金山公民館長のブログで~す!

公民館活動の行事やお知らせを発信しています
みなさんの投稿をお待ちしております!
住所 南陽市金山2054-1

花いっぱい運動

2010-05-26 10:58:11 | 日記
       今年も多くの地区民が参加しました

 金山の花いっぱい運動は、地域ぐるみの取り組みとしては市内で一番早くから取り組まれて来ました。
 平成4年より始めて18年を数える伝統の行事となっています。
 地域の子供や人口が減少する中で、廃止の声も出た時期がありましたが、現在では地区長が中心となって、各地区で競って取り組んでいるようです。
 「継続こそ力なり!」の言葉通り、地区内の環境美化向上は基より、きれいに咲き誇った沿道の花を見るにつけ、安らぎを覚える素晴らしい取り組みに発展しました。
 但し、残念なことに植栽作業に子供たちの姿が見えない(極少)事です。
 子供達が、郷土愛を育んだり、大人との共同作業による地域のふれあいを深める絶好の機会を活用していないことになります。
 ここは、子供を持った親の声がけに期待したいところです。

 植栽の夕方には、久しぶりの恵みの雨・・・・
 今年も立派に咲いて、沿道を行く人々の心を安らがせることでしょう。
 いくら花がきれいとは言え、よそ見運転は止めましょうね?


宮内中学校校舎の新築工事進む

2010-05-14 11:11:24 | 日記
         急ピッチで進められている宮中校舎の工事状況(背景の残雪は吾妻山)

 南陽市では長年の課題であった中学校の統廃合事業が進み、これまでの7校から今年度より、宮内、赤湯、沖郷の3校体制となりました。
 特に宮内中学校は昨年度、吉野中学校と統合、今年から漆山中学校と統合し、昨年度までのそれぞれ各校で培ってきた、輝かしい歴史と伝統を引き継ぎながら新生宮内中学校として新たな一歩を踏み出したところです。
 それに伴って、新たな校舎建設も始まり、今年度中完成させるべく、急ピッチで工事が進んでいます。
  「新しい酒は新しい皮袋に入れよ」との有名な格言があります。
 新しい校舎で新しい学校として再出発する「新生宮内中学校」に栄えあれ!・・・と願いたいですね。

公民館の夜桜

2010-05-13 11:27:34 | 日記

公民館の夜桜です

 今年も見事に咲いた公民館グラウンドの桜です
 平成13年に各地区毎に桜の植樹をしたものですが、市内では一足遅れで咲く桜として市民皆さんに愛されています。
 この度、桜の木の下にベンチ4脚を設置しましたのでビールでも飲みながらの鑑賞もお勧めですよ。

 余りの美しさに思わず夜桜を撮って見ました。
 少し遅れましたが、ブログにアップさせていただきましたのでご覧下され!


八幡山の桜が満開

2010-05-11 11:41:57 | 日記

色鮮やかな陽光さくら 

  平成18年に桜オーナーの皆さんが植樹した,八幡山公園の80本の桜が4年目にしてついに見事な花を咲かせました。
 今年は異常気象のせいで、4月には温度が上がらず、4月24日の観桜会には固いつぼみでしたが、5月になっての真夏日で、あっという間の期間でしたが我々地区民を始め,道行く人々を楽しませてくれました。
 オーナーの皆さんには花木への感謝の追肥を是非お願いしたいと思います。
 それが来年の見事な花に結びつくものと思います。
 又、いつも手入れに精を出してくださる「桜守」の橋義博さんありがとうございます。
 今後ともよろしくお願いいたします


直売所開設

2010-05-08 11:49:51 | 日記
                開設された直売所「旬采館」


下荻地区に新たな直売所が開設しました
寂れる一方に危機感を感じた地区の方々(主に高齢者)が「何かしなければ!」と思い立ったのがこの直売所だとのこと。
みんな頑張ってルナー・・・と素直な感想です
20数名で組合を作って(組合長:山口伊勇さん)運営していくそうです
名前も旬采館と命名され、オープン記念に餅も振舞われて沢山の方が詰め掛けていました
隣の地区ながら、頑張っている姿に感銘・・・繁盛を祈りたいですね

             
          来客に歓迎の挨拶する山口組合長