29日、奈良東大寺へ。
参道を通って行くと、南大門が近づきます。
通り抜けようとすると、右に仁王さま。
これは、デカい。
大門も、そして、そこに収まる仁王さまも、デカいデカい。
大門の建物、見上げると、20数メートルはあるでしょうか。
そして、下から見上げると、天井裏まで見通すことが出来ます。
そこに交わる梁の並びもとても美しく、
それは見事な建築様式。
古代の技術の高さも感じさせてくれました。 . . . 本文を読む
29日、奈良へ向かいました。
ところが、奈良行き電車に乗ったとたん、絶不調に。
お腹はピーピー、胃はムカムカ、冷や汗がタラタラ。
どうやら、前日の二次会で飲んだ「まっこり」、
これが利いたようで、
まさに二日酔いの症状出現でした。
電車の中では、ひたすらじっとガマン。
着いて、トイレへ駆け込んで、
便器を抱え、なんとか症状は改善。
奈良の街へ歩を記すことが出来ました。
駅ではセント君が、
. . . 本文を読む
28日、C大阪戦、
なんとも悲しい結果でした。
直輝、柏木がいないと、
ボールはディフェンスを回すばかりで、
一向に攻撃のスイッチが入りません。
たまに見せる攻撃は、
ごり押しドリブルから自滅して、
カウンターをくらうということの繰り返し。
コンビネーションなんぞ、ありゃーしない。
まったく、イライラは募りますよ。(;-_-+
そんなわけで、終了のホイッスルを聞いて、
早々にスタジアムを後にし . . . 本文を読む
28日、C大阪戦、
参戦すべく、出発しました!
東京駅、レッズサポとも1人にすれ違い。
ちょっと、少ないけれど、
12時台の出発、
時間が遅いものね。
長居には、もう随分と並んでいることでしょう。
絶対に勝たなくてはいけない甲府戦を落としてしまったレッズ。
この試合、絶対に勝たなくてはなりません。
直輝、柏木の欠場は痛いけれど、
マルシオ、小島らがカバーしてくれるはず。
必ず、勝利をもたらして . . . 本文を読む
4日、休みが取れたので、
「サッカーミュージアム」へ行ってきました。
夏休み、そして、「なでしこ」のW杯優勝フィーバー、
混雑を覚悟していきましたが、ちょっと拍子抜け。
行列も展示待ちも一切なく、
ゆっくりタップリ、見て回ることができました。
凱旋当初は、来館者が急増。
トロフィー見学まで2時間半かかったとのこと。
この日の訪問は、ちょっとラッキーでした。
お目当ては、もちろん世界制覇W杯ト . . . 本文を読む
31日、レッズレディースVS狭山戦に参戦しました。
時折小雨がぱらつく天候に、クルマで出発。
会場には、2時前に到着しました。
各地から聞こえてくる「なでしこフィーバー」。
今回の会場は、簡易スタンドだけが設置してある埼玉スタジアム第2グラウンド。
随分と狭い会場に大混雑も予想されましたが、
事前に「当日券なし」との情報が行き渡っていたのか、大きな混乱もなく、整然と入場出来ました。
やはり、レ . . . 本文を読む