予て準備を進めてきた前むらづくり委員会長、橋賢一さんの「南陽市感謝状受賞祝賀会」が約40名もの参加をいただき、にぎにぎしく華やかに開催されました。
島津地区長会長の開会の言葉で始まり、上浦幸雄公民館運営委員のご発生による市民憲章の唱和を全員で行いました。
主催者挨拶、市長の祝辞につづき、公民館運営委員の安部さんから花束の贈呈がなされると座は最高潮に。
受賞者橋氏からは、「今回の受賞はみなさんの力の結集がもたらした事、代表して私が受賞させていただいた。このような立派な席を準備していただいた全ての方に感謝したい」とお礼のご挨拶がありました。
佐藤前公民館長の音頭 で乾杯後は所狭しと入り乱れて大宴会に!
途中で、地元出身の鈴木代議士も駆けつけてくれて祝辞を頂戴しました
「このような賞をもらったからには、みんなを引っ張るような指導力を発揮して活躍してもらいたいと・・・」
最後に金山混声合唱団の橋和男団長の締めで閉会に。
橋隆副会長の名司会により、終始和やかにスムースに進めていただきました
そして、実行委員を務めていただきました理事のみなさん、本当にご苦労様でした。
今回の祝賀会をステップに一層の団結で、課題解決に向けて取り組んでいきましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/a1/a0b5e03af06fce05b72bf4e856018487.jpg)
主催者 むらづくり委員会菊地会長 塩田南陽市長のご祝辞
(この度の受賞は我々にとっても誇りと自信になった) (金山むらづくりの取り組みは他の模範)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/ac/a7e609a288a1fbdbf483070811f96e2b.jpg)
橋賢一氏のご挨拶 佐藤前公民館長の乾杯のご発生
(みなさんのお陰で・・・感謝感謝) (おめでとう!受賞を契機に益々の活躍を期待)
島津地区長会長の開会の言葉で始まり、上浦幸雄公民館運営委員のご発生による市民憲章の唱和を全員で行いました。
主催者挨拶、市長の祝辞につづき、公民館運営委員の安部さんから花束の贈呈がなされると座は最高潮に。
受賞者橋氏からは、「今回の受賞はみなさんの力の結集がもたらした事、代表して私が受賞させていただいた。このような立派な席を準備していただいた全ての方に感謝したい」とお礼のご挨拶がありました。
佐藤前公民館長の音頭 で乾杯後は所狭しと入り乱れて大宴会に!
途中で、地元出身の鈴木代議士も駆けつけてくれて祝辞を頂戴しました
「このような賞をもらったからには、みんなを引っ張るような指導力を発揮して活躍してもらいたいと・・・」
最後に金山混声合唱団の橋和男団長の締めで閉会に。
橋隆副会長の名司会により、終始和やかにスムースに進めていただきました
そして、実行委員を務めていただきました理事のみなさん、本当にご苦労様でした。
今回の祝賀会をステップに一層の団結で、課題解決に向けて取り組んでいきましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/80/ef7eb7a0746628d13cde0e130882523c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/a1/a0b5e03af06fce05b72bf4e856018487.jpg)
主催者 むらづくり委員会菊地会長 塩田南陽市長のご祝辞
(この度の受賞は我々にとっても誇りと自信になった) (金山むらづくりの取り組みは他の模範)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/2c/2403e4e8333b5bb438a607f833825a1d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/ac/a7e609a288a1fbdbf483070811f96e2b.jpg)
橋賢一氏のご挨拶 佐藤前公民館長の乾杯のご発生
(みなさんのお陰で・・・感謝感謝) (おめでとう!受賞を契機に益々の活躍を期待)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます