鳥越俊太郎氏が告訴していた『週刊文春』『週刊新潮』の編集長を不起訴 東京地検特捜部 2017/3/23 2017-03-24 | メディア/ジャーナリズム/インターネット 過去の女性関係に疑惑があるとした記事 . . . 本文を読む
「日本会議」を悪魔化する欧米メディア その2「陰謀偽文書に等しい偏見報道」 古森義久 2016/9/3 2016-09-03 | メディア/ジャーナリズム/インターネット 田久保会長「日本会議の活動目標は民主主義の範囲内で日本にとっての安全保障や国家認識などでの戦後のゆがみを是正しようとしているだけだ」 . . . 本文を読む
「日本会議」を悪魔化する欧米メディア その1「ファシズムへの回帰」? 古森義久 2016/9/2 2016-09-03 | メディア/ジャーナリズム/インターネット 「日本ではいまカルト集団が秘密裡に安倍晋三首相とも結託し、男女平等を失くし、外国人を除去し、日本を戦前の帝国主義へと引き戻そうとしている」――こんなとてつもない「報道」が . . . 本文を読む
「角栄本」がどれほど出版されても、ロッキード事件から40年を経ても~歴史の真相を闇に葬るNHKと朝日新聞の罪 田中良紹 2016/8/28 2016-08-28 | メディア/ジャーナリズム/インターネット アメリカに潰された政治家たち . . . 本文を読む
鳥越俊太郎氏迷走「ネットは裏社会」「ペンの力なんか信用してない」←もはや『老害』『暴走老人』 2016-08-15 | メディア/ジャーナリズム/インターネット インタビューが波紋 . . . 本文を読む
新聞・テレビが逆立ちしても『週刊文春』に勝てない理由 新聞凋落! 10の理由 (別冊宝島)2016/6/11 2016-06-18 | メディア/ジャーナリズム/インターネット 長谷川幸洋「ニュースの深層」 現代ビジネス . . . 本文を読む
「死刑囚の告白」殺人 大組織・警視庁の捜査放棄は批判しなかった大新聞のジャーナリズム 2016/5/13 2016-05-13 | メディア/ジャーナリズム/インターネット この追及こそがジャーナリズムの本分であり、大新聞が喧伝するところの公権力の監視ではあるまいか . . . 本文を読む
田原総一朗氏は「僕は首相を3人失脚させた」と言う。それ(=マスコミ)は、どれほど大きな権力だろうか。 2016-04-28 | メディア/ジャーナリズム/インターネット 上から目線で権力を監視することや、とにかく反権力の姿勢をとることがジャーナリズムの本分だとは思えない . . . 本文を読む
民主党政権が「電波止めるゾ」と恫喝したのをお忘れか 【産経抄】2016/2/13 2016-02-13 | メディア/ジャーナリズム/インターネット 当時は特段反応せず、安倍政権ではことさら大騒ぎするのでは、野党もマスコミもご都合主義が過ぎよう . . . 本文を読む
高市早苗総務相「電波停止」発言に反発の民主党 政権時の数々の圧力はお忘れのようで 酒井充 2016/2/10 2016-02-10 | メディア/ジャーナリズム/インターネット 例えば、野田佳彦政権の松本龍復興担当相「今の部分はオフレコな。書いた社はこれで終わりだから」とマスコミを恫喝 . . . 本文を読む
[被疑者の実名を報じる週刊誌も 少年法と実名報道をどう考える?] 藤井誠二 2015-12-29 | メディア/ジャーナリズム/インターネット 少年法は未成年者の犯罪につい、保護矯正の観点から身元の特定される報道を禁じている . . . 本文を読む
【Yes!高須のこれはNo!だぜ】「報道ステ」スポンサー降板 安保法案賛成派の意見も出してほしかった 2015-11-16 | メディア/ジャーナリズム/インターネット 高須クリニック、「報ステ」スポンサー降板 安保法案「偏向報道」に“NO” . . . 本文を読む
【メディア裏通信簿】集団的自衛権…ダウンタウン松本人志/笑福亭鶴瓶/堀江貴文/高須克弥/高橋洋一/壇蜜 2015-10-10 | メディア/ジャーナリズム/インターネット 日本人に本来の誇りがあれば、徴兵制は必要ないんだぜ . . . 本文を読む
<川崎・中1殺害>ネット「犯人捜し」特に過熱する少年事件 名誉毀損の可能性 情報拡散に責任意識を 2015-04-21 | メディア/ジャーナリズム/インターネット キクチさんは「私も事件の犯人は憎い。一方で『凶悪事件の加害者だから何をやってもいい』という感覚もおかしいと思う。軽い気持ちで『私刑』に加担したあなたが新たな『加害者』になる。それで何か問題は解決しますか」と問いかける。 . . . 本文を読む