河南高校サッカー部

活動報告日記

2024年3月28日 Bチーム U-18第2節

2024-03-28 21:45:00 | 公式戦













 Aチームは今日から3日間第 3 回堺 SPRING FESTA supported by PUMAに参加しました。全国から集まってきたチームと大阪で試合をさせていただけるのはありがたいことです。今日は初日ということもあり、本戦1試合、フレンドリーマッチ1試合を行いました。

本戦
岐阜工業高校
結果2-2
前半0-1
後半2-1【松井、小川麟】

フレンドリーマッチ
大森学園高校
結果0-0
前半0-0
後半0-0

 相手のロングボールに順応するまでに時間がかかりました。相手の特徴を捉え、ストロングを消し、自分たちの良さを出す。そのためには何をしなくてはいけないのか、ピッチで改善が必要でした。うまくいかないまま、2失点。チャンスは作りながらもなかなか決めきれず。苦しい展開でしたが、2発返し、同点に。難しいゲームをよく同点までもっていきました。
 フレンドリーマッチでは個人の課題が目立つ選手が多かったというのが正直なところです。チームで取り組んでいることを理解し、自分の良さを出せるようにしましょう。
 明日は本戦が2試合、より良い試合ができるように期待しています。

試合をしてくださったチームの皆様、運営•審判をしてくださった方々、ありがとうございました。














Bチームは夕方、藤井寺高校にて、4部リーグでした。

大阪偕星学園高校C
結果 1-3
前半 0-2
後半 1-1 【中川蓮】
チーム事情により前節からメンバーを入れ替えてのぞんだ一戦。チャンスが巡ってきた選手にはがむしゃらにやってもらいたいところでしたが、戦う姿勢や強度、声には物足りず、チームとしても立ち上がりから押し込まれる展開となりました。DFラインのコントロールや、サイドハーフの守備参加、前線の守備強度など、ここまで課題として改善に取り組んでいたこともできておらず、考えさせられる内容となってしまいました。これから自分たちがどう取り組むか、特に新2年生は目の色を変えて取り組む必要があります。
試合をしていただいた大阪偕星学園高校の皆様、審判、運営していただいた四天王寺東高校、藤井寺高校の皆様ありがとうございました。

2024年3月27日

2024-03-28 00:05:00 | トレーニング













 
 今日は朝からA.Bチーム、新入生が学校でトレーニングを行いました。長期間雨が続きましたが、今日は久々の快晴、サッカー日和でした。
 Aチームは守備面の確認、セットプレーを中心にトレーニングを行いました。コーチングの量が増え、良い雰囲気で取り組めていたと思います。明日から第 3 回堺 SPRING FESTA supported by PUMAに参加します。高いレベルのチームに対して自分たちがどれだけのことができるのか、楽しみです。

 Bチームは明日がU-18第2節です。サッカー内外で課題はありますが、取り組んできたことをグラウンドで表現するために明日のウォーミングアップから良い準備ができるようにしましょう。

4部リーグ第2節
3月28日(木)15時KO大阪偕星学園C@藤井寺高校

 新1年生はグラウンドでのトレーニング、16名が参加してくれました。対人トレーニングをメインに行いました。前向きに頑張れる選手が多く、良い雰囲気で取り組んでくれました。
 
次回の練習参加
29日(金)12時45分河南高校グラウンド集合
学校でトレーニングになります。下記のフォームに申し込みの上、参加してください。(一度申込をしている人は複数回入力する必要はありません。)













 そして今日は午後から石川子ども園にてサッカー教室でした。年長さんにとっては最後のサッカー教室となりました。説明から実施まで、高校生がメインとなり進めていくことができました。普段は自分たちが指導される側ですが、相手に説明、指導、声かけをする側になることで考えさせられることや学ぶことも多いと思います。子どもたちが楽しむことができるよう優しく前向きな声かけをする高校生、がむしゃらにボールに向かい、心から喜んでいる園児の姿にエネルギーをもらいました。
 石川子ども園の皆様からは感謝の言葉をいただきましたが、こちらこそ1年間すばらしい機会を提供していただき、ありがとうございました。次年度も是非よろしくお願いいたします。