娘たちが通う予定の幼稚園に皆であいさつに行ってきた![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
日本人の子供がこちらの学校に通うためにどんな手続きが必要か詳しくはしらないが、我が家の娘たちは日本とハンガリー(EU加盟国)の2重国籍を持っており、出生証明書、予防接種の証明書(母子手帳)、健康診断書、家族調査票があれば幼稚園に入園できるそうだ。
先生たちはとても親切で、フランス語が話せないことも全く気にしていないようだった。
今日はまだ保育時間だったため、今週木曜の4時半に子供たちが帰宅した後説明の時間を設けてくれるということだった。
明日、近くのクリニックに健康診断を受けに行けば書類も揃うので、早ければ月曜から登園することができる。
上の娘はフランス語ができないことに不安があるものの、幼稚園に行くのをとても楽しみにしている。
私はフランス語ができないのであまり子供をサポートすることができないのだが、上の娘には、「フランス語で話しかけられて答えられなくても気にしないで。だんだん分かるようになるからね」とだけ言っている。
下の娘も幼稚園に入れる予定だが、実はウ○チの問題がまだ続いている。おしっこに関してはだいぶ前にオムツなしでできるようになっていたのだが、ウ○チに関しては、ちょうどオムツが外れかかったときに引越しが始まってしまい、環境の変化に着いていけなかったのか、トイレでもオムツでも排便できない状態になってしまった。
ここでまた初めて幼稚園に通うようになると、大きく環境が変わって体調まで崩してしまうと良くないと思い、下の子に関してはオムツが完全に外れてから幼稚園に行かせようかと考えている。
幼稚園の外観↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
日本人の子供がこちらの学校に通うためにどんな手続きが必要か詳しくはしらないが、我が家の娘たちは日本とハンガリー(EU加盟国)の2重国籍を持っており、出生証明書、予防接種の証明書(母子手帳)、健康診断書、家族調査票があれば幼稚園に入園できるそうだ。
先生たちはとても親切で、フランス語が話せないことも全く気にしていないようだった。
今日はまだ保育時間だったため、今週木曜の4時半に子供たちが帰宅した後説明の時間を設けてくれるということだった。
明日、近くのクリニックに健康診断を受けに行けば書類も揃うので、早ければ月曜から登園することができる。
上の娘はフランス語ができないことに不安があるものの、幼稚園に行くのをとても楽しみにしている。
私はフランス語ができないのであまり子供をサポートすることができないのだが、上の娘には、「フランス語で話しかけられて答えられなくても気にしないで。だんだん分かるようになるからね」とだけ言っている。
下の娘も幼稚園に入れる予定だが、実はウ○チの問題がまだ続いている。おしっこに関してはだいぶ前にオムツなしでできるようになっていたのだが、ウ○チに関しては、ちょうどオムツが外れかかったときに引越しが始まってしまい、環境の変化に着いていけなかったのか、トイレでもオムツでも排便できない状態になってしまった。
ここでまた初めて幼稚園に通うようになると、大きく環境が変わって体調まで崩してしまうと良くないと思い、下の子に関してはオムツが完全に外れてから幼稚園に行かせようかと考えている。
幼稚園の外観↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/f4/cb9ce1cdaf02e653b51c5929759524b3.jpg)