日本・フランス・アメリカ 3つの国をくらべてみたら

アメリカでの生活を中心に、6年半暮らしたフランスや母国日本との違いに触れながら、気の向くままに書いていきます。

川遊び

2012-07-04 22:38:04 | 生活
夏休みに子供たちをサマーキャンプに参加させるため、健康診断書が必要と言われ、医者に行ってきた。今日は他に待っている人も
居らず、スムーズに診察を終え、その後ダンナは会社へ、私と娘たちは公園に遊びに行った。

先週、幼稚園が終わった後この公園で遊んでいた時に、一緒に居たお母さんの一人に、どこかへ水遊びに行こうと誘われたのが
今日だった気がしたのだが、その後電話番号などを交換しただけで特に何の連絡もなかったので、何かの理由で中止になったか、
私の聞き間違えだったのかな、と思っていた。

ところが、今日公園でしばらく遊んでいたらそのお母さんが、「今日2時半に川に遊びに行くけれど、一緒に行く?」とお誘いの電話を
掛けてくれた。もちろん、「行く!」と答えて待ち合わせの場所を決めて、準備のために家に帰った。

川に行くことは分かったけれど、そこがどんな場所か、泳げるのか、何を持って行ったらいいのかさっぱり分からなかったので、
取りあえず、水着、タオル、おやつ、飲み物を持って行くことにした。

遅めのお昼ご飯を済ませて待ち合わせ場所に到着すると、すぐに私に声を掛けてくれたお母さんもやってきた。先週の話では
もう1組か2組の親子も行くような話だったが、どうやら、幼稚園で流行っているらしい風邪のせいで子供が熱を出して、今日行けるのは
誘ってくれたお母さんと上の娘と同級生の息子、我が家の3人だけになったらしい。

車でどのくらい時間が掛かるのか分からなかったが、そのお母さんが途中でガソリンを入れていくと言うので、ウチもガソリンを満タンに
して付いていくと、30分ほどで目的地に到着。

川はDrôme(ドローム)川で、特に公園のような施設になっている訳もない自然の川で、人工的にか、自然にか、川が2つに分かれて
また合流し、小さな中洲ができており、中洲のこちら側は流れも穏やかで深さも7、80cmしかなく、子供も大人も水着で水につかって
遊んでいる場所だった。

念のため自分の分も水着を持ってきて良かったな、と思いながらさっそく着替え、皆で水遊び。自然の川なので、小魚なども居て、
皆で魚を探したりもできた。皆でおやつも食べて、しばらくすると、一緒に来たお母さんと息子が、中洲の向こう側の少し流れが
速い方に行って遊んでくると言うので、私たちも見に行くと、浮き輪とボディボードを使って、100mほど川の流れに乗って遊んでいた。

上の娘もそれをやりたがったのだが、下の娘を一人で置いておくわけにもいかないので、「また今度ね」と言っていたら、水から
上がってきたお友達のお母さんに直談判して一緒に連れて行ってもらっていた。フランス語が話せると言うレベルではないが、
こんな風にコミュニケーションが取れるようになっていることに、ちょっと感動!そのお母さんからも、「段々フランス語が出てきたね」
と言われた。

おやつタイムの子供たち↓




そして結局6時半過ぎまで川で遊び家に帰った。今日一緒に行ったお母さんは孤児院で仕事をしていて、今日は夜の10時から夜勤があると
聞き、驚いた。夜勤の事を考えたら、昼間は家でゆっくりしたい気持ちもあるだろうに、子供を川遊びに連れて行ったり、訳も分からない
私たちのことまで誘ってくれたり、とても優しいお母さんだな、と思った。

我が家の娘たちは、毎度のことながら帰りの車で爆睡。家に着いたらベットに寝かせて、そのまま夕飯も食べず、歯も磨かず、風呂にも
入らず・・・だった。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2012-07-09 00:02:17
川とってもキレイなんだね!

しかし上の娘ちゃんコミュニケーションとれるようになってるなんてさすが♪
ホント感動!
返信する
yunaママ♪さんへ (kanaemon)
2012-07-10 06:36:14
私の実家の近くの川でも良く泳いでいる人がいたけど、こっちの方が水が暖かいです。
海の水と違って、泳いだ後べたつかないのがいいよね
早く遊びにおいで~
返信する