河南高校サッカー部

活動報告日記

2023年7月8日 AチームU-18第9節

2023-07-08 22:54:17 | 公式戦






 今日は朝からBチームが学校でトレーニングを行いました。期末試験のため、後期リーグの中断期間となっていますが、来週から再開されるため、今日はトレーニング、明日はTMで最終調整です。1週間自主練期間があっての今になりますが、コンディションは戻ってきていますか?自分のコンディションをうまく調整しながら、考査期間を過ごしていきましょう。明日はホームで富田林高校とTMになります。






 Aチームは大体大浪商高校にてリーグ戦第9節、賢明学院高校との一戦でした。

結果3-3
前半2-0【橋本、大賀】
後半1-3【橋本】

 考査期間のため難しい一節でしたが、選手たちはうまく切り替えながら1週間取り組んでくれていました。
 前半から相手のストロングを消し、決定機を作り出しました。セットプレーからうまく得点し、その後も崩しから得点を挙げ、優位にゲームを進め、2-0で前半を折り返しました。
 ハーフタイムでやるべきことを確認しましたが、難しいスコアからか、後半立ち上がりは受けに回ってしまい、相手の力強さやスピードにピンチを作られ、押し込まれる展開に。相手の勢いに耐えきれず、2点を失ってしまいました。
 勢いに乗る相手に対してチームはやや不安定な様子もありましたが、崩れることなく立て直し、セットプレーから追加点を奪うことに成功しました。
 流れを引き戻し、勝ちを意識し出す最後の時間帯、相手の大きな展開に対応しきれず、またも同点に。
 最後までどちらに転んでもおかしくない試合でしたが、そのまま3-3で試合終了、勝点1を分け合う形になりました。

 力のある相手に互角にゲームを運ぶことができたことは自信になります。しかし、2点リードを含めた2度のリードで相手を引き離せず、追いつかれてしまう展開、チーム全体で闘い、あの時間帯に不用意なミスをなくし、確実にクリアやフィニッシュができる確かな技術をつけていかなくてはなりません。
 
 前期9試合を終え、3勝4敗2分の勝ち点11で折り返すことになりました。着実に力をつけ、成長していると思います。一人一人の気持ちの持って行き方、トレーニングの質など成長が見られます。一方でチーム全体としてサッカーの取り組みや日常生活も含めて隙を作ってしまっている選手がいるのも事実です。ギリギリの勝負を確実にものにしていくために、この夏休み期間チームとして成長していきましょう。

 後期の再会は8月下旬になります。そこまでに色々なメンバーを試し、チーム内での競争を激化させ、チームとしての選択肢を増やせるように。これからの成長が楽しみです。

 本日試合をしていただいた賢明学院高校の皆様、レフェリー、会場運営の浪商高校の皆様、ありがとうございました。
 また保護者の皆様、たくさんの応援ありがとうございました。後期に向けて夏の遠征やフェスティバルなどご協力よろしくお願いいたします。


2023年7月7日

2023-07-07 23:12:30 | トレーニング








 今日は期末考査4日目、試験も終盤に差し掛かりました。勉強のウエイトが大きくなるこの期間ですが、うまく切り替えながら集中してトレーニングに向き合っていました。

 さて、明日はAチームが2部リーグ第9節、前期最終節になります。
7月8日(土)16時KO賢明学院@大体大浪商高校G
応援のほど、よろしくお願いします。

 Bチームは来週からリーグ戦再開です。今週は考査期間でしたが、調整のため、トレーニングを行いました。週末は富田林高校とTMを行います。



『焼肉まるかわ』さんとパートナー提携のお知らせ

2023-07-05 05:41:00 | パートナー紹介


 富田林市にあります『焼肉まるかわ』さんとパートナー提携を行いました。「昔ながらの大衆焼肉」をコンセプトにされている焼肉店です。オシャレで綺麗な店内ですが、もくもくとした煙を感じながらお肉を味わうことができます。お肉の匂いに食欲がそそられます。
 お肉が食べたくなったら是非お立ち寄りください。店内での飲食はもちろん、お弁当やBBQのお肉の用意などにも相談に乗っていただけます。

お店のホームページです。

 河南高校サッカー部では引き続きプロジェクトに賛同していただける、チームを応援していただける、パートナーとなっていただけるお店様や企業様を募集しております。下記よりお申込ください。




2023年7月2日 A U-18 第8節

2023-07-02 21:38:20 | 公式戦










 今日は朝からAチームがJGREEN堺にて2部リーグ第8節、清明学院高校との一戦でした。

結果0-1
前半0-1
後半0-0

 連日続いた雨が嘘のように晴れ渡り、猛暑となりました。過酷なゲームでしたが、選手たちは持ち前のハードワークでゲームを闘ってくれました。
 立ち上がり、押し気味にゲームを進めていたものの、相手の闘い方に戸惑い、不用意なボールロストが目立ち始めました。前半の半分、飲水タイムの直前にビルドアップを失い、失点。
 手痛い失点でしたが、切り替え、やることを確認しました。うまくいかない時に、どうしてもそれぞれの方向性に走ってしまいがちです。気持ちをうまくコントロールして、飲水あとはボールを動かし、相手陣地深くに押し込んでいました。前半、そのまま終了。
 メンバーを交代し、流れを変えに行きました。思惑通り、攻める回数を増やしました。が、怪我や足を攣る選手など、想定外の交代を余儀なくされました。それでも変わった選手たちは高いパフォーマンスで、よくやってくれたと思います。
 後半だけで9本の直接FK、8本のCK、たくさんのチャンスも活かしきれませんでした。相手もギリギリのところで体を投げ出し、簡単にゴールを許してくれません。最後の最後まで走り切りましたが、GKのセーブにも阻まれ得点を上げることができませんでした。
 悔しいゲームでしたが、収穫は大きかったと思います。自分たちに足りないものが見えてきたのでは?次節で前期リーグ戦は終了です。勝って前期を締め括りたいと思います。

本日審判をしていただいた皆様、対戦していただいた清明学院高校の皆様、ありがとうございました。保護者の皆様、応援ありがとうございました。引き続き、よろしくお願いします。

7月8日(土)16時KO賢明学院高校@大体大浪商高校G


2023年7月1日

2023-07-01 16:36:00 | トレーニング






 今日は朝からAチームが学校でトレーニングを行いました。雨天のため、室内での調整でした。昨日戦術的な確認をし、今日は軽く調整となりました。インターハイの中断期間を経てからの4週連続リーグ戦、明日が3戦目になります。

2部リーグ第8節
7月2日(日)9時30分KO
VS清明学院高校@JGREEN堺S11

応援の程、よろしくお願いいたします。