しちゃいました。
当日はDAZN観戦。
厳しい試合展開にイライラ、イライラ。
そして、敗戦。
どこか、油断がありましたね。
前祝いなんて、するんじゃ無かった。
謙虚に勝利の祝杯まで、待てば良かったです。
武藤のゴールで、「お寿司」も付いて来たかもね〜。
残念!!
. . . 本文を読む
7日、仙台戦に参戦しました。
池袋からHereWe号に乗車。
スタジアムまで座って行けて、ビールも飲めて、
快適で良いのだが、いかんせん渋滞には勝てない。
キックオフぎりぎりの参戦となってしまいました。
試合は7-0の大勝。
興梠が、武藤が、柏木が、
見事なコンビネーションで、相手ゴールを揺らします。
最後は今季初の「完封」勝利が見どころとなりました。
そして、見事に完封勝利を達成‼️
文化 . . . 本文を読む
新宿御苑、お花見客で大混雑。
酒類持ち込み禁止とあって、手荷物検査で大行列。
それを過ぎると入場券購入の並び。
レッズの並びに慣れているとはいえ、
おしゃべり賑やかな並びには、ちょっとウンザリ。
20分ほどでようやく入場出来ました。
園内の桜、
満開の桜もあれば、まだツボミの枝もありと、
咲ぶりはマチマチ。
桜の種類によるものか、日の当たり具合の差か?
咲き誇る枝には花見客もいっぱいで、
写真 . . . 本文を読む