金山公民館長のブログで~す!

公民館活動の行事やお知らせを発信しています
みなさんの投稿をお待ちしております!
住所 南陽市金山2054-1

スポーツ推進委員 佐藤俊博さんの受賞祝賀会が行われました

2012-11-24 09:27:03 | お知らせ
みなさんお馴染みの佐藤俊博先生(尾島在住)に東北地区スポーツ推進委員協議会長より長年の功績が認められ、去る8月24日、25日に仙台市で開催された東北地区スポーツ推進委員研究大会の席上、表彰状が授与されました。

このことを受けて、11月18日南陽市スポーツ推進委員協議会(会長 門間延行氏)主催の祝賀会が開催されました
氏は平成6年度から体育指導員(今年4月スポーツ基本法の制定によりスポーツ推進員となる)として活動されています
佐藤先生には地元の公民館としても、日頃から大変なご指導とご協力を賜っており、金山地域のスポーツ推進役を担って戴いています。
市民運動会始め、地区内のスポーツ行事では、必ずストレッチの指導や行事運営の中心的存在として活躍いただいています
従って、この度の受賞は私ども地域住民にとりましても、とてもうれしい出来事でございます


この度の受賞を契機にますますご健勝でご活躍くださるようご期待申し上げます


熱く語る佐藤氏



ピンポン大会 優勝の栄冠は今年も青組に

2012-11-21 11:57:50 | お知らせ
 18日(日)今年度のピンポン大会が開催され、多くのみなさんがさわやかな汗を流して楽しみました
 この大会は冬季間の運動不足の解消を図りながら、地区民が大いに交流をし、親睦と融和を図るため例年行っています。
 従前の卓球大会をピンポン大会と名称内容をリニュアールしての開催となり3年目となりました。
 当地区は少子高齢化の波が押し寄せ、年々参加者が減少している状況下で、何とか参加者を確保しようとのことで検討した結果です。
 勝敗よりも楽しみを追求する大会に衣替えしました。
 硬球ボールをラリーの続きやすいラージボールに、卓球のラケットをスリッパに一部代えて、初心者でも参加しやすいようにとの変更です
 結果、技術の格差が縮まって、参加への敷居が低くなったように思います
 マダマダ限られた方の参加でしたが、皆さんにはワイワイガヤガヤと結構楽しんで頂いたようです

 準備から大会運営に尽力いただきました、スポーツ推進員並びに体育推進員の方々及び卓球愛好会の皆様には感謝申し上げます
 今後とも、時代のニーヅに合った大会運営を追及してまいりましょう

  
 青組からの優勝杯の返還               竹田君の選手宣誓

  
 島津体育推進員会長のあいさつ

  
 親子のダブルス(チームワークは抜群)

  
 今年も優勝杯は青組に                上浦委員長から講評(楽しい大会でした)

東日本大震災 被災地訪問

2012-11-14 16:26:15 | お知らせ
 社会福祉協議会金山支部と金山地区衛生組合主催での視察研修会
 今回は東日本大震災から1年と8カ月経った被災地を訪れた。
 訪れたのは宮城県の南部、被害の大きかった名取市閖上地区だ。
 がれきの片付けは進んでいるものの、住宅跡地はコンクリート基礎がむき出しのままそこに雑草が生い茂っていた

 閖上地区は、海と川、運河に近く漁業が盛んに行われており、住宅が密集している地域だったそうである。
 最高高さ19.9メートルの津波が襲い、海から1キロメートル以内の木造住宅はほぼ全てが流出。
 死亡・行方不明者943名、半壊以上の建物5,000棟以上。死者・行方不明者は全て津波の被害である。
 津波後には火災も発生し、壊滅的な被害を受けた場所とのこと。
 私たちは、少しでも被災地にお金をとの思いから、本年2月にオープンしたと言う[閖上さいかい市場]で買い物をさせていただいた
 地域住民の復興の願いが込められたという仮設店舗で、事業の再開と客との再会を目指しているそうです
 話を聞いたり、写真を見ては只々ため息が出るだけの私でした

 何よりも今私たちが考えなければならないことは、あの震災を忘れずに、学び・伝えて、そして「今何ができるのか」
を考えることではないでしょうか。
 主催者の上浦組合長の挨拶の中で[帰ったら、今回見聞きしてきたことを家族や知人友人に是非伝えてもらいたい]
との話がとても印象的であった
 被災地の様子を話し、伝えることによって、あの震災や被災地を都度思い出し、忘れないことに努力したいと思う


 車窓から被災地を望む


 未だ瓦礫の山が                     見渡す限り草が生い茂って淋しい感じが





 閖上のさいかい市場で買い物を(沢山お金を落としてね)

桜の里づくり

2012-11-08 12:20:17 | お知らせ
当地区では地区内を桜でいっぱいにしようと各所に桜を植樹しながら桜の里づくりを進めている
ところが昨年の大雪で枝折れや枯渇した桜が大分あってその対応が課題となっていた
この度、緑推進機構の助成をいただくことが出来、その補植を行いました
数年後には立派な花を咲かせてくれることでしょう
今年の雪はどうでしょうか?
雪害のないことを祈るのみです

  

  
                                作業を終わっての芋煮会では桜談義に花が咲きました!