河南高校サッカー部

活動報告日記

2025年1月4日強化トレーニング1日目

2025-01-04 21:54:00 | トレーニングマッチ













今日は毎年恒例となっている年明けの強化トレーニングでした。
半日間トレーニングの予定でしたが、TMのお誘いをいただき、奈良県立郡山高校と試合を行いました。

結果
1本目2-1【岡本2】
2本目0-0
3本目2-0【岡本2】
4本目0-0
5本目0-1
6本目0-2

オフ明けからのTMでしたが、思うような強度や運動量を出しきれず自分たちの流れになかなか持っていくことができませんでした。
攻撃のクオリティの高い相手にゴール前でのチャンスを作られてしまいました。先制されてからスイッチが入り、ゲームをひっくり返すことができましたが、ゲームの組み立て、修正、まだまだ改善する点がたくさん見つかりました。

3本目以降、チャンスを作ることはできていましたが、決定機をものにできず、勝ち切ることができませんでした。個々の狙いややろうとしていることは悪くありませんでしたが、その質が低いプレーが多く、ミスが散見しました。

全体として個人で打開していく意識は高くなってきましたが、ボールのないところでの駆け引きや狙いをもっと持ってほしいです。
今日は課題の方が多かったゲームでした。

試合をしていただいた郡山高校の皆様、ありがとうございました。





ゲーム後、短時間ではありますが、フィジカルを中心にボールを使ったトレーニングで追い込みました。
自分の持てる力を出そうという選手はたくさんいますが、周りにも目を向け、互いに要求や声かけができるようになれば更にトレーニングの質は向上すると思います。

明日もトレーニングが続きます。今日よりも高い質で取り組めるよう、準備を進めましょう。


河南高校サッカー部 パートナー一覧

#寄つ場

#こぐま商店

#Goodクマイル

#Escorde野田

#サバーファーム

#エコールロゼ(関西都市居住サービス)

#テクノ住宅販売

#くまジム

#BestBody鍼灸院

#BODYSHOPACQUA

#道の駅かなん

#山上製作所

#千早赤阪福祉会

#焼肉まるかわ

#ドコモショップ富田林店

#エクセルトラベル

#大谷大学サッカー部

#寺西養鶏場【さしみ卵】

#フォトスタジオシミズ

#亀の井ホテル富田林



2024年12月27日

2024-12-27 22:57:00 | トレーニングマッチ











今日も二手に分かれての試合でした。
賢明学院高校と試合を行いました。

結果
1本目2-0【岡本、吉田】
2本目1-0【林】
3本目4-0【吉田、松元、野田、中島】
4本目2-3【林、永戸】

取り組んできた仕掛けのところは少しずつ意識をまた選手は増えてきたように思います。
仕掛けて相手を剥がした後のプレーの質が低く、クロスやシュートでミスが目立ちました。
ここのクオリティが上がればもう少し得点に繋がっていたのではないでしょうか。

ゲーム全体を通して、良いプレーは増えつつあるものの、エラーへの修正やゲームの、勝ちへの執着といった点では物足りなさを感じました。

なりたい自分の像を描き、それを実現していくために取り組める選手になってほしいです。

賢明学院高校の皆様、ありがとうございました。





 
今日ゲームのなかった選手は学校でトレーニングでした。対人のメニューをこなし、最後はフィジカルトレーニングを行いました。
少しずつ疲労も出てきていますが、明日が年内最後の活動です。

良い雰囲気で締めくくりましょう!  


河南高校サッカー部 パートナー一覧

#寄つ場

#こぐま商店

#Goodクマイル

#Escorde野田

#サバーファーム

#エコールロゼ(関西都市居住サービス)

#テクノ住宅販売

#くまジム

#BestBody鍼灸院

#BODYSHOPACQUA

#道の駅かなん

#山上製作所

#千早赤阪福祉会

#焼肉まるかわ

#ドコモショップ富田林店

#エクセルトラベル

#大谷大学サッカー部

#寺西養鶏場【さしみ卵】

#フォトスタジオシミズ

#亀の井ホテル富田林


2024年12月26日

2024-12-26 17:46:00 | トレーニングマッチ











今日も二手に分かれて試合を行いました。

南河内研修リーグで堺西高校とアウェイで試合を行いました。

結果2-0
前半0-0
後半2-0【岸上、瀧本】

サブ戦1-1【瀧本】


1本目からイーブンな展開で、お互いに決定機を作り出すことができていました。それでもDFラインは昨日からかなり改善されているシーンもあり、なんとか耐え忍んでいました。アタッキングサードでは競り合った後に背後を狙う選手が常におり、チャンスメイクできていました。FWだけでなく、他の選手が背後を狙うシーンも作りたいところです。
2本目は徐々に中盤の守備強度が落ちてしまうシーンもあり、良い形でゴール前に迫られるシーンも増えました。それでも攻撃に枚数をかけ、得点シーンでは複数人が関わりサイドを崩し、得点を上げることができました。
3本目はセットプレーから失点しましたが、終了前になんとか取り返し引き分けに持ち込むことができました。

どちらに転んでもおかしくない試合を勝てたことは大きく、自信になったと思いますが、今チームとして取り組んでいるテーマを実行しようとしている選手とそうでない選手がチームに混ざっています。基礎基本となるベースを上げ、その上で自分の良さを出せるようにしましょう。

試合をしていただいた堺西高校の皆様、ありがとうございました。














商大堺0-0
ボランチ大阪1-1【梅本】
大宮jsc 0-0

競り合い、球際で負けないこと
コミュニケーションをとり、ピッチ内で修正することを課題に試合に臨みました。

1試合目は競り合いや球際を意識して臨みましたが、中盤〜前線でボールキープできず、相手に主導権を握られる時間が長い試合でした。決定機を作られながらもなんとか凌ぎきりました。
2試合めも相手の勢いに気押される形になってしまいました。人数をかけてボールを奪いにくる相手に対してうまく勢いをいなすことができず、不用意なプレーやパスミスが多く見られ、自分達で苦しい展開を作ってしまいました。
ただ、ハーフタイムにはポジショニングや改善点についての会話がみられ、自ら修正しようとする選手が増えてきました。後半は相手のストロングポイントを潰しながら、決定機を複数回作るいい展開でした。ただ決定力不足。今後の課題です。
3試合めはボールを動かすこと、テンポをはやくすることを確認して臨みました。狭いスペースで無理に仕掛けるのではなく、ボールを動かしながら前線へのボール供給をチャレンジすることができていました。ですが、狙いはチームで共有できていた一方、技術に課題というゲームでした。一本パスが通れば、一つキープできれば等、個々で改善できるところがたくさんあるゲームだったと思います。
次のゲームまでに日々のトレーニングに加え、意識的に自身で改善していきましょう。







学校では昨日本数の多かったメンバーはリカバリーメニューを行いました。

どの選手も試合の機会があり、均衡したゲームをたくさん経験できています。

明日は半分のメンバーのみがTM、年内最後の試合になります。


河南高校サッカー部 パートナー一覧

#寄つ場

#こぐま商店

#Goodクマイル

#Escorde野田

#サバーファーム

#エコールロゼ(関西都市居住サービス)

#テクノ住宅販売

#くまジム

#BestBody鍼灸院

#BODYSHOPACQUA

#道の駅かなん

#山上製作所

#千早赤阪福祉会

#焼肉まるかわ

#ドコモショップ富田林店

#エクセルトラベル

#大谷大学サッカー部

#寺西養鶏場【さしみ卵】

#フォトスタジオシミズ

#亀の井ホテル富田林


2024年12月22日

2024-12-22 16:11:00 | トレーニングマッチ










今日は朝からAチームが龍谷平安高校と試合を行いました。大学のグラウンドにて試合をさせていただきました。

結果
1本目0-1
2本目1-1【吉田】
3本目0-0
4本目1-1【金丸】

個人でできるプレーの幅を広げることをテーマに取り組んでいます。
1本目開始から良い形で相手のゴール前に迫り、チャンスを再三作るも得点をあげることができませんでした。決定機を決めきれないとゲームが膠着し、相手に決定機を与えてしまう場面がありました。終了間際に失点し、0-1で折り返す展開に。
前半と流れが変わってしまい、後半は前半に比べてチャンスが減ってしまい、逆に相手のチャンスが増える展開となりました。
決して悪くないゲームでしたが、スコアで上回ることができず、悔しいゲームとなりました。

3.4本目はメンバーが代わり、フレッシュに闘いましたが、取り組んでいるテーマを意識している選手とそうでない選手で差が大きいた感じました。仕掛けられる場面で消極的にパスで逃げてしまう選手が増えたように思います。

いずれもスコアで上回ることのできる可能性があったゲームでしたが、チャンスを逃してしまい、勝ち切ることができませんでした。悪くないゲームだからこそ、勝負にこだわる姿勢や日々のトレーニングの中で自分たちが質的な部分に働きかける場面を増やしていく必要があると思います。

悔しさを忘れずに明日からまた取り組んでいきましょう。

試合をしていただいた龍谷大学平安高校の皆様、ありがとうございました。












Bチームはホームで泉陽高校と試合を行いました。

結果
1本目3-0【岸上、西岡、中谷】
2本目2-0【OG、中谷】
3本目3-1【三浪2、岸上】

一対一の個々で負けないこと、パスを出した後の動き、サポートの選手が繋がることなどを確認してゲームに入りました。

一本目は、相手の強度があまり高くなかったこともあり、前線から奪う、中盤で前を向かせない等を継続して行うことができていました。やや前のめりながらも、サポートの選手が関わる回数もいつもより多かった印象です。
背後を狙う回数も多く、チャンスを作ることができていましたが、相手の体力的にも余裕があり、かつこちらのフィニッシュの精度もあり、3点止まりでした。

二本め、三本めはメンバーを変更しましたが、運動量が右肩下がりに落ち、ボールホルダーへのサポートや、動き直しなどが減った印象です。全体的に強度が下がる中でしたが、中盤の選手は比較的良く、運動量も出してプレスバックや前線へのボール供給を行ってチャンスメイクしていました。
ただ、二本目以降はこちら以上に相手の強度、運動量が落ちたこともあり、余裕を持てる場面や、いい状態でボールを供給できる場面も多く、シンプルに裏に抜け出して得点、セットプレーからの得点を重ねることができました。
失点については右サイドから背後を取られ、破られたところからだったので多少は仕方がない部分ではありましたが、カウンターの際の、全体の戻りが遅かったこと、ラインの管理ができてなかったことも原因かなと思います。

上回ってはいましたが、パス、トラップの質や球際など、もう少し相手のレベルが高ければピンチになる、というプレーが多い感じでした。得点が重ねられたのはよかったです。

試合をしていただいた泉陽高校の皆様、ありがとうございました。


河南高校サッカー部 パートナー一覧

#寄つ場

#こぐま商店

#Goodクマイル

#Escorde野田

#サバーファーム

#エコールロゼ(関西都市居住サービス)

#テクノ住宅販売

#くまジム

#BestBody鍼灸院

#BODYSHOPACQUA

#道の駅かなん

#山上製作所

#千早赤阪福祉会

#焼肉まるかわ

#ドコモショップ富田林店

#エクセルトラベル

#大谷大学サッカー部

#寺西養鶏場【さしみ卵】

#フォトスタジオシミズ

#亀の井ホテル富田林



2024年11月9日

2024-11-09 23:32:00 | トレーニングマッチ







今日はAチームが学校でトレーニングを行いました。1週間、自分たちの課題を中心にトレーニングしてきました。取り組んできたことが明確に出せるように、闘いましょう!

11月10日(日)14時KO
@近畿大学附属高校グラウンド

※校内への駐車ができませんので、お車でお越しの方は近隣パーキングへお願いいたします。







Bチームは夕方、高師浜グラウンドにて住吉大社SCと試合を行いました。

結果
1本目1-2【上杉】
2本目0-0
3本目1-1【野田】
4本目0-0

限られた時間でしたが、4本試合をしていただきました。1本目、なかなか思うようにいかず、守備対応も悪く、自陣で時間が長く続いてしました。
2本目以降、守備強度も上がり、チーム全体での勝負にこだわる姿勢も強く感じました。
勝ちにこだわるからこそ見えてくる課題があったはずです。その一瞬で終わってしまわぬよう、課題を各自持ち帰り、改善するために時間を割いていきましょう。

試合をしていただいた住吉大社SCの皆様、ありがとうございました。

明日、Bチームはアウェイにて、阪南大高校とTMとなります。自分たちのトレーニングの成果を、出せるよう、臆さずにチャレンジしましょう。