神田祭.ch公式ブログ

神田祭公式ブログです。当日の神田祭の実況や神田祭の裏側、インターネットchの「神田祭.ch」の模様をお伝えいたします。

お色直し

2007-04-27 00:20:22 | インポート
先日、とある方からこんなものを紹介されました。

ジ・ミント

写真がないのが残念ですが、永田町の商品名ズバリのところで販売されているミントキャンディだそうです。
まったく「神田祭」とは関係ない商品ですが、
パッケージには国会議事堂のイラストがデザインされており、これを見て思い出したことが!!


Sn320170_2


先日、神田明神さんにお邪魔した際に偶然撮影したものです。
神田祭を前に『隨神門』のお色直し中。

色鮮やかに塗られていくのを見て
「あ~、やっぱり職人さんはすごいなぁ」
と、しばし見学してました。

先日の「火炎太鼓」もそうですが、日本文化って色鮮やかですよね。
日本文化の色彩は独特らしく、世界でも高い評価を受けている理由がわかる気がします。
日本人に生まれてよかった!

神田祭まで約2週間ちょっと。
隨神門のように気合を入れなおして益々盛り上がっていきましょう!!

しかし、国会議事堂のイラストで隨神門を思い出すとは、我ながら呆れてしまいます。


では、最後に「なぞかけ」でもひとつ。






「国会審議」とかけまして、
「秋葉原中央通のお祭り広場」と解きます。


その心は。


どちらも熱気に溢れます。





座布団持っていかれるかな・・・


神幸祭記念!

2007-04-24 13:00:00 | インポート
益々、盛り上がりを見せている今年の神田祭ですが、
なんと神幸祭を記念して火炎太鼓(かえんたいこ)と
大鉦鼓(だいしょうこ)が作られました!


Dscf7850_3 Dscf7853_3



この色鮮やかさ!もう、うっとりです。
で、この火炎太鼓と大鉦鼓をちょっと調べてみました。
まず、大鉦鼓です。「鼓」の字が使われていますが、
“つづみ”類の楽器ではなく、雅楽で唯一の金属製楽器です。
演奏には、棒の先端に丸い水牛の角がついた桴(ばち)を使用します。
「水牛の角」を使用するなんてなんと力強いのでしょう!
「角」は力の象徴とも言うので「天下祭」にはピッタリですね。
続いて「火炎太鼓」です。雅楽に使用される太鼓の一種で
大きいものは3Mを超えるとか。神社などで使用されるものは
持ち運びなどを考慮して小型に作られているそうです。
そうそう、「火炎太鼓」といえば古典落語の演目としても有名です。
“火炎太鼓の音を大変気に入った殿様が三百両で太鼓を買います。
それに味を占めた古道具屋の甚兵衛さんが女将さんに
「次は半鐘を仕入れよう」と言うと女将さんが
「半鐘はいけないよ。おジャンになるから」と。
お後がよろしいようで。


P4190019_1







いよいよ一ヶ月

2007-04-13 17:34:20 | インポート
神田祭まで一ヶ月・・・。今日は寄合で神田明神にやってきた八っつあんと熊さん、なんと神田祭グッズを発見。神田祭オリジナルグッズが盛り沢山です。八っつあん、熊さん、並べてあるTシャツ等を手にとっておおはしゃぎ。神田祭に向けていよいよ気分を盛り上げておりました。

20070412_032



Bフレッツ(インターネット中継準備中)

2007-04-11 10:38:57 | インポート
20070410_031

20070410_040_180



4月10日。曇り。今日は白山のご隠居、お付の格さん、八っつあん、桜の様子を見に行ったらもうすっかり葉桜になってました。明神会館に立ち寄ってみると平日にもかかわらず、結婚式が行われていました。新郎は外国の方。紋付袴で登場。神田神社もインターナショナルになったなぁと感心する三人。・・・・外に出ると今度は地面を熱心に確認している一団に遭遇。何事かと見てみると、Bフレッツ(光ファイバー)を設置するためにNTT東日本-東京中央の方々により現場調査が行われていました。現場監督が見守る中、作業は順調に進んでいます。神田明神では神田祭の模様をインターネットで配信する予定です。どうぞお楽しみに!

20070410_039
←現場監督