神田祭.ch公式ブログ

神田祭公式ブログです。当日の神田祭の実況や神田祭の裏側、インターネットchの「神田祭.ch」の模様をお伝えいたします。

外神田四丁目松富会

2007-05-13 09:13:43 | 平成19年 神田祭 神輿宮入
Sn380023

江戸時代の外神田四丁目【そとかんだよんちょうめ】周辺には武家屋敷【ぶけやしき】以外に、商人や職人の住居が立ち並ぶ「松下町二丁目【まつしたちょうにちょうめ】」「松下町三丁目【まつしたちょうさんちょうめ】」、「永富町三丁目【ながとみちょうさんちょうめ】」と呼ばれる町屋【まちや】がありました。明治2年(1869)、これら三町【さんちょう】が合併し、さらに武家屋敷も編入して新しい町、松富町【まつとみちょう】が誕生しました。この名前は、松下町【まつしたちょう】と永富町【ながとみちょう】から一文字ずつ取ってつくられたものです。

 昭和40年頃までは町内には稲倉魂命【うがのみたま】を祀【まつ】る三社稲荷【さんしゃいなり】がありました。御利益【ごりやく】が多い神社で、講武所【こうぶしょ】の芸者の参詣【さんけい】は頻繁にあったといわれています。

 町会の該当区域は外神田四丁目6~13番地となっています。


 当町会の神輿は、昭和53年に宮本重義【みやもと しげよし】の手により作られました。迫力のある宮入を是非ご注目下さい。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。