おひさしぶりです
仕事に子育てに馬に・・・相変わらず貧乏性で動き回ってる かなみんです
子供が成長すると忙しさは倍増していく一方・・・
保育園時代が一番ママが自由な時ですね・・・
私なんて子供の事 放置しすぎてますが、それでもバタバタ・・・
10月は1週目に自分の「わかやま国体」出場で一家で三木市へ
2週目は保育園の運動会!!
3週目は次男と末っ子のバレエの初舞台・・・(これが大変・・・)
4週目は・・・なんだか分からない状態です・゜・(ノД`)・゜・
でも、どれも楽しさと日常では味わえない緊張感と感動と・・・やっぱり我が家はスポーツの秋満喫します^^
長男も、やっと1つスポーツを始め、どんどん男臭くなっていくことでしょう^^
3人が馬に乗る日が来てもいいように他のスポーツで基礎体力と礼儀と柔軟性をしっかり学んでおいてもらいましょう^^
馬だと、どうしても親の知ってる世界だしね・・・
子供は子供の新しい世界広げてもらいたい
そんなスポーツの秋
国体に出ることが決まったものの馬って他のスポーツのように練習しまくれるものでもない
馬って繊細な動物だし1日に乗れる時間も限られてるし
障害跳ぶ練習ばかりも出来ない
どちらかと言えば馬の身体・筋肉をほぐして柔軟にしてあげることのほうが重要
でも、もう現役から距離のありまくる自分・・・
いつも夏のブロック大会の前にもランニングしたりするの
今年もブロック前70日ほど会った時に「100キロ走ろう」って決めてランニングしてみた
今は、こういうことで自分の心を落ち着せる要素にしてる・・・笑
何か決めて頑張る⇒成し遂げる⇒少しは自身になる
馬術には関係ないけれど、今の自分の馬との関わり方
馬に乗れる環境を与えてくださったことに感謝して馬にも失礼の無いように
何か頑張らないと・・・・ね・・・(^_^;)
今年は本国体にも出れることになってから「何してみよう・・・」と色々考えて
ランニングは変わらず時間のあるときに
あと1つやったことない事見つけたの^^
少しキツイけど、やってみて良かったよ^^
この内容は国体後に持ち越しま~す
国体みんなでenjoyしましょう^^